果樹– tag –
-
2022年5月28日の園芸雑記<物置きを片付ける!>
2022年5月28日の園芸作業です。 ニンジン、実らず・・・ 巨大ニンジン「紅奏」も残念ながら失敗しました。 というか、ニンジンはことごとく失敗しています・・・ 大根と違ってもう少し手入れが必要なのかもしれません。。 次回植え付ける時は、もう少し丁... -
2022年5月27日の園芸雑記<カボスと土佐文旦を植え付けた!>
2022年5月27日の園芸作業です。 葉ネギが発芽! プランターに植え付けた葉ネギが発芽です! https://blog.ezic.info/50205.html 大雨の後の影響。。 大雨の後の畑。 かなりの作物が倒れてますが、深刻なのがブロッコリー。 夕方にでも支柱立てます。。 改... -
2022年5月23日の園芸雑記<ウリ科成長!と蚊香龍が生きていた!?>
2022年5月23日の園芸作業です。 ウリ科が成長中!! ウリ科のキュウリとカボチャ。 ここの写真にはないけど、スイカも含め、どんどんツルが伸びて絶賛成長中です!! 土壌改良:米ぬかを撒く~ ビニールハウスの中に、米ぬかを撒いて土壌改良です^^ オリ... -
2022年5月17日の園芸雑記<オリーブの木を鉢替えした!>
2022年5月17日の園芸作業です。 葉ネギを植え付けた! 前回植え付けた葉ネギの残りの種をプランターに撒きました! ただ、温暖な地域は4月下旬までだったので、、、ちょっと遅くなってしまったけど大丈夫かな?😅 https://blog.ezic.info/46560.html 枯れ... -
2022年5月14日の園芸雑記<「オリーブ」と「ヒメイワダレ草」の購入と「フィンガーライム」の手入れ~>
2022年5月14日の園芸作業です。 「グリーンハウスカトウ」でヒメイワダレ草をゲット! ゴールデンウィーク中、関西の大型園芸店を回る予定でしたが、残念ながらその時間が取れなかったので、今回地元の静岡市内のホームセンターと園芸店を巡りました。 静... -
2022年5月13日の園芸雑記<ブドウが成長中!>
2022年5月13日の園芸作業です。 ブドウの手入れしないと! 今年もブドウが実をつけ始めました。 特に巨木のマスカットベリーAは、あっという間に葉を付け、実が出来てしまうため、剪定や手入れがちょっと大変です😅 巨峰の剪定した! ベリーAの次に大きな... -
2022年5月10日の園芸雑記<シャドークイーンに芽が出た!>
2022年5月10日の園芸作業です。 ジャガイモ:シャドークイーンが生えた! ゴールデンウィーク前に植え付けしたジャガイモ「シャドークイーン」。 もう芽が出てきました!😊 https://blog.ezic.info/48385.html ビニールハウスの様子~ 色々と成長中です!... -
2022年4月19日の園芸雑記<ブルーベリーの代替!>
2022年4月19日の園芸作業です。 畑の様子~ 雨上がりの畑の朝は綺麗です! ゴボウが生えてこなかった箇所に種を巻きましたが、もう目が出てきました! 一方、ホワイトコーンを植えた場所から、去年のジャガイモが芽が出てきました😮 狙ったわけじゃないの... -
2022年4月17日の園芸雑記<柑橘の成長と白ナス植え付け~>
2022年4月17日の園芸作業です。 畑の様子~ 雨上がりの畑。 草には要注意ですね! 柑橘類の様子~ 畑のレモン達。 今年は成長が遅いのは寒さのせいかな? でも新葉が出始めてきました!😊 シークヮーサー ライム アレンユーレカレモン ユーレカレモン 瀬戸... -
2022年4月12日の園芸雑記<イチゴが赤くなる!>
2022年4月12日の園芸作業です。 畑の様子~ 畑は雨が最近降らないので少々乾燥気味。 水をまきました~ サクランボの成長とひこばえ剪定~ 今年もビニールハウス裏のサクランボが成長してきました! 根本の枝、蘖(ひこばえ)が結構成長していたので、養分が... -
2022年4月9日の園芸雑記<収穫を待ちわびて!>
