イチゴ– tag –
-
2023年4月16日の園芸雑記<イチゴの鉢植え!>
2023年4月16日の園芸作業です。 【追加購入ジャガイモを切る】 だいぶ遅れてしまったが、追加で購入したジャガイモを切りました。 切り口に草木灰につけ、早々に植え付けする予定です。 キタアカリ:1kg メークイン:1Kg ホッカイコガネ:800g 【イチゴ「... -
2023年4月5日の園芸雑記<柑橘系のお世話~>
2023年4月5日の園芸作業です。 【タマネギの雑草取り】 かなり生えてきたタマネギの雑草取りました~ 【柑橘類のチェック】 ポンテローザ 先月、土壌改良したポンテローザ。 ただ芽吹くのには1箇所程度。 何とか手間をかけた分、盛り返してほしいですね! ... -
2023年4月3日の園芸雑記<トラブルも想定外も順調??>
2023年4月3日の園芸作業です。 【固まる砂、完成!】 固まる砂で固めた入り口もしっかり完成しました! また夏前に追加で周りを固めようと思います。 【しっかり水やり】 ハウスの土は乾く。 しっかり水やりが大事です! 【ブドウ、クイーンニーナも芽吹き... -
2022年4月16日の園芸雑記<強力な防草シート購入!>
2022年4月16日の園芸作業です。 【白系イチゴ!】 白い「天使のいちご エンジェルエイト」も間もなく収穫できそうです~ 【実家の畑にて】 2週間前に続き、実家の畑にやってきました。 まずは、前回植えた所の大根の間引きをしました。 少々雨が降っていた... -
2022年4月12日の園芸雑記<イチゴが赤くなる!>
2022年4月12日の園芸作業です。 【畑の様子~】 畑は雨が最近降らないので少々乾燥気味。 水をまきました~ 【サクランボの成長とひこばえ剪定~】 今年もビニールハウス裏のサクランボが成長してきました! 根本の枝、蘖(ひこばえ)が結構成長していたので... -
2021年8月1日の園芸雑記<各野菜と果樹の様子~>
22021年8月1日の園芸作業です。 【ビニールハウスの様子】 ブドウ(地植えと鉢植え) ビニールハウスにあるブドウは全部で10品種。 私が去年から植えたブドウの成長株は「シャインマスカット」と「クインニーナ」。 来年か再来年には収穫できそうなので、成... -
2021年7月25日の園芸雑記<2日ぶりの野菜~>
2021年7月25日の園芸作業です。 【2日ぶりのビニールハウスの様子】 一昨日、宿泊していたので2日ぶりのビニールハウスの様子です。 自動水やりをしているエリアの水は心配ないのですが、後から植えた分は、散水ホースがかかってないため、出かける前に水... -
2021年6月9日の園芸雑記<去年の不作だったブドウ、対策で成功するか?>
2021年6月9日の園芸作業です。 【庭のビニールハウスの様子(トマトに支柱立てた)】 庭のビニールハウスです。 プランターに植えたトマトは結構育ってきたので、支柱を立てました。 畑のビニールハウスのトマトは、支柱が遅れたため、いくつか折れてしまい... -
2021年6月8日の園芸雑記<白ナスを畑に植えた!>
2021年6月8日の園芸作業です。 【はちみつキュウリは、メロンの味?】 収穫したキュウリにはちみつを付けて食べました。 よく「メロンの味がする」と言われてますが・・・、うーん、甘くフルーティーな感じはしたけど、、メロンのかな??😅 【白ナスを植え... -
2021年6月5日の園芸雑記<ヤングコーンを採った!>
2021年6月5日の園芸作業です。 【ヤングコーン収穫!】 ビニールハウスに植えた「黒もちトウモロコシ」。 かなりの背丈になりました。 そしてヤングコーンを収穫! バター炒めで美味しく食べました~😊 【枝豆を収穫!】 同じく「黒もちトウモロコシ」と同... -
2021年5月26日の園芸雑記<イチゴのランナー・株分け~>
