植え付け– tag –
-
2022年2月21日の園芸雑記<ジャガイモの品種を植え間違えた!>
2022年2月21日の園芸作業です。 【鉢に移し替えたニンジンの様子】 昨日、丸い底の深い鉢に植え替えたニンジン。 とりあえず枯れてはないようです😅 【昨日植えたジャガイモの様子~】 こちらは昨日植えたジャガイモの様子。 当然まだまだ生えるのは先です... -
2022年2月20日の園芸雑記<ジャガイモ植え2022❗>
2022年2月20日の園芸作業です。 【ジャガイモを植えた!】 先月購入したジャガイモを本日植えました! メークイン:3Kg:950円(税込)キタアカリ:1Kg:358円(税込)サヤアカネ:1.6Kg:796円(税込)シャドークイーン:0.4Kg:398円(税込)じゃがいも食べ比べ... -
2021年12月12日の園芸雑記<白菜の試し採り②と各種苗植え~>
2021年12月12日の園芸作業です。 【白菜の試し採り②】 先週に続き、白菜を試し採りしました。 割ってみると、まだ小ぶりですが意外と成長していたので、全部で3株分切りました。 大きい白菜1個分にはなりました😅 まだまだ50個以上あるので、これから本格的... -
2021年12月8日の園芸雑記<ビニールトンネルの成長効果!>
2021年12月8日の園芸作業です。 【ビニールトンネルを取り除く】 昨日の雨が降る夜、ビニールトンネルがこのままだとまた水で陥没すると思い、一部剥がしておきました。 白菜も紫カリフラワーを成長してきたので、本日完全に撤去しました。 1ヶ月と1週間く... -
2021年12月4日の園芸雑記<キャベツの植え付けと、白菜の調査収穫>
2021年12月4日の園芸作業です。 【キャベツの苗を植え付けた!】 本日はキャベツの苗を植えました! 植えた場所は、柑橘エリアです。 以前、土壌改良をしてきましたが、ここに野菜を植え付けるのは、私にとっては前回のナスに続き2度目です。 寒くなってき... -
2021年12月3日の園芸雑記<タマネギの苗をまた植えた!>
2021年12月3日の園芸作業です。 【ホースを修復した!】 元々祖父の代から使っていたホース。 その当時から1箇所穴が空いていて、ここはテープで補修されてました。 一方、つい最近また別の箇所でホースが破れ、私の方でビニールテープで修復したのですが... -
2021年12月2日の園芸雑記<紫白菜とキャベツの苗の植え付け>
2021年12月2日の園芸作業です。 【紫白菜(紫奏子)とキャベツ(富士早生)を植え付けた!】 紫白菜(紫奏子)とキャベツ(富士早生)の苗を畑に植え付けました! 紫白菜の半分はビニールハウスの中に植え、残り半分はどこに植えるか検討中です。 キャベツもビニー... -
2021年11月28日の園芸雑記<冬栽培用品の調達!>
2021年11月28日の園芸作業です。 【土の廃棄~】 ナスがままのプランターなどの土を畑に廃土しました。 土はまた再生させて作物を育てるでしょう~ 【残った白菜をとりあえず畑に植えた~】 多分、愛知白菜だと覆うが、黒ポリポットに移せなかった分を、そ... -
2021年11月25日の園芸雑記<タマネギ植え【第二弾】>
2021年11月25日の園芸作業です。 【畑の白菜~】 畑に白菜も成長中です~ 【ビニールハウスの様子】 朝のビニールハウス内は結構蒸してました。 メガネが曇りました😅 【 タマネギを植えた!【第二弾】 】 昨日のブログでタマネギ植えたと書きましたが、正... -
2021年11月24日の園芸雑記<タマネギ植えにマルチを張る>
2021年11月24日の園芸作業です。 【タマネギのためのマルチを張った!】 土壌改良し、肥料や石灰を混ぜ込んだ場所にタマネギを植えました! 今回で植えるのは2回目です。 前回と違い、マルチを使う事にしました。 マルチを使うのは初めてです。 まずは土を... -
2021年11月21日の園芸雑記<大量に園芸用品を購入した!>
2021年11月21日の園芸作業です。 【土やプランター等を大量購入!】 カインズホームと無人販売にて、大量に培養土やプランター、腐葉土を購入しました! まとめ買いしたり、期間限定で安くなってる商品を一気に買いました! 我ながらですが、すごかった😅 ... -
