大根– tag –
-
2022年9月26日の園芸雑記<失敗ブドウの後始末を考えないと…>
2022年9月26日の園芸作業です。 落葉のキウイ 一本で実がなるキウイ・スーパーエメラルド。 今年も葉が全て落ちました。 多分落葉であって、枯れてはないと思います😅 畑の様子~ 植え付けた白菜や大根も成長してきました! ゴボウは、近日中に抜く予定で... -
2022年9月20日の園芸雑記<秋への準備を~>
2022年9月20日の園芸作業です。 ニンジン成長! 大型ニンジンも成長中~ https://kateisaien-engei.x.ezic.info/cultivation-of-kurenai-2022observation-diary-giant-carrot/#index_id4 庭木も秋模様!? 少し庭木も秋に近づいて雰囲気が変わったかな? ... -
2022年9月17日の園芸雑記<黒い大根にチャレンジ!>
2022年9月17日の園芸作業です。 白菜の定植~ 続々と白菜を植え付けました! https://kateisaien-engei.x.ezic.info/cultivation-of-disease-resistant-60-day-chinese-cabbage-2022-observation-diary-chinese-cabbage-%e2%91%a0/#index_id15 黒いダイコ... -
2022年7月2日の園芸雑記<夏大根、スイカも成長!>
2022年7月2日の園芸作業です。 今日もキュウリ良く採れた! キュウリが今日も良く採れました! 大きすぎるのもありましたが😅 スイカも徐々に成長! 中々育たなかったスイカも、徐々に大きくなってます! キュウリ付近の雑草を抜いてたら、株元を抜いてし... -
2022年6月27日の園芸雑記<夏大根の種を蒔く~>
2022年6月27日の園芸作業です。 ナス科、ウリ科も順調~ ビニールハウスの中の夏野菜も順調! スイカ(3Xブラックジャック)も食べるのが楽しみです! ニームの木が成長! 去年3本買ったニームの木。 鉢植えの2本は枯れてしまい、1本はビニールハウスの地植... -
2022年6月14日の園芸雑記<病気予防と剪定~>
2022年6月14日の園芸作業です。 ビニールハウスの様子~ ハウスが緑に茂る~ 白ナスも今日も収穫できました! トマトの尻腐れ予防~ 先日、トマトが尻腐れ病になったので、予防スプレー買いました。 JAN:4975292603276 商品名:トマトの尻腐れ予防スプレ... -
2022年6月10日の園芸雑記<ジャガイモの収穫【第4弾】とトマトの病気>
2022年6月10日の園芸作業です。 ジャガイモ・シャドークイーン収穫! 本日は黒いジャガイモ・シャドークイーンを収穫しました! 本当に真っ黒というか、黒紫ですね~😀 トマトが「尻腐れ症(尻腐れ病)」!? トマトの尻が褐色になりました・・・ これは病... -
2022年6月3日の園芸雑記<夏野菜、成長中!!>
2022年6月3日の園芸作業です。 夏野菜、成長! トマト、ナス、ピーマンといった夏野菜が成長中です! こまめな剪定も大事ですね~~ トマト:麗夏ナス:イタリア白ナス・ラテ / 白長茄子(中原)ピーマン:とんがりパワー スイカ:サマーオレンジグランド... -
2022年6月1日の園芸雑記<草対策も草も手強し!!>
2022年6月1日の園芸作業です。 畑の様子~ スイカも大根もキュウリも順調! ブドウの様子~ 巨峰もベリーAも来月には収穫できるかな~😊 草取り~ マルチと除草シートの間に草が生えたので除草しました! 草の勢いが予想以上でマルチをしていても大変です... -
2022年5月25日の園芸雑記<蚊香龍の復活への道~>
2022年5月25日の園芸作業です。 畑の様子~ 草むしり、しないと😅 蚊香龍(かこうろん)を復活させる! 先日、枯れたと思った蚊香龍(かこうろん)」が、根本から新しい芽を出していたので、分解して小さい鉢に移しました。 しばらくは半日陰で養生です。 復活... -
2022年5月21日の園芸雑記<8年前の小松菜を蒔いてみる>