2021年5月26日の園芸作業です。 【イチゴの育った子株をプランターへ移す】 イチゴのランナーから育ってきたイチゴ。 子株をプランターに分けました。 一部は小さい鉢底から根が出て、地面にまで達していました。 恐ろしい成長力です😅 全部で16株をプラン... -
2021年5月14日の園芸雑記
2021年5月14日の園芸作業です。 【ソラマメを収穫!】 10連パックで購入したソラマメを収穫しました。 あんま手入れしてませんでしたが結構立派なのが収穫できました😊 【大きくなった「サントリー本気野菜:らくなりイチゴ」】 「サントリー本気野菜:らく... -
2021年4月28日の園芸雑記
2021年4月28日の園芸作業です。 【自動水やりの最終確認OK!】 ゴールデンウィークの出かける前の最終自動水やりチェック! 完璧です! 自動水やりが完成したおかげで、安心して旅行に出かけられます😃 【ブドウの剪定】 我が家のビニールハウスの「マスカ... -
2021年4月26日の園芸雑記
2021年4月26日の園芸作業です。 【庭木とイチゴの自動水やり】 庭木とイチゴの自動水やりを試しました! 畑は既に先行して、灌水ホースで自動水やりしてますが、庭木の場合はスプリンクラーを試しました。 いい感じで水やりできたので成功です!😃 【畑の自... -
2021年4月21日の園芸雑記
2021年4月21日の園芸作業です。 【キャベツを収穫する!】 畑に植えたキャベツ。 何やら、かなり虫に食わている様子・・・ とりあえずあまり放置もできないので、収穫してみました。 葉を向けば、かなり青虫に食べられてました・・・ というか、青虫が多く... -
2021年4月18日の園芸雑記
2021年4月18日の園芸作業です。 【イチゴを収穫!】 イチゴが続々と赤みを帯びて収穫時期を迎えました! 食べてみましたが、甘くてとても美味しかったです! まあコスト的には、もっと収穫しないと、まだまだ全然採算がとれません。。 ま、元々は採算度外... -
2021年4月16日の園芸雑記
2021年4月16日の園芸作業です。 【ニンジンを植えるための穴掘り~】 ビニールハウスの中にニンジンを植えるための穴を掘りました。 根のものなので、土は柔らかい方が良いかと思い、。なるべく深く掘りました。 ニンジンは基本的には寒い時期の野菜なので... -
ビニールハウスのイチゴ移動~
畑のビニールハウスに移動したイチゴを、庭先まで持ってきました。 とりあえず、庭先のビニールハウスを先日掃除・整理したので、そこにイチゴを移す予定です。 自分の車、スイフトで移動しました。 社内が汚れないようにビニールシートを敷いて。 本当は... -
イチゴと挿し芽ジャガイモの様子~:21.03.30
2021年3月30日。 ビニールハウスのイチゴとジャガイモの様子。。 イチゴは白蜜香がうどんこ病だったので、前回 葉を抜くなどの処理しました。 その効果があったのか、今日は落ち着いてます。。 挿し芽したジャガイモは、元気があったりなかったりです。。 ... -
うどんこ病!?イチゴの葉が白く・・・
何種類かあるイチゴの苗。 よく見ると、葉が白くなっていた!? 茎も少し白かったりした。。 調べたら、何と「うどんこ病」らしい。。 うどんこ病は、白いカビのようですが、実についたものを人間が食べたとしても、一応害はないそうです。 しかし、このま... -
花壇・育苗床・畑・ビニールハウスの様子~:21.03.22
花壇の様子。 緑が元気に育ってます~ 庭先のビニールハウスの様子。 まあ、順調です^^ 特にイチゴが~ どれもかしこも順調ですー😊 ■花壇 ■家のビニールハウス ■発育が悪い葉大根・・・ ■折りたたみビニールハウスの育苗床 ■畑の様子、ジャガイモも順調...