苗– tag –
-
2023年4月10日の園芸雑記<種まき、苗植え!>
2023年4月10日の園芸作業です。 【定植増える】 ビニールハウスにトマト「ホームメイド大安吉日」を定植しました。 大玉トマトは去年イマイチだったので、今年は大成功させたいですね~ 【黒枝豆と赤いトウモロコシ】 黒枝豆と赤いトウモロコシの種を蒔き... -
2023年2月28日の園芸雑記<土に栄養補給>
2023年2月28日の園芸作業です。 【弱い苗・・・】 昨日定植したレタスが定植後、やはり元気がない。 キュウリの先行播種も失敗。 強い苗作りしないといけないですね。。。 【発酵鶏ふんで栄養補給~】 ビニールハウス横のエリアを発酵鶏ふんで栄養補給です... -
2023年2月26日の園芸雑記<育苗中の様子>
2023年2月26日の園芸作業です。 【育苗中の様子】 苗の様子。 しっかり夏野菜に向けて育てたいですね~ 個別の栽培記録 https://kateisaien-engei.x.ezic.info/?s=2023%E5%B9%B42%E6%9C%8826%E6%97%A5 -
2022年12月11日の園芸雑記<ニンニク・スナップエンドウを植えた!>
2022年12月11日の園芸作業です。 【観葉植物に水を~】 猫のお酒が一番水を必要としてる感じです。。 【畑とビニールハウスの様子~】 白菜も巻いて準備です! 【ニンニクを買って植え付けた!】 タマネギ用の土地が余ったので、ニンニクを買って定植しま... -
2022年12月9日の園芸雑記<白菜、沢山!>
2022年12月9日の園芸作業です。 【白菜を切りに切る!】 白菜だいぶ切りました! 【タマネギ定植完了!】 ようやくコツコツやってきたタマネギ定植完了~ 個別の栽培記録 https://kateisaien-engei.x.ezic.info/?s=2022%E5%B9%B412%E6%9C%889%E6%97%A5 -
2022年12月3日の園芸雑記<葉が黄色くなったアケビバナナ>
2022年12月3日の園芸作業です。 【ビニールハウスの様子~】 冬野菜の成長、収穫が待ち遠しい~~ 【タマネギの定植~】 相変わらずのタマネギ定植~ 畝ももう1つ用意しました~ 【少し葉が黄色くなったアケビバナナ】 ちょっと葉が黄色くなったかな? 枯... -
2022年12月2日の園芸雑記<ハウスの温度をどうするか?>
2022年12月2日の園芸作業です。 【タマネギの定植】 今日もタマネギの定植~ 【ビニールハウスの温度を考える】 ビニールハウスの温度はどうするか? 冬用と夏用の野菜が混在していると難しい所。。 個別の栽培記録 https://kateisaien-engei.x.ezic.info/... -
2022年12月1日の園芸雑記<タマネギを植え続ける日々~>
2022年12月1日の園芸作業です。 【タマネギを植え続ける日々~】 タマネギの定植日々です~ 個別の栽培記録 https://kateisaien-engei.x.ezic.info/?s=2022%E5%B9%B412%E6%9C%881%E6%97%A5 -
2022年9月15日の園芸雑記<白菜を耕した場所に定植~>
2022年9月15日の園芸作業です。 【耕して定植~】 ちょっと調子の悪そうな白菜の苗。 かつてニンジンを植えてあった、現在ナスに挟まれた余ったエリアに植え付けました~ https://kateisaien-engei.x.ezic.info/cultivation-of-disease-resistant-60-day-c... -
2022年9月11日の園芸雑記<白菜の定植と貯蔵ジャガイモをカレーに!>
2022年9月11日の園芸作業です。 【耕し、白菜の定植~】 先週耕した畑を、再度耕して、白菜を定植しました! https://kateisaien-engei.x.ezic.info/field-soil-making-2022-main-area/#index_id3 https://kateisaien-engei.x.ezic.info/cultivation-of-di... -
2022年9月5日の園芸雑記<白菜をポリポットへ!>
2022年9月5日の園芸作業です。 【白菜を更に移す~】 育ってきた白菜をポリポットに移しました~😊 https://kateisaien-engei.x.ezic.info/cultivation-of-disease-resistant-60-day-chinese-cabbage-2022-observation-diary-chinese-cabbage-%e2%91%a0/#in... -
