丸大根– tag –
-
2022年1月7日の園芸雑記<白菜が虫にやられていた・・・>
2022年1月7日の園芸作業です。 畑から湯気!!? 昨日は久々に静岡市では雪が降りました。 まあ積もる事はなかったのですが、その影響下どうか知りませんが、畑から湯気!?、蒸気が出てました😅 我が家の畑ではありませんが、一方で湯気が出ていた道路は... -
2022年1月4日の園芸雑記<新年の我が植物❤>
2022年1月4日の園芸作業です。 昨日、静岡に帰ってきたので新年初です! 観葉植物とブルーベリーの様子 ブルーベリーは相変わらずです😅 ただ、ニームの木を1株外に出しっぱなしでした😨が、何ともないようです。。 縁側の観葉植物やドワーフモンキーバナ... -
2021年12月26日の園芸雑記<丸大根を試し採り!>
2021年12月26日の園芸作業です。 ビニールハウスの丸大根を1本試しに採る 丸大根を試しに採りました! 結構太く成長しており、まだまだ成長しそうです! ついでにバターナッツかぼちゃも収穫しましたが、丸大根は楽しみですね~😊 -
2021年12月18日の園芸雑記<レモンのポンテローザを絞る!>
2021年12月18日の園芸作業です。 プランターの丸大根の分離~ 以前、プランターの丸大根を間引かずに分離しました。 しかしその際にも苗が2株くらいいくつか絡まっていたので、今回はさらに大きなプランター1つに分離しました。 全てしっかり収穫できれば... -
2021年12月6日の園芸雑記<家庭菜園でやるべき作業「菜園タスク」>
2021年12月6日の園芸作業です。 ビニールハウスの様子 丸大根も白い部分が見えてきました! 楽しみです~😊 畑の様子 キャベツはさっさと植えつけないと😅 <菜園タスク> できれば年内に全て終わらせたいのですが、最近忙しいのでどうなるか。。。 ★ビニ... -
2021年12月2日の園芸雑記<紫白菜とキャベツの苗の植え付け>
2021年12月2日の園芸作業です。 紫白菜(紫奏子)とキャベツ(富士早生)を植え付けた! 紫白菜(紫奏子)とキャベツ(富士早生)の苗を畑に植え付けました! 紫白菜の半分はビニールハウスの中に植え、残り半分はどこに植えるか検討中です。 キャベツもビニールハ... -
2021年11月22日の園芸雑記<順調に育つ冬野菜~>
2021年11月22日の園芸作業です。 畑の様子~ 畑に植えた白菜、大根(+丸大根)、ネギ、野良のジャガイモの様子です。 順調に成長中です! ビニールハウスの様子 ビニールハウスの中は、高菜、白菜、ピーマン、バターナッツ、紫カリフラワー、ブロッコリー、... -
2021年11月21日の園芸雑記<大量に園芸用品を購入した!>
2021年11月21日の園芸作業です。 土やプランター等を大量購入! カインズホームと無人販売にて、大量に培養土やプランター、腐葉土を購入しました! まとめ買いしたり、期間限定で安くなってる商品を一気に買いました! 我ながらですが、すごかった😅 ただ... -
2021年11月17日の園芸雑記<丸大根の種をまた蒔いた!>
2021年11月17日の園芸作業です。 雨上がりの畑の様子~ 朝方に雨が降ったようで、今はスッキリ晴れてます! 水巻く手間も省けて何よりです~😊 生ゴミ堆肥 一昨日、コンポストボックスから畑に移した生ゴミ堆肥。 いい感じになるといいですが。。 柑橘エリ... -
2021年11月14日の園芸雑記<ビニールトンネルの効果とレモンの2股化>
2021年11月14日の園芸作業です。 ビニールハウスの様子 高菜、白菜、ブロッコリー。 ここの写真にはないが、紫カリフラワーも、まだ植えたばかりですが、概ね順調です!😊 明らかにビニールトンネルの効果で大きくなった! 外に植えた白菜が、ビニールトン... -
2021年11月9日の園芸雑記<ネオマスカットの根を切って鉢底皿を設置>
2021年11月9日の園芸作業です。 ビニールハウスの様子 丸大根はよく成長してます。 間引きもまた必要でしょう~ ネオマスカットの根を切って鉢底皿を設置 鉢から根が突き抜けてしまったブドウ・ネオマスカット。 根っこを切って鉢底皿を設置しました。 成... -
