花壇でガーデニング♪– category –
-
2021年7月14日の園芸雑記<新しい草刈りグッズ購入!>
2021年7月14日の園芸作業です。 新しい草刈りグッズ! 庭先、大分頑固な草に覆われてきたので、カインズホームにて新しい草刈りグッズを購入しました! シャベルは直接 草を刈るわけではないですが、土などを集めるために買いました。 写真を取り忘れまし... -
2021年7月12日の園芸雑記<黄色いゴーヤに穴が・・・>
2021年7月12日の園芸作業です。 ゴーヤ、黄色くなって穴が・・・ 外のプランターに植えたゴーヤ。 1つ黄色くなっていたのは分かったのですが、何と穴が空いてしまった😅 ゴーヤにしては小さいほうですが、そういう品種だったかな?? 次は黄色くなる前、穴... -
2021年7月9日の園芸雑記<ゴーヤの方が成長!>
2021年7月9日の園芸作業です。 バターナッツが太陽光を遮る・・・ 成長しすぎたバターナッツ。 さすがに切らないとまずいので、結構切りました。 しかし、これだけ育っているのに、実がいつも腐るので、未だ1つしか収穫できないとは・・・😅 野良ナス 葉が... -
2021年7月7日の園芸雑記<キャベツと手のひらサイズのナスの種を蒔いた!>
2021年7月7日の園芸作業です。 ビニールハウスの様子 今日も平和・・・かな?😅 畑の様子 やはり草が結構生えてきました。 週末くらいには対処したいです。。 キャベツとナスの種を蒔いた! 先日購入した野菜の種。 キャベツと手のひらサイズのナスの種を... -
2021年6月25日の園芸雑記<赤いジャガイモ・シェリーを収穫!>
2021年6月25日の園芸作業です。 白ナスの様子~ 白ナス。 少しずつ成長してます。 収穫するには1ヶ月以上かかりそうですね😅 バターナッツは未だに収穫1つ 茂るバターナッツ。 しかし今まで1つしか収穫できていない。 実が収穫前に腐ってしまうので、ちょ... -
2021年6月23日の園芸雑記<キュウリ枯れた・・・>
2021年6月23日の園芸作業です。 庭のキュウリが枯れた・・・ 庭のプランターに植えてあったキュウリ。 残念ながら、枯れ込んでいた部分から、病気が広がり、苗が枯れました😥 早め早めの対処が必要だったかもしれません。。 ジャガイモ・シェリー ジャガイ... -
2021年6月20日の園芸雑記<第2弾・白ナスを植える場所を準備>
2021年6月20日の園芸作業です。 萎れたナスとキュウリ・・・ 庭先のビニールハウスのナスとキュウリ。 萎れていたので水をあげました。 昨日あげなかったのが悪かったようです・・・😅 第2弾・白ナスを植える場所を準備 白ナスをまだ畑に全て植えてなかっ... -
2021年6月18日の園芸雑記<キタアカリ、5回目の最後の収穫!>
2021年6月18日の園芸作業です。 保存したジャガイモが腐ったので対策をした 昨日の夜、収穫したジャガイモが数個腐っていた・・・😥 腐っていたのは5月22日収穫分です。 こう言ってはなんですが、まさか1ヶ月程度で腐るとは思ってませんでした。 夜の内に... -
2021年6月16日の園芸雑記<ブドウの剪定~>
2021年6月16日の園芸作業です。 「サニールージュ」と「クイーンニーナ」 2つのビニールハウスに地植えしたブドウ・「サニールージュ」と「クイーンニーナ」。 サニールージュが無鉄砲にツルが伸びていたので、剪定して調整です。 クイーンニーナサニール... -
2021年6月13日の園芸雑記<青く未熟なトマトの浅漬>
2021年6月13日の園芸作業です。 キュウリの手入れ キュウリは畑のビニールハウスと、庭の物干し竿の下に植えてあります。 物干し竿の下のキュウリが少しづつ成長しました。 ただ、最初の内は、株を成長させるために、小さい実を切りました。 後、病気っぽ... -
2021年6月9日の園芸雑記<去年の不作だったブドウ、対策で成功するか?>