2022年9月4日の園芸雑記<土の確保!>
2022年9月4日の園芸作業です。 【苗の様子~】 白菜とキュウリの苗。 まあ、順調そうです! https://kateisaien-engei.x.ezic.info/cultivation-of-90-day-chinese-cabbage-2022observation-diary-disease-resistant-yellow-core-90-day-chinese-cabbage/#... -
2022年8月31日の園芸雑記<白菜などの苗手入れ~>
2022年8月31日の園芸作業です。 【キュウリ、成長?】 少し成長したかな? でも、普通に植え付けたものより、双葉が若干小さい様子。。 https://kateisaien-engei.x.ezic.info/cucumber-cultivation-2022observation-diary-autumn-cucumber-%e2%91%a1-2nd-... -
2022年8月27日の園芸雑記<お年玉袋で種保存!>
2022年8月27日の園芸作業です。 【土がなくても音が出たキュウリ!】 土がなくても、根っこが出ます😅 https://kateisaien-engei.x.ezic.info/cucumber-cultivation-2022observation-diary-autumn-cucumber-%e2%91%a1-2nd-kenshiro/#index_id3 【白菜、直射... -
2022年8月19日の園芸雑記<良い準備が大事かな>
2022年8月19日の園芸作業です。 【ブドウの色づきが待ち遠しい・・・】 今年は本当にブドウの色づきが悪い。。 ちゃんとできるといいですが。。。 【植えたばかりのキュウリの様子~】 折ってしまった苗はやはりダメッポそうでした。。 【種取り用キュウリ... -
2022年8月18日の園芸雑記<染み漏れ出ていたスイカ・・・>
2022年8月18日の園芸作業です。 【キュウリの苗を植え付けた!】 今シーズン第二弾のキュウリの苗植え付けです! 畑を水浸しにしておいたら、、なんとそこで滑って泥だらけになりました😖 まあ、右手を軽く負傷した程度で良かったです。 運が悪かったら大怪... -
2022年8月10日の園芸雑記<夏休み前の最後の園芸作業~>
2022年8月10日の園芸作業です。 【ピーマン「タネなっぴー」炒める~】 収穫した世界初種無しピーマン「タネなっぴー」 お盆で出かけるので、その前に余っていたものを炒めて食べました~ 【スイカの様子~】 食べたスイカの種から育てたスイカ。 まあ実験... -
2022年8月9日の園芸雑記<キュウリ栽培の日々~>
2022年8月9日の園芸作業です。 【キュウリ発芽!】 撒いたキュウリの種が発芽しました! https://kateisaien-engei.x.ezic.info/cucumber-cultivation-2022observation-diary-autumn-cucumber/#index_id3 【ビニールハウスの様子~】 「ツルムラサキ」と「... -
2022年7月27日の園芸雑記<水やり改善!>
2022年7月27日の園芸作業です。 【ホースを交換した!】 4月に購入した50メートルのホースで余っていた分を、古いホースと交換しました! このホースは藻がホース内に発生しにくいものなので、これで水やりも難なくできます~~ https://blog.ezic.info/47... -
2022年7月11日の園芸雑記<落花生のレクチャー受けた>
2022年7月11日の園芸作業です。 【白長茄子を収穫!】 大きくなってきた白長茄子を収穫です~ 【落花生の手ほどきを受けた!】 落花生をいただいた人から、落花生の育て方の手ほどきを受けました。 落花生は、花が散って下に身をつけるそうです。 だから落... -
2022年6月13日の園芸雑記<貰った落花生を植えた!>
2022年6月13日の園芸作業です。 【落花生を植えた!】 落花生の苗を貰ったので植え付けました! 先日掘ったジャガイモの場所に、畝を作って黒マルチを張り、そこに植え付けました! 成長が楽しみですね~😊