自動化– tag –
-
2022年12月26日の園芸雑記<自動散水強化!>
2022年12月26日の園芸作業です。 【ビニールハウスと畑の様子~】 年末前。 良いカンジに年を越せそうです~ 【自動散水設定!】 年末年始は留守にするので、自動散水にするため、ホースを機械の方に切り替えました。 これで万全、、、かな?😅 個別の栽培... -
2022年5月6日の園芸雑記<連休明けの園芸活動!>
2022年5月6日の園芸作業です。 【畑の様子~】 一週間ぶりの畑。 草も結構生えてましたが、作物も成長しているようで良かったです! ゴボウ トウモロコシ:ホワイトコーン タマネギ ピーマン:タネなっぴー ピーマン:タネなっぴー 腐敗していた生ゴミ… ジ... -
2022年4月28日の園芸雑記<ゴールデンウィーク最終準備!>
2022年4月28日の園芸作業です。 【出かける前の畑の様子~】 本日から出かけるために畑の最終チェックをしました! 【灌水ホースと念入りな水やり~】 留守で最も重要なのは、水やりです。 自動散水をセットしてあるので、後は灌水ホースを敷設しました。 ... -
2022年4月27日の園芸雑記<ゴールデンウィーク準備![1]>
2022年4月27日の園芸作業です。 【ジャガイモ:シャドークイーンを植え付け!】 安く買ったジャガイモ「シャドークイーン」をマルチを敷いて、ビニールハウス入り口の白菜が植えてあった場所に植え付けました。 ちょっと時期としては4月末なので遅いですが... -
2022年4月15日の園芸雑記<自動散水強化へ!>
2022年4月15日の園芸作業です。 【花壇の整理~】 昨日に続き、花壇の整理です^^ 【キャベツが揃ってくる。。】 収穫しているキャベツですが、まだまだ沢山あります。 譲ったりしてますが、結構追いつかず、トウが立ち、割れたキャベツもあったので、何... -
2022年4月14日の園芸雑記<キュウリなど、成長真っ盛り~>
2022年4月14日の園芸作業です。 【灌水ホースの敷設と大根の間引き~】 キュウリエリアに、大根にも灌水ホースを追加し、更に大根の間引きも行いました。 この後は虫に要注意ですね~ 【ブドウの様子~】 2年目の実生苗 おそらく「ベリーA」のものと思われ... -
2022年4月12日の園芸雑記<イチゴが赤くなる!>
2022年4月12日の園芸作業です。 【畑の様子~】 畑は雨が最近降らないので少々乾燥気味。 水をまきました~ 【サクランボの成長とひこばえ剪定~】 今年もビニールハウス裏のサクランボが成長してきました! 根本の枝、蘖(ひこばえ)が結構成長していたので... -
2022年4月4日の園芸雑記<散水タイマーに灌水ホースセット!>
2022年4月4日の園芸作業です。 【ビニールハウスの様子~】 最後の丸大根がちょっと不調。。 とりあえず頑張