花壇でガーデニング♪– category –
-
2021年9月18日の園芸雑記<白菜が発芽!>
2021年9月18日の園芸作業です。 白菜が発芽した! 3日前に蒔いた種、白菜が発芽した! 中々早かったかな😃 紫カリフラワーもちょっと発芽しているようです。 それにしても、白菜の発芽率は思ったよりも高い。 1箇所に5,6粒以上植えたけど、3粒くらいでも... -
2021年9月16日の園芸雑記<木々の剪定をする>
2021年9月16日の園芸作業です。 土を畑へ 毎日少しづつ花壇の土を畑へ移動。 物干し竿のところにあった、キュウリのプランターの土も処分。 大部スッキリしてきました😊 木々の剪定~ 庭木と畑に植えたブルベリー。 少し茂ってきたと言うか、剪定してなか... -
2021年9月15日の園芸雑記<8月に蒔く予定の種を蒔いた~>
2021年9月15日の園芸作業です。 花壇の土の移動~ 今日も花壇の土を畑に移動しました。 花壇の土は結構ミミズもいて肥えてます。 一輪車で運ぶには少々疲れますので、1日に1往復化2往復程度です😅 ビニールハウスの様子 ピーマンは虫を退治して再び葉が成... -
2021年9月11日の園芸雑記<キャベツをプランターに移す>
2021年9月11日の園芸作業です。 ビニールハウスの様子 キャベツの苗を植えた! 長らく種を植えたままで放置していたキャベツ。 そのせいで、気がつけば4分の1以下に苗が減ってしまいましたが、、いい加減に植えることにしました。 畑だと、蝶の幼虫の餌食... -
2021年9月10日の園芸雑記<柑橘類も成長!>
2021年9月10日の園芸作業です。 オクラの様子 外に植えたオクラ。 少し育ちすぎた...😅 花壇の土を処分~ 放置された花壇。 草がぼうぼう。。 土は一輪車では畑に捨てることにしました。 根が張っていてちょっと大変😅 畑の柑橘類の様子~ 畑に植えてある... -
2021年9月8日の園芸雑記<そのまんまdeナス ナスがママ>
2021年9月8日の園芸作業です。 実がつく「そのまんまdeナス ナスがママ」 てのひらサイズのナス「そのまんまdeナス ナスがママ」。 7月7日に植えてから2ヶ月でようやく実が付きました。 支柱が要らない小さなナスとの事ですが、早く収穫が楽しみです!😊 h... -
2021年9月1日の園芸雑記<各野菜と果樹の様子~>
2021年9月1日の園芸作業です。 畑の様子 草が生えきった畑。 あまり伸びすぎてもいけないので、とりあえず、少し鎌で刈りました。 ブルーベリーも、それなりに成長しているようです^^ ピンクレモネード(ブルーベリー)B・ボニタブルー(ブルーベリー)モン... -
2021年8月31日の園芸雑記<虫にやられるピーマン>
2021年8月31日の園芸作業です。 畑の様子 放置すれば無尽蔵に生える草。 そろそろカットする必要がありそう。。。 ピーマンが虫に食われる・・・ ピーマンの虫は見つけては駆除しているのですが、中々追いつかない・・・ そしてせっかくなった実が食べられ... -
2021年8月20日の園芸雑記<成長する鉢に植えた果樹の木~>
2021年8月20日の園芸作業です。 庭木の様子 毎日表に出て見ているはずの庭木も、細かく見れば、結構いろんな変化をしている。 とりあえず、雨が完全に一段落ついたら、鉢の中で伸びた草でも取るとしよう😅 枯れ始めた白ナス・・・ 最大株の白ナスにも、枯... -
2021年8月13日の園芸雑記<キャベツの苗作り~>
2021年8月13日の園芸作業です。 キャベツの苗作り~[間引きとビニールハウスへ] 種から植えたキャベツの苗も順調に成長中~。 ただ、少々ひょろっちいかな?? 間引きをして、折りたたみビニールハウスにて保管しました~ -
【旅】萌木の村・ROCK|信州・白樺の旅[3日目]
