植え付け– tag –
-
2022年4月28日の園芸雑記<ゴールデンウィーク最終準備!>
2022年4月28日の園芸作業です。 【出かける前の畑の様子~】 本日から出かけるために畑の最終チェックをしました! 【灌水ホースと念入りな水やり~】 留守で最も重要なのは、水やりです。 自動散水をセットしてあるので、後は灌水ホースを敷設しました。 ... -
2022年4月27日の園芸雑記<ゴールデンウィーク準備![1]>
2022年4月27日の園芸作業です。 【ジャガイモ:シャドークイーンを植え付け!】 安く買ったジャガイモ「シャドークイーン」をマルチを敷いて、ビニールハウス入り口の白菜が植えてあった場所に植え付けました。 ちょっと時期としては4月末なので遅いですが... -
2022年4月26日の園芸雑記<GW前最後の植え付けラッシュ!!>
2022年4月26日の園芸作業です。 【トマトに支柱を立てた!】 茶豆近くに生えた品種不明な野良のトマト。 それから大きくなった麗夏が、倒れていたので、支柱を立てました。 【畑に白ナス「ホワイトスレンダー」の定植】 白ナス「ホワイトスレンダー」を外... -
2022年4月25日の園芸雑記<耕運と定植ラッシュ!>
2022年4月25日の園芸作業です。 【耕運機で耕す!】 耕運機を使って、ビニールハウスの大根が植えてあったエリアと、ビニールハウス外を耕しました。 ビニールハウスの外は、これで3度目の耕運機ですが、植え付けやマルチをしてなかったため、結局草が生え... -
2022年4月24日の園芸雑記<大根の全収穫とタネなっぴー全定植!>
2022年4月24日の園芸作業です。 【畑の様子~】 タマネギの成長差 タマネギは、この写真の右から順番に植えました。 しかも真ん中と左の畝は、割引された旬を少し過ぎた小さな苗を植え付けました。 しかしながら、成長は右畝よりもしてます。 考えられる違... -
2022年4月23日の園芸雑記<ジャガイモの土寄せとスイカとタネなっぴーの植え付け~>
2022年4月23日の園芸作業です。 【ジャガイモ土寄せした!】 昨日はジャガイモの芽かきを実施したので、本日は土寄せをしました! ただ、去年よりは間隔を空けたつもりですが、土を寄せるのに、結局去年同様、他の場所から土をスコップで持ってきてやりま... -
2022年4月21日の園芸雑記<キウイの鉢替えをした!>
2022年4月21日の園芸作業です。 【キウイ「スーパーエメラルド」の鉢替え~】 去年購入したキウイ「スーパーエメラルド」の鉢替えを行いました。 本当は、落葉樹なので、葉の落ちた冬の内に変えるのがベストですが、新葉が出てきて色々考えて、あんどん仕... -
2022年4月19日の園芸雑記<ブルーベリーの代替!>
2022年4月19日の園芸作業です。 【畑の様子~】 雨上がりの畑の朝は綺麗です! ゴボウが生えてこなかった箇所に種を巻きましたが、もう目が出てきました! 一方、ホワイトコーンを植えた場所から、去年のジャガイモが芽が出てきました😮 狙ったわけじゃない... -
2022年4月17日の園芸雑記<柑橘の成長と白ナス植え付け~>
2022年4月17日の園芸作業です。 【畑の様子~】 雨上がりの畑。 草には要注意ですね! 【柑橘類の様子~】 畑のレモン達。 今年は成長が遅いのは寒さのせいかな? でも新葉が出始めてきました!😊 シークヮーサー ライム アレンユーレカレモン ユーレカレモ... -
2022年4月16日の園芸雑記<強力な防草シート購入!>
2022年4月16日の園芸作業です。 【白系イチゴ!】 白い「天使のいちご エンジェルエイト」も間もなく収穫できそうです~ 【実家の畑にて】 2週間前に続き、実家の畑にやってきました。 まずは、前回植えた所の大根の間引きをしました。 少々雨が降っていた... -
2022年4月2日の園芸雑記<悪戦苦闘の実家の畑作業~>
2022年4月2日の園芸作業です。 【オルトランを試す!】 あまりに害虫、特にアブラムシによる被害がヒドイので、今回、初めてオルトランを購入しました。 これは、作物によって使い方は色々ですが、大根の場合、種の植え付けと同時に使うようなので、既に芽... -
