剪定– tag –
-
2023年3月5日の園芸雑記<フィンガーライム買った!>
2023年3月5日の園芸作業です。 【フィンガーライム購入!】 豊橋のガーデンガーデンで購入したフィンガーライムです! 楽しみですね~ https://blog.ezic.info/60414.html 【猫のお酒を剪定~】 だいぶ伸び切ったので、ネコのお酒を剪定です。 まだ少し密... -
2023年2月24日の園芸雑記<冬の剪定~>
2023年2月24日の園芸作業です。 【剪定作業】 ブドウ・ベリーAの剪定 前回、剪定しっぱなしの樹を剪定しました。 といっても、ただの後始末ですが😅 サクランボの剪定 サクランボ・高砂と佐藤錦の剪定しました。 主にひこばえを切りました。 よく分からない... -
2023年1月29日の園芸雑記<ブドウをバッサリ剪定!>
2023年1月29日の園芸作業です。 【彩りの大根~】 緑に紅の大根! 鍋にしました~~ 【新・噴霧器を使ってみた!】 壊れた噴霧器に変わりが届きました! 虹がでるほど?!😄、いいカンジです! これはスティック自体がバッテリーになっているので、Type-Cで... -
2022年10月16日の園芸雑記<葡萄・マスカットベリーAの実を全て落とす!>
2022年10月16日の園芸作業です。 【種まきに向けて耕す~】 種まきに向けて、畑を耕しました。 既に耕してあったのですが、如何せん土が硬いので、畝立てするのに、もう少しほぐしてやりました~ 【芽吹く!】 ブロッコリーとカリフラワーが芽吹いた! 【... -
2022年8月21日の園芸雑記<夏野菜収穫!!>
2022年8月21日の園芸作業です。 【クイーンニーナの剪定~】 昨日はシャインマスカットとサニールージュの剪定をしましたが、今回はクイーンニーナの剪定しました。 このブドウは、かなり樹勢が強く、放置すると大変な事になりそうなので、こまめな管理が... -
2022年8月20日の園芸雑記<秋に向けて園芸色々~>
2022年8月20日の園芸作業です。 【ニームの木の修復】 ビニールハウスに植えたニームの木。 その主軸が、自身の重さで折れていました・・・。 枝の両サイドは支柱を立てていたのですが、主軸には無かったので折れてしまったようです。。 とりあえず、完全... -
2022年7月30日の園芸雑記<只管草刈り!!>
2022年7月30日の園芸作業です。 【久々の草刈り!】 最近忙しくて、長く草を放置してきました。。 今回、久々に草刈りです! 草刈り機の刃も反対に付けてしまうほど久しぶりかな?😅 とは言え、外はだいぶ気温が高いので、一日に何回か休憩しながら実施しま... -
2022年06月23日の園芸雑記<収穫に発芽、成長するクイーンニーナ!>
2022年06月23日の園芸作業です。 【畑の様子~】 梅雨時期で晴れ間が中々ないですが、それでも何とか育ってます~ 【勢いあるブドウ:クイーンニーナ】 ブドウのクイーンニーナは、最後に地植えしたブドウですが、一番最初に植え付けたシャインマスカット... -
2022年6月14日の園芸雑記<病気予防と剪定~>
2022年6月14日の園芸作業です。 【ビニールハウスの様子~】 ハウスが緑に茂る~ 白ナスも今日も収穫できました! 【トマトの尻腐れ予防~】 先日、トマトが尻腐れ病になったので、予防スプレー買いました。 JAN:4975292603276 商品名:トマトの尻腐れ予... -
2022年6月1日の園芸雑記<草対策も草も手強し!!>
2022年6月1日の園芸作業です。 【畑の様子~】 スイカも大根もキュウリも順調! 【ブドウの様子~】 巨峰もベリーAも来月には収穫できるかな~😊 【草取り~】 マルチと除草シートの間に草が生えたので除草しました! 草の勢いが予想以上でマルチをしていて... -
2022年5月23日の園芸雑記<ウリ科成長!と蚊香龍が生きていた!?>