2021年11月13日の園芸雑記<紫カリフラワーの植え付けとビニールトンネル復活!>
2021年11月13日の園芸作業です。 【ハウス入り口のビニールトンネルを再び立てる!】 強風で飛ばされたビニールトンネル。 既に3つあった内、2つは強化修復。 残り1つも念入りに立て直しました。 まず、横風を受けないように低くし、次に他の2つのトンネル... -
2021年11月11日の園芸雑記<紫カリフラワーの植え付けとビニールトンネル再び!>
2021年11月11日の園芸作業です。 【紫カリフラワーを植え付ける!】 作った腐葉土を、白菜の畝の間に運び、そこに紫カリフラワーを植え付けました! 残りはビニールハウスの中に植えます~ 【更に強化したビニールトンネル!】 一昨日に強風対策したビニー... -
2021年11月8日の園芸雑記<玉ねぎ・ブロッコリー・白菜の苗植えと、ビニールトンネルの強風対策>
2021年11月8日の園芸作業です。 【早朝、玉ねぎを植えた!】 朝は6時前。 まだ薄暗く寒い中、本日は昨日買った玉ねぎの苗を植えました! タマネギの土作りには2週間必要ですが、私はここの土壌で、アルカリ性も高いので石灰を使いませんでした。 なので、... -
2021年10月20日の園芸雑記<白菜やイワダレソウ、レモンマートル等を植える~>
2021年10月20日の園芸作業です。 【白菜を植える!】 本日は白菜を畑に植えました! まあ、畑に植えるのは徐々にやっているのですが、今までは先に種蒔きした「ハクサイ 白菜 郷秋60日」ですが、今回は初めて「サカタのタネ 耐病早生60日型白菜」を植え... -
2021年10月17日の園芸雑記<買ってきたスティックセニョールを植えた!>
2021年10月17日の園芸作業です。 【イワダレソウをプランターに植えた】 先日購入したイワダレソウ(ヒメイワダレソウ)。 地植えするか、プランターに植えるか迷いましたが、プランターにしました。 冬の寒さで枯れること無く、なるべく成長させる予定です... -
2021年10月15日の園芸雑記<白菜の苗を植えた~>
2021年10月15日の園芸作業です。 【畑に白菜の苗を植えた~】 本日は畑に白菜の苗を植えました~。 植えた場所はビニールハウスの中と外です。 ちゃんと収穫できれば良いですが、楽しみではあります😊 【苗をポリポットに移す】 育苗用ポットで育てた苗、白... -
2021年10月14日の園芸雑記<「レモンユーカリ」と「イワダレソウ」を購入!>
2021年10月14日の園芸作業です。 【「ドワーフモンキーバナナ」の子株の葉が黄色く・・・】 ドワーフモンキーバナナの子株を株分けして9日経ちました。 少し葉が黄色くなってます・・・ 2週間くらいで根が生えるらしいですが、このまま行くとどうでしょう... -
2021年10月12日の園芸雑記<丸大根を植え付けた!>
2021年10月12日の園芸作業です。 【ゴボウ収穫~】 一昨日、引き抜いて葉っぱだけ抜けてしまった「大浦太ごぼう」。 今日は土を掘ってゴボウを収穫しました。 想像していたのは長いゴボウが1本だったのですが、3本くらいで収穫されました。 どんな味がする... -
2021年10月10日の園芸雑記<【シーズン3】シイタケ栽培キットを購入!>
2021年10月10日の園芸作業です。 【丸大根をプランターへ】 10月4日に種を蒔いた丸大根。 芽が出て成長したので、7株分をとりあえずプランターに植えました。 残りの株は後日、畑に植える予定です。 https://blog.ezic.info/40731.html 【レモンマートルな... -
2021年7月5日の園芸雑記<バターナッツが収穫前に腐ってしまう・・・>
2021年7月5日の園芸作業です。 【ダイソーで野菜収穫用ネットを買ってみたが・・・】 昨日、ダイソーで畑の野菜を収穫するようのネット袋を買いました。 JAN:4549131302981 商品名:多目的回収ネット袋1枚入約60×100cm 価格:110円(税込) https:/...