2021年8月9日、お盆休み3日目。 本日は旅の最終日です。 JA信州諏訪 茅野市営農センター JAファーム茅野 本日は生憎の雨です。 降ったり止んだりですですが、とりあえず最初に訪れたのは「JA信州諏訪 茅野市営農センター JAファーム茅野」です。 ここでは... -
2021年8月4日の園芸雑記<ジャンボピーマン>
2021年8月4日の園芸作業です。 ピーマン「おばぴー」が育ってた! ジャンボピーマンの「おばぴー」が、葉に隠れて実が成長してました! もうちょっと、ふっくらしないかな?とも思いましたが、取り敢えず様子見しておきます~ -
2021年8月3日の園芸雑記<バターナッツの処理>
2021年8月3日の園芸作業です。 ビニールハウスの様子 期待は白ナス。 昨日 花が落ちてしまったが、まだまだ花は咲いてます。 早く第1号を収穫したい! バターナッツを切る 葉が茂るだけのバターナッツ。 根本を1本切りましたが、かなり太い幹になってまし... -
2021年8月1日の園芸雑記<各野菜と果樹の様子~>
22021年8月1日の園芸作業です。 ビニールハウスの様子 ブドウ(地植えと鉢植え) ビニールハウスにあるブドウは全部で10品種。 私が去年から植えたブドウの成長株は「シャインマスカット」と「クインニーナ」。 来年か再来年には収穫できそうなので、成長は... -
2021年7月30日の園芸雑記<ナスとキャベツを鉢に移す~>
2021年7月30日の園芸作業です。 自動散水と白ナスに花が咲いた 白ナスに紫色の花が咲いた! 1週間以内に収穫できるといいかな^^ 水撒きを自動化するため、白ナスのエリアも自動散水用の灌水ホースを敷きました~ トマト、まとまった収穫は恐らく最後 大... -
2021年7月28日の園芸雑記<ブルーベリーが枯れた・・・!!?>
2021年7月28日の園芸作業です。 トマトとジャガイモのスープ! 私の作ったトマトとジャガイモを使ったスープを作りました! 丹精込めて?、いや、そこまで込めてませんが😅、自分の作った野菜のスープは格段に美味しく感じます😊 トマトは使い切れないので... -
2021年7月27日の園芸雑記<ブドウを収穫!>
2021年7月27日の園芸作業です。 ブドウを収穫して、焼酎割りを作ってみた~ 色づいたブドウ「マスカットベリーA」 去年は散々で、今年も出来は今一つですが、とりあえず収穫してみました! しっかり手入れしてないので、3房?が合体した巨大ブドウも出来て... -
2021年7月20日の園芸雑記<ブドウの収穫が近い!>
2021年7月20日の園芸作業です。 ブドウ、もうすぐ収穫できそう 死んだお祖父さんの忘れ形見・ブドウ。 マスカットベリーAは、もうすぐ収穫できそうなくらい色づいてきた。 巨峰は去年に続き、残念ながら散ってしまった・・・ マスカットベリーAマスカット... -
2021年7月17日の園芸雑記<庭の片付け。。>
2021年7月17日の園芸作業です。 ビニールハウスの様子 ビニールハウスの様子。 キュウリは復活するか分かりませんが、それとバターナッツ以外は順調そうです^^ ナスも双葉を開く! 1日でナスも双葉を開きました! 苗やプランターの土の片付け 庭の大半を... -
2021年7月16日の園芸雑記<キャベツとナスが芽が出た!>
2021年7月16日の園芸作業です。 蒔いたキャベツとナスが芽が出た! 7月7日に蒔いた「富士早生 キャベツ」と「ナスがママ」の芽が出てきました! ナスの方は、まだ双葉が開いてないほど小さいですが、キャベツは多く芽が出てます。 https://blog.ezic.info/... -
2021年7月15日の園芸雑記<生食に向かない??ブラックベリー・・・>
2021年7月15日の園芸作業です。 大きく剪定したバターナッツ、実るか? 今週、大きくハサミを入れて剪定したバターナッツ。 ピーマンに日陰を作るわけにはいかないというのが、主な剪定理由ですが、いずれにしましても、ちゃんと実って収穫できると良いで...