2021年11月7日の園芸雑記<エンドウとキャベツの種蒔き~>
2021年11月7日の園芸作業です。 2種類のエンドウとキャベツの種蒔き~ 2つのエンドウの種を蒔きました。 共にトーホク製です。 ついでに、前回蒔いたキャベツの種も余っていたので蒔きました。 JAN:4974960012501 商品名:トーホク 絹さやえんどう 価格:... -
2021年11月1日の園芸雑記<3つ目のビニールトンネル組み立てと種無しピーマン収穫!>
2021年11月1日の園芸作業です。 畑の様子~ 畑で育てている白菜やダイコン。 トンネル支柱効果?なのか、白菜が順調に大きくなっているように思えます😊 3つ目のビニールトンネル支柱を立てる! これまでビニールトンネルを2つ作りました。 今度は3つ目の... -
2021年10月31日の園芸雑記<ビニールトンネルの支柱追加!>
2021年10月31日の園芸作業です。 ビニールトンネルの支柱追加! 昨日畑に作ったビニールトンネル。 ビニールが白菜に掛かってしまっていて、これでは成長を阻害してしまう可能性がある。。 よって、支柱をそれぞれ1本ずつ追加するために張り直しました! ... -
2021年10月24日の園芸雑記<畑の土をロータシーブにかける~>
2021年10月24日の園芸作業です。 白菜の苗を植える~ 日曜日の朝から白菜の苗を植えました! 全ては植えきりませんでしたが、まずは1列植えました。 残りはもう少しポリポットで成長させようかと思います。 畑の土にふるいをかけて、丸大根を植える~ 丸大... -
2021年10月23日の園芸雑記<グリーンピースとチンゲンサイの種を蒔いた~>
2021年10月23日の園芸作業です。 土壌改良:柑橘エリアの土を耕す~ 前回、この柑橘エリアでは牛ふん堆肥を混ぜ込んだので、今日は更に耕して草などを取り除きました~ バターナッツの様子~ バターナッツは相変わらず、腐る実と腐らないものに分かれます... -
2021年10月19日の園芸雑記<柑橘エリアの土壌改良~>
2021年10月19日の園芸作業です。 柑橘エリアの土壌改良~ 朝から雨が降る中、ここ最近寒くなってきましたので、雨は冷たいのですが、あえてカッパを着ずに麦わら帽子で、土壌改良作業をしました。 今回の大正は、柑橘類を植えたエリアです。 土を掘ると、... -
2021年10月17日の園芸雑記<買ってきたスティックセニョールを植えた!>
2021年10月17日の園芸作業です。 イワダレソウをプランターに植えた 先日購入したイワダレソウ(ヒメイワダレソウ)。 地植えするか、プランターに植えるか迷いましたが、プランターにしました。 冬の寒さで枯れること無く、なるべく成長させる予定です~😊 ... -
2021年10月14日の園芸雑記<「レモンユーカリ」と「イワダレソウ」を購入!>
2021年10月14日の園芸作業です。 「ドワーフモンキーバナナ」の子株の葉が黄色く・・・ ドワーフモンキーバナナの子株を株分けして9日経ちました。 少し葉が黄色くなってます・・・ 2週間くらいで根が生えるらしいですが、このまま行くとどうでしょう?? ... -
2021年10月13日の園芸雑記<「葉大根」と「ほうれん草」の種を蒔く>
2021年10月13日の園芸作業です。 苗の様子 植え付けた各種苗。 とりあえず、集団で枯れる事なく順調に育ってると言えそうです😊 丸大根を畑に追加で植え付ける 昨日植え付けた丸大根。 本日も畑に植え付けました。 しっかり育つといいですが。。 ビニール... -
2021年10月12日の園芸雑記<丸大根を植え付けた!>
2021年10月12日の園芸作業です。 ゴボウ収穫~ 一昨日、引き抜いて葉っぱだけ抜けてしまった「大浦太ごぼう」。 今日は土を掘ってゴボウを収穫しました。 想像していたのは長いゴボウが1本だったのですが、3本くらいで収穫されました。 どんな味がするのか...