丸大根– tag –
-
2023年2月18日の園芸雑記<白菜を巻いた~>
2023年2月18日の園芸作業です。 【生ゴミを廃棄】 収穫したミカン・はるみも残念ながら食べられなくなるほどシワっぽく、しかもカビも発生したので廃棄しました。 もう少しミカンの品質は上げたい所なのですが・・・ 生ゴミも一緒に畑にうっちゃりました~... -
2023年2月13日の園芸雑記<小さな変化が>
2023年2月13日の園芸作業です。 【ビニールハウスの様子~】 冬野菜も収穫に向かい、春シフトにそろそろ準備です! ロメインレタスの残り 個別の栽培記録 https://kateisaien-engei.x.ezic.info/?s=2023%E5%B9%B42%E6%9C%8813%E6%97%A5 -
2023年2月12日の園芸雑記<アブラムシ対策を>
2023年2月12日の園芸作業です。 【アブラムシを退治するために】 アブラムシ退治に役立つか分かりませんが、ルーペを購入しました。 油石鹸水を吹きかけて、ちゃんと死んでるかチェックです。 アブラムシ以外にも茶色いマダニ???みたいなのもいましたが... -
2023年2月4日の園芸雑記<ロメインレタス、緑と赤>
2023年2月4日の園芸作業です。 【一重寒緋桜】 まずこちらの「一重寒緋桜」が芽吹きそうです! 【土壌酸度を計測しようとしたら・・・】 土壌酸度を計測しようとしたら電池切れ・・・ 仕切り直しです~ 【ビニールハウスの様子~】 もう大体収穫待受ちのも... -
2023年1月29日の園芸雑記<ブドウをバッサリ剪定!>
2023年1月29日の園芸作業です。 【彩りの大根~】 緑に紅の大根! 鍋にしました~~ 【新・噴霧器を使ってみた!】 壊れた噴霧器に変わりが届きました! 虹がでるほど?!😄、いいカンジです! これはスティック自体がバッテリーになっているので、Type-Cで... -
2023年1月8日の園芸雑記<ブドウの移植と観葉植物の葉焼け>
2023年1月8日の園芸作業です。 【観葉植物の葉焼け対策】 年末年始、放置していたせい、ずっと晴れていたせいなのか、一部の観葉植物で葉焼けしてました。。 このままだといけないので、葉を除去しました。 【ホウレンソウの処分】 去年プランターに植え付... -
2022年3月8日の園芸雑記<野菜収穫色々と河津桜~>
2022年3月8日の園芸作業です。 【畑に謎の植物!?】 ジャガイモを植えた場所から謎の植物が出てきました? 引っこ抜いたけど、、去年のゴボウの残りかな??? 【収穫と料理!】 丸大根、白菜、ほうれん草と沢山収穫できました! 丸大根はとうが立ってき... -
2022年3月6日の園芸雑記<アブラムシ対策と種まき~~>
2022年3月6日の園芸作業です。 【ビニールハウスの様子~】 土壌改良加えたとは言え、土の乾きやすさからまだまだ改良の余地がありそうです。。 【ミニ白菜を移植。。】 ミニ白菜を少し間引きして隣に移植しました。。 【チンゲン菜にアブラムシ対策。。】... -
2022年2月11日の園芸雑記<高菜収穫と漬物へ~>
2022年2月11日の園芸作業です。 【プランターの丸大根が・・・】 庭先のビニールハウスにて、プランターで育てていた丸大根。 しかし、葉は立派なものの、肝心の根が小さい・・・ 1つのプランターあたりに植えすぎているのか!? 栄養不足?? とりあえず... -
2022年1月23日の園芸雑記<発芽と更なる土整備!>
2022年1月23日の園芸作業です。 【蒔いた種がいくつか発芽してきた!】 先日蒔いた、大根やチンゲン菜の種が発芽してきました! 楽しみです~😊 【土作り~】 丸大根を植えてあったエリアは耕して更地にしたので、とりあえずは水を与え続けてます。 その他... -
2022年1月19日の園芸雑記<野菜収穫!>