2022年4月1日の園芸雑記<一本ネギを植えた!>
2022年4月1日の園芸作業です。 【畑の様子~】 雨上がりの畑。 順調に育っているようです!😊 【一本ネギを植えた!】 カインズホームでかった一本ネギ「森の奏で」。 事前に土壌調整した場所にマルチを敷いて、本日植え付けをしました! 植え付けた本数は1... -
2022年3月26日の園芸雑記<ゴールドラッシュの植え付けと大根とかぶの種まき~>
2022年3月26日の園芸作業です。 【続々と目が出るゴボウ~】 ゴボウの芽が多く出るようになってきました! 間引きも近いです~ 【アブラムシ対策~】 大量発生のアブラムシも、これでもだいぶ減ってきました。。 【紫カリフラワーの根からカリフラワー??... -
2022年3月20日の園芸雑記<マルチ栽培本格的に!>
2022年3月20日の園芸作業です。 【ビニールハウス内にマルチを張って野菜の植え付けをした!】 今年はマルチを多用する事にしました。 理由は耕地面積を広げている事と、時間が去年よりも多分取れてない事、草取りの労力を減らすためです。 初めてダイソー... -
2022年3月19日の園芸雑記<耐病性の高いナント種苗のキュウリ植え付け~>
2022年3月19日の園芸作業です。 【紫カリフラワーの差】 同時に植え付けた紫カリフラワー。 いつも言っているが、ビニールハウスの外と中という違いで、これほど成長に差が出てしまった。 ただ、ハウス内のカリフラワーは収穫し尽くしたが、まだ外の方は株... -
2022年3月6日の園芸雑記<アブラムシ対策と種まき~~>
2022年3月6日の園芸作業です。 【ビニールハウスの様子~】 土壌改良加えたとは言え、土の乾きやすさからまだまだ改良の余地がありそうです。。 【ミニ白菜を移植。。】 ミニ白菜を少し間引きして隣に移植しました。。 【チンゲン菜にアブラムシ対策。。】... -
2022年3月5日の園芸雑記<葉ネギの種まきとタネなっぴー芽吹く!>
2022年3月5日の園芸作業です。 【芽吹く~】 スイカ系は結構大きな苗になりました! 一方で、タネなっぴーもチョクチョクと芽がでてきました! 蒔いてから3週間ほど掛かりました~~ https://blog.ezic.info/45988.html#%E3%83%94%E3%83%BC%E3%83%9E%E3%83... -
2022年2月23日の園芸雑記<全てのジャガイモを植え付けた!>
2022年2月23日の園芸作業です。 【残りのジャガイモを植え付けた!】 昨日までに「メークイン」「サヤアカリ」「キタアカリ」のジャガイモを植え付けました。 本日は残りの「シャドークイーン」「インカのめざめ」「サッシー」「はるか」「ノーザンルビー... -
2022年2月22日の園芸雑記<キタアカリを植え付けた!>
2022年2月22日の園芸作業です。 【ジャガイモ・キタアカリを植え付ける!】 一昨日に続き、今日はジャガイモ・キタアカリを1Kg植え付けました! 去年は10Kg近く植えたましたが、今年はいろんな品種を植えるので少量になりましたが、やはりキタアカリは外せ... -
2022年2月21日の園芸雑記<ジャガイモの品種を植え間違えた!>
2022年2月21日の園芸作業です。 【鉢に移し替えたニンジンの様子】 昨日、丸い底の深い鉢に植え替えたニンジン。 とりあえず枯れてはないようです😅 【昨日植えたジャガイモの様子~】 こちらは昨日植えたジャガイモの様子。 当然まだまだ生えるのは先です... -
2022年2月20日の園芸雑記<ジャガイモ植え2022❗>
2022年2月20日の園芸作業です。 【ジャガイモを植えた!】 先月購入したジャガイモを本日植えました! メークイン:3Kg:950円(税込)キタアカリ:1Kg:358円(税込)サヤアカネ:1.6Kg:796円(税込)シャドークイーン:0.4Kg:398円(税込)じゃがいも食べ比べ...