2022年5月21日の園芸作業です。 そうめんカボチャ、成長中! そうめんカボチャが大きくなってきました! ただ、去年バターナッツカボチャも、このくらいまで大きくなったのに、実が腐る事があったので、まだまだ分かりません😅 夏大根と小松菜の種蒔き~ ... -
2022年5月20日の園芸雑記<タマネギ収穫、夏野菜の支柱立てと剪定~>
2022年5月20日の園芸作業です。 畑の様子~ とりあえず、何事も基本順調なようです~~ 第3弾!全てのタマネギ収穫! タマネギを全て収穫しました! 今回収穫のは、割りと葉が倒れる前に採ったので、葉がしっかり残ってます。 これらも乾かして保存します... -
2022年5月18日の園芸雑記<春夏ダイコンの収穫!>
2022年5月18日の園芸作業です。 夜中の大根収穫! 3月26日に植え付けた「味うま 春夏総武鳥大根」を収穫しました! わざわざ、夜の散歩中に抜いたので、自分の畑ながら、何だか野菜ドロボウに傍から見えるかも知れません😅 本当は「サラダ大根」の方が先に... -
2022年5月15日の園芸雑記<梅酒造りとヒメイワダレ草の植え付け!>
2022年5月15日の園芸作業です。 梅干し用の「干しザル」購入~ 収穫した梅干しを洗って干すための「干しザル」を購入しました! とりあえず、ザル自体を洗って干してます^^ 庭の草木伐採とヒメイワダレ草を植え付けた! 庭に先日購入したヒメイワダレ草... -
2022年5月12日の園芸雑記<夏大根の植え付け!>
2022年5月12日の園芸作業です。 畑の様子~ 雨が降る中の畑の様子。 マルチを敷いているけど、結構草が生えてきてます。 必要な箇所は今後抜いていきます~ 夏大根を植え付けた! ビニールハウスの枝豆とキュウリの横のエリアを耕して、畝を作り、夏大根の... -
2022年4月24日の園芸雑記<大根の全収穫とタネなっぴー全定植!>
2022年4月24日の園芸作業です。 畑の様子~ タマネギの成長差 タマネギは、この写真の右から順番に植えました。 しかも真ん中と左の畝は、割引された旬を少し過ぎた小さな苗を植え付けました。 しかしながら、成長は右畝よりもしてます。 考えられる違いと... -
2022年4月23日の園芸雑記<ジャガイモの土寄せとスイカとタネなっぴーの植え付け~>
2022年4月23日の園芸作業です。 ジャガイモ土寄せした! 昨日はジャガイモの芽かきを実施したので、本日は土寄せをしました! ただ、去年よりは間隔を空けたつもりですが、土を寄せるのに、結局去年同様、他の場所から土をスコップで持ってきてやりました... -
2022年4月20日の園芸雑記<菜園作業と管理を見直せねば!>
2022年4月20日の園芸作業です。 大雨の後の畑 大雨となった通り雨が降った後の畑。 平らにできなかった分、水没している苗があり・・・ 今後の課題ですが、とは言え、土が固めなので、実際平らにするにも一苦労… 夏大根が枯れた!!? キュウリの間に種蒔... -
2022年4月9日の園芸雑記<収穫を待ちわびて!>
2022年4月9日の園芸作業です。 庭木も花が咲く! 枯れてる庭木もあれば、芽吹く庭木もあり! リンゴのアルプス乙女も今年は収穫できるといいな~ 大根のために水をまく~ 夏大根のために水をまきました! 水まいて半日?くらいで丁度良く芽がでました~ ht... -
2022年4月5日の園芸雑記<植物の管理は大変だ!>
2022年4月5日の園芸作業です。 成長するゴボウ! ゴボウの苗が成長してます! 間引きも継続中です~ 大根とビタミン菜が萎れた・・・ ビニールハウスの大根とビタミン菜。 水不足か萎れてきました。。 あまり水浸しにするとアブラムシがまた大量発生するの... -
2022年4月2日の園芸雑記<悪戦苦闘の実家の畑作業~>
2022年4月2日の園芸作業です。 オルトランを試す! あまりに害虫、特にアブラムシによる被害がヒドイので、今回、初めてオルトランを購入しました。 これは、作物によって使い方は色々ですが、大根の場合、種の植え付けと同時に使うようなので、既に芽が出...