2022年1月19日の園芸作業です。 【ブロッコリーに紛れた紫カリフラワー】 薄々感じていたけど、ブロッコリーのエリアに、何やら少々違うような葉っぱがあって、よく見たら多分紫カリフラワーだろう😅 苗の段階で混じっていたようです😅 【ビニールハウスの様... -
2022年1月16日の園芸雑記<進撃のトラクター!>
2022年1月16日の園芸作業です。 【ビニールハウスの中で耕運機を試す!】 昨日復活したクボタの歩行型トラクター「TR600」。 本日はビニールハウスの中で試しました! そんなに広い範囲ではないですが、とりあえず先ずはビニールハウスの入り口の土壌改良... -
2022年1月12日の園芸雑記<今年初のタネ蒔き!!>
2022年1月12日の園芸作業です。 【「パイナップルコーン(ソテツキリン)」買った!】 先日購入した観葉植物・パイナップルコーン。 似てるけど、パイナップルじゃないです😅 【各種、タネを揃えた!】 新たに植えるタネを買ってきました! 去年植えた「とろ... -
2022年1月9日の園芸雑記<丸大混三昧!>
2022年1月9日の園芸作業です。 【追加で丸大根を収穫!】 昨日に続き、丸大根を沢山収穫しました! 基本的にはおでん風に食べる予定です~ 【ビニールハウスの片付け】 野良のナスなど、丸大根の隣の場所を整理しました。 雑草は山にしてまとめました。 こ... -
2022年1月8日の園芸雑記<丸大根を沢山収穫!>
2022年1月8日の園芸作業です。 【凍りつく土・・・】 朝早くに畑に行くと、土が白くなっていて凍ってました。。 見たら余計寒いです😅 【ビニールハウスの様子~】 だいたいこんな感じです~😅 【丸大根をたくさん収穫!】 ビニールハウスの中の丸大根を収穫... -
2022年1月7日の園芸雑記<白菜が虫にやられていた・・・>
2022年1月7日の園芸作業です。 【畑から湯気!!?】 昨日は久々に静岡市では雪が降りました。 まあ積もる事はなかったのですが、その影響下どうか知りませんが、畑から湯気!?、蒸気が出てました😅 我が家の畑ではありませんが、一方で湯気が出ていた道路... -
2022年1月4日の園芸雑記<新年の我が植物❤>
2022年1月4日の園芸作業です。 昨日、静岡に帰ってきたので新年初です! 【観葉植物とブルーベリーの様子】 ブルーベリーは相変わらずです😅 ただ、ニームの木を1株外に出しっぱなしでした😨が、何ともないようです。。 縁側の観葉植物やドワーフモンキーバ... -
2021年12月26日の園芸雑記<丸大根を試し採り!>
2021年12月26日の園芸作業です。 【ビニールハウスの丸大根を1本試しに採る】 丸大根を試しに採りました! 結構太く成長しており、まだまだ成長しそうです! ついでにバターナッツかぼちゃも収穫しましたが、丸大根は楽しみですね~😊 -
2021年12月18日の園芸雑記<レモンのポンテローザを絞る!>
2021年12月18日の園芸作業です。 【プランターの丸大根の分離~】 以前、プランターの丸大根を間引かずに分離しました。 しかしその際にも苗が2株くらいいくつか絡まっていたので、今回はさらに大きなプランター1つに分離しました。 全てしっかり収穫でき... -
2021年12月6日の園芸雑記<家庭菜園でやるべき作業「菜園タスク」>
2021年12月6日の園芸作業です。 【ビニールハウスの様子】 丸大根も白い部分が見えてきました! 楽しみです~😊 【畑の様子】 キャベツはさっさと植えつけないと😅 【<菜園タスク>】 できれば年内に全て終わらせたいのですが、最近忙しいのでどうなるか。... -
2021年12月2日の園芸雑記<紫白菜とキャベツの苗の植え付け>
2021年12月2日の園芸作業です。 【紫白菜(紫奏子)とキャベツ(富士早生)を植え付けた!】 紫白菜(紫奏子)とキャベツ(富士早生)の苗を畑に植え付けました! 紫白菜の半分はビニールハウスの中に植え、残り半分はどこに植えるか検討中です。 キャベツもビニー...
12