2022年5月23日の園芸作業です。 【ウリ科が成長中!!】 ウリ科のキュウリとカボチャ。 ここの写真にはないけど、スイカも含め、どんどんツルが伸びて絶賛成長中です!! 【土壌改良:米ぬかを撒く~】 ビニールハウスの中に、米ぬかを撒いて土壌改良です... -
2022年5月22日の園芸雑記<新しい剪定バサミ購入!>
2022年5月22日の園芸作業です。 【果樹木を植え付けにやってきたが・・・】 梅を植えてあるエリアに、私の持つ果樹木を植え付けやってきました。 持ってきたのは「カボス」と「土佐文旦」です。 いざ、スコップで土を掘ってみると、、、何と硬い!!! こ... -
2022年5月21日の園芸雑記<8年前の小松菜を蒔いてみる>
2022年5月21日の園芸作業です。 【そうめんカボチャ、成長中!】 そうめんカボチャが大きくなってきました! ただ、去年バターナッツカボチャも、このくらいまで大きくなったのに、実が腐る事があったので、まだまだ分かりません😅 【夏大根と小松菜の種蒔... -
2022年5月20日の園芸雑記<タマネギ収穫、夏野菜の支柱立てと剪定~>
2022年5月20日の園芸作業です。 【畑の様子~】 とりあえず、何事も基本順調なようです~~ 【第3弾!全てのタマネギ収穫!】 タマネギを全て収穫しました! 今回収穫のは、割りと葉が倒れる前に採ったので、葉がしっかり残ってます。 これらも乾かして保... -
2022年5月15日の園芸雑記<梅酒造りとヒメイワダレ草の植え付け!>
2022年5月15日の園芸作業です。 【梅干し用の「干しザル」購入~】 収穫した梅干しを洗って干すための「干しザル」を購入しました! とりあえず、ザル自体を洗って干してます^^ 【庭の草木伐採とヒメイワダレ草を植え付けた!】 庭に先日購入したヒメイ... -
2022年5月14日の園芸雑記<「オリーブ」と「ヒメイワダレ草」の購入と「フィンガーライム」の手入れ~>
2022年5月14日の園芸作業です。 【「グリーンハウスカトウ」でヒメイワダレ草をゲット!】 ゴールデンウィーク中、関西の大型園芸店を回る予定でしたが、残念ながらその時間が取れなかったので、今回地元の静岡市内のホームセンターと園芸店を巡りました。... -
2022年5月13日の園芸雑記<ブドウが成長中!>
2022年5月13日の園芸作業です。 【ブドウの手入れしないと!】 今年もブドウが実をつけ始めました。 特に巨木のマスカットベリーAは、あっという間に葉を付け、実が出来てしまうため、剪定や手入れがちょっと大変です😅 【巨峰の剪定した!】 ベリーAの次に... -
2022年4月24日の園芸雑記<大根の全収穫とタネなっぴー全定植!>
2022年4月24日の園芸作業です。 【畑の様子~】 タマネギの成長差 タマネギは、この写真の右から順番に植えました。 しかも真ん中と左の畝は、割引された旬を少し過ぎた小さな苗を植え付けました。 しかしながら、成長は右畝よりもしてます。 考えられる違... -
2022年4月12日の園芸雑記<イチゴが赤くなる!>
2022年4月12日の園芸作業です。 【畑の様子~】 畑は雨が最近降らないので少々乾燥気味。 水をまきました~ 【サクランボの成長とひこばえ剪定~】 今年もビニールハウス裏のサクランボが成長してきました! 根本の枝、蘖(ひこばえ)が結構成長していたので... -
2022年2月27日の園芸雑記<巨峰の剪定と絹さやエンドウ~>
2022年2月27日の園芸作業です。 【巨峰の剪定完了~】 ベリーAに続き、ブドウの巨峰の剪定を完了しました! 去年は落ちてほぼ収穫できませんでしたが、今年はしっかり収穫したいですね~ 【」をネットの下に~】 プランターの「絹さやエンドウ」を去年使っ... -
2022年2月20日の園芸雑記<ジャガイモ植え2022❗>
2022年2月20日の園芸作業です。 【ジャガイモを植えた!】 先月購入したジャガイモを本日植えました! メークイン:3Kg:950円(税込)キタアカリ:1Kg:358円(税込)サヤアカネ:1.6Kg:796円(税込)シャドークイーン:0.4Kg:398円(税込)じゃがいも食べ比べ...
12