苗– tag –
-
2022年3月20日の園芸雑記<マルチ栽培本格的に!>
2022年3月20日の園芸作業です。 【ビニールハウス内にマルチを張って野菜の植え付けをした!】 今年はマルチを多用する事にしました。 理由は耕地面積を広げている事と、時間が去年よりも多分取れてない事、草取りの労力を減らすためです。 初めてダイソー... -
2022年3月13日の園芸雑記<フィンガーライムとスイカを移す~>
2022年3月13日の園芸作業です。 【紫白菜とキャベツ収穫~】 紫白菜とキャベツを収穫しました~ 紫白菜は育てるのが難しかったですね。。 普通の白菜より葉が柔らかく、水をやりすぎたせい??なのか、腐ってしまったのもありました。。 ビニールハウスの... -
2022年3月6日の園芸雑記<アブラムシ対策と種まき~~>
2022年3月6日の園芸作業です。 【ビニールハウスの様子~】 土壌改良加えたとは言え、土の乾きやすさからまだまだ改良の余地がありそうです。。 【ミニ白菜を移植。。】 ミニ白菜を少し間引きして隣に移植しました。。 【チンゲン菜にアブラムシ対策。。】... -
2022年3月5日の園芸雑記<葉ネギの種まきとタネなっぴー芽吹く!>
2022年3月5日の園芸作業です。 【芽吹く~】 スイカ系は結構大きな苗になりました! 一方で、タネなっぴーもチョクチョクと芽がでてきました! 蒔いてから3週間ほど掛かりました~~ https://blog.ezic.info/45988.html#%E3%83%94%E3%83%BC%E3%83%9E%E3%83... -
2021年12月19日の園芸雑記<ナフコのスタンド式ガーデンミストを購入!>
2021年12月19日の園芸作業です。 【ナフコのスタンド式ガーデンミストを購入!】 ホームセンター・ナフコにて、スタンド式のガーデンミストを2つ購入しました。 実はこれ、写真で見るよりもあまりミストが噴出していないように思えます。。 調節が必要かな... -
2021年12月18日の園芸雑記<レモンのポンテローザを絞る!>
2021年12月18日の園芸作業です。 【プランターの丸大根の分離~】 以前、プランターの丸大根を間引かずに分離しました。 しかしその際にも苗が2株くらいいくつか絡まっていたので、今回はさらに大きなプランター1つに分離しました。 全てしっかり収穫でき... -
2021年12月12日の園芸雑記<白菜の試し採り②と各種苗植え~>
2021年12月12日の園芸作業です。 【白菜の試し採り②】 先週に続き、白菜を試し採りしました。 割ってみると、まだ小ぶりですが意外と成長していたので、全部で3株分切りました。 大きい白菜1個分にはなりました😅 まだまだ50個以上あるので、これから本格的... -
2021年12月4日の園芸雑記<キャベツの植え付けと、白菜の調査収穫>
2021年12月4日の園芸作業です。 【キャベツの苗を植え付けた!】 本日はキャベツの苗を植えました! 植えた場所は、柑橘エリアです。 以前、土壌改良をしてきましたが、ここに野菜を植え付けるのは、私にとっては前回のナスに続き2度目です。 寒くなってき... -
2021年12月3日の園芸雑記<タマネギの苗をまた植えた!>
2021年12月3日の園芸作業です。 【ホースを修復した!】 元々祖父の代から使っていたホース。 その当時から1箇所穴が空いていて、ここはテープで補修されてました。 一方、つい最近また別の箇所でホースが破れ、私の方でビニールテープで修復したのですが... -
2021年12月2日の園芸雑記<紫白菜とキャベツの苗の植え付け>
2021年12月2日の園芸作業です。 【紫白菜(紫奏子)とキャベツ(富士早生)を植え付けた!】 紫白菜(紫奏子)とキャベツ(富士早生)の苗を畑に植え付けました! 紫白菜の半分はビニールハウスの中に植え、残り半分はどこに植えるか検討中です。 キャベツもビニー... -
2021年11月28日の園芸雑記<冬栽培用品の調達!>