2022年4月9日の園芸作業です。 庭木も花が咲く! 枯れてる庭木もあれば、芽吹く庭木もあり! リンゴのアルプス乙女も今年は収穫できるといいな~ 大根のために水をまく~ 夏大根のために水をまきました! 水まいて半日?くらいで丁度良く芽がでました~ ht... -
2022年3月31日の園芸雑記<夏用の大根と、ニンジンの種購入~>
2022年3月31日の園芸作業です。 庭木の様子~ 春となり、暖かくなって庭木も新芽を出すようになりました!😊 育苗床の様子~ もう一部では植え付けが必要そうですね。。😅 またまだ種を買ってしまった😅 ついつい、種を買ってしまいます😅 今回は根もの系... -
2022年3月13日の園芸雑記<フィンガーライムとスイカを移す~>
2022年3月13日の園芸作業です。 紫白菜とキャベツ収穫~ 紫白菜とキャベツを収穫しました~ 紫白菜は育てるのが難しかったですね。。 普通の白菜より葉が柔らかく、水をやりすぎたせい??なのか、腐ってしまったのもありました。。 ビニールハウスの中の... -
2022年2月26日の園芸雑記<ブルーベリー、やはり枯れている…>
2022年2月26日の園芸作業です。 鉢植えのブルーベリーも枯れている・・・ 畑の地植ブルーベリーに続き、鉢植えのブルーベリーもやはりいくつか枯れていると思われる…😥 -
2022年2月25日の園芸雑記<畑のブルーベリーはやはり枯れた…😨>
2022年2月25日の園芸作業です。 ビニールハウスの様子~ ビニールハウスの中は乾きやすいのでしっかりと水をやります~~ 畑の様子~ 昨日までに全て植え付けたジャガイモが楽しみですが、まだまだ耕した土地は余ってます! 何を植え付けるか色々考え中で... -
2022年2月15日の園芸雑記<河津桜とブドウの様子、茶豆の発芽!>
2022年2月15日の園芸作業です。 河津桜、蕾膨らむ~ 我が家の河津桜。 今年は寒いせいで、まだ花が咲かず大半つぼみです。。 ビニールトンネルのキャベツ ビニールトンネルの中のキャベツ。 順調そうです~ ビニールハウスの様子~ そろそろ収穫考えないと... -
2022年2月12日の園芸雑記<果樹に冬肥料と育苗ポットで種まき~♪>
2022年2月12日の園芸作業です。 葉物は生ゴミが溜まりやすい~ 葉物、特に白菜の生ゴミが多いです。。 畑で育てて畑に捨てるは、まさに、、SDGs!?😅 果樹に肥料を与える! 果樹の木に肥料を与えました! JAN:4513272011002 商品名:朝日 骨粉入り油粕 ... -
2022年2月5日の園芸雑記<畑の本格土壌改良と花壇の整理~>
2022年2月5日の園芸作業です。 タネなっぴーを抜く~ 去年植えた世界初の種無しピーマン「タネなっぴー」 1粒100円という高価なタネでしたが、結局2株しか育てられませんでした。。 また、虫被害で、収穫もあまりできず。。 今年はリベンジします! とりあ... -
2022年1月29日の園芸雑記<本格耕運、土壌改良!>
2022年1月29日の園芸作業です。 堆肥を購入! 本格的に土壌改良を進めるため、堆肥や鶏糞を沢山購入してきました! 物の整理をしてますが、置き方も少々考えないといけないかな😅 ブルーベリーがヤバいかな?? 畑のブルーベリー 畑に植えたブルーベリーに... -
2022年1月6日の園芸雑記<まもなく収穫ラッシュ!>
2022年1月6日の園芸作業です。 キャベツと柑橘 キャベツと柑橘エリア。 この時期は雑草があまり生えなくて助かります😅 今年はもっと成長するかな?サクランボ 地植えしたサクランボの「佐藤錦」と「高砂」 今年こそはもっと成長してほしいですが、ムダな... -
2022年1月4日の園芸雑記<新年の我が植物❤>
2022年1月4日の園芸作業です。 昨日、静岡に帰ってきたので新年初です! 観葉植物とブルーベリーの様子 ブルーベリーは相変わらずです😅 ただ、ニームの木を1株外に出しっぱなしでした😨が、何ともないようです。。 縁側の観葉植物やドワーフモンキーバナ...