2021年6月9日の園芸作業です。 庭のビニールハウスの様子(トマトに支柱立てた) 庭のビニールハウスです。 プランターに植えたトマトは結構育ってきたので、支柱を立てました。 畑のビニールハウスのトマトは、支柱が遅れたため、いくつか折れてしまいまし... -
2021年6月8日の園芸雑記<白ナスを畑に植えた!>
2021年6月8日の園芸作業です。 はちみつキュウリは、メロンの味? 収穫したキュウリにはちみつを付けて食べました。 よく「メロンの味がする」と言われてますが・・・、うーん、甘くフルーティーな感じはしたけど、、メロンのかな??😅 白ナスを植えた! ... -
2021年6月7日の園芸雑記<キウイ・スーパーエメラルドを仕立てる>
2021年6月7日の園芸作業です。 スーパーエメラルドのツルを巻く キウイ・スーパーエメラルド。 キウイにしては1本で結実する珍しい品種です。 ツルがだいぶ伸びてきたので支柱を立てました。 あんどん仕立てにするつもりです~ 白ナスを植えるスペースを作... -
2021年6月6日の園芸雑記<生ゴミを畑に追加>
2021年6月6日の園芸作業です。 キュウリの様子 ビニールハウスのキュウリ。 毎日 数本収穫してます~😊 ビニールハウスの地植えブドウ 地植えしたブドウ。 今年は成長して楽しみです~😊 サニールージュサニールージュ クイーンニーナクイーンニーナ 生ゴ... -
2021年6月5日の園芸雑記<ヤングコーンを採った!>
2021年6月5日の園芸作業です。 ヤングコーン収穫! ビニールハウスに植えた「黒もちトウモロコシ」。 かなりの背丈になりました。 そしてヤングコーンを収穫! バター炒めで美味しく食べました~😊 枝豆を収穫! 同じく「黒もちトウモロコシ」と同じ日に畑... -
2021年6月1日の園芸雑記<ホワイトベリーを収穫!>
2021年6月1日の園芸作業です。 ビニールハウスの様子 6月に入っても、とりあえず順調な夏野菜たちです!😊 キュウリが支柱を埋め尽くすほど成長した! キュウリの支柱を埋め尽くすほど、キュウリが成長しました! ただ、横とかに伸びているツルはカットで... -
2021年5月31日の園芸雑記<花実をつかせる野菜~>
2021年5月31日の園芸作業です。 ビニールハウスの様子 育つ野菜。 ナスは花を咲かせ、トマトは実を付け始めました! -
2021年5月30日の園芸雑記<萎れる挿し芽トマト>
2021年5月30日の園芸作業です。 ビニールハウスの様子 ビニールハウスの様子。 草も結構茂ってる・・・😅 萎れる挿し芽トマト 挿し木したトマト。 脇芽を挿したのだが、萎れてしまった・・・ このまま枯れるのだろうか。。 -
2021年5月29日の園芸雑記<ラズベリーのシュートの株分け>
2021年5月29日の園芸作業です。 キタアカリ、2回目の本格収穫! 5月22日にジャガイモ・キタアカリを本格的に収穫しました。 https://blog.ezic.info/36864.html#index_id2 今回はその収穫第2弾です! 最初に道路沿い1列(横)を収穫しました。 今回はブルー... -
2021年5月28日の園芸雑記<さらに挿し芽トマトに挑戦!>
2021年5月28日の園芸作業です。 ビニールハウスの様子 今日も相も変わらずのビニールハウス。 でも、1日1日確実に成長してるだろうし、3日も経てばだいぶ違ってるはずです😅 ハウスの挿し芽トマトと、新たな鉢植え挿し芽トマトの誕生! ビニールハウスに植... -
2021年5月27日の園芸雑記<トウモロコシの成長に差異>
2021年5月27日の園芸作業です。 ビニールハウスの様子 夏野菜、順調に成長中~~😊 挿し芽トマト植えと、元のトマトに実が付く トマトの脇芽を取って水に付けていた挿し芽。 根がだいぶ生えてきたので、一部植えてみました。 ジャガイモの挿し芽と同様に、...