2021年11月28日の園芸作業です。 【土の廃棄~】 ナスがままのプランターなどの土を畑に廃土しました。 土はまた再生させて作物を育てるでしょう~ 【残った白菜をとりあえず畑に植えた~】 多分、愛知白菜だと覆うが、黒ポリポットに移せなかった分を、そ... -
2021年11月25日の園芸雑記<タマネギ植え【第二弾】>
2021年11月25日の園芸作業です。 【畑の白菜~】 畑に白菜も成長中です~ 【ビニールハウスの様子】 朝のビニールハウス内は結構蒸してました。 メガネが曇りました😅 【 タマネギを植えた!【第二弾】 】 昨日のブログでタマネギ植えたと書きましたが、正... -
2021年11月24日の園芸雑記<タマネギ植えにマルチを張る>
2021年11月24日の園芸作業です。 【タマネギのためのマルチを張った!】 土壌改良し、肥料や石灰を混ぜ込んだ場所にタマネギを植えました! 今回で植えるのは2回目です。 前回と違い、マルチを使う事にしました。 マルチを使うのは初めてです。 まずは土を... -
2021年11月21日の園芸雑記<大量に園芸用品を購入した!>
2021年11月21日の園芸作業です。 【土やプランター等を大量購入!】 カインズホームと無人販売にて、大量に培養土やプランター、腐葉土を購入しました! まとめ買いしたり、期間限定で安くなってる商品を一気に買いました! 我ながらですが、すごかった😅 ... -
2021年11月16日の園芸雑記<ビニールトンネルの白菜は成功と言えるだろう!😊>
2021年11月16日の園芸作業です。 【ビニールトンネルの白菜】 自分でも分かっていたが、近所の方から白菜を植えるには時期が遅かったと言われ、ビニールでトンネル支柱を設置しましたが、その効果が顕著に表れています! 半月ほどで、ビニールトンネルしな... -
2021年11月15日の園芸雑記<生ゴミ堆肥作りと野菜の苗作り~>
2021年11月15日の園芸作業です。 【新しい生ゴミ堆肥腐葉土を畑へ!】 コンポストボックスで作っていた生ゴミ堆肥腐葉土。 すっかりジャガイモから芽が生えてくるほどです😅 これを畑の堆肥置き場に放り込みました。 少し土も追加して混ぜました。 また半年... -
2021年11月11日の園芸雑記<紫カリフラワーの植え付けとビニールトンネル再び!>
2021年11月11日の園芸作業です。 【紫カリフラワーを植え付ける!】 作った腐葉土を、白菜の畝の間に運び、そこに紫カリフラワーを植え付けました! 残りはビニールハウスの中に植えます~ 【更に強化したビニールトンネル!】 一昨日に強風対策したビニー... -
2021年10月17日の園芸雑記<買ってきたスティックセニョールを植えた!>
2021年10月17日の園芸作業です。 【イワダレソウをプランターに植えた】 先日購入したイワダレソウ(ヒメイワダレソウ)。 地植えするか、プランターに植えるか迷いましたが、プランターにしました。 冬の寒さで枯れること無く、なるべく成長させる予定です... -
2021年10月14日の園芸雑記<「レモンユーカリ」と「イワダレソウ」を購入!>
2021年10月14日の園芸作業です。 【「ドワーフモンキーバナナ」の子株の葉が黄色く・・・】 ドワーフモンキーバナナの子株を株分けして9日経ちました。 少し葉が黄色くなってます・・・ 2週間くらいで根が生えるらしいですが、このまま行くとどうでしょう... -
2021年10月13日の園芸雑記<「葉大根」と「ほうれん草」の種を蒔く>
2021年10月13日の園芸作業です。 【苗の様子】 植え付けた各種苗。 とりあえず、集団で枯れる事なく順調に育ってると言えそうです😊 【丸大根を畑に追加で植え付ける】 昨日植え付けた丸大根。 本日も畑に植え付けました。 しっかり育つといいですが。。 【... -
2021年10月9日の園芸雑記<誤ってサクランボの木を切断…>
2021年10月9日の園芸作業です。 【草刈りでサクランボの木を切ってしまった・・・】 鎌で草刈りをしていたら、目測を誤ってサクランボ・佐藤錦を切ってしまいました・・・😥 ただ、切ったのは成長してない幹です。 なぜかサクランボは、この佐藤錦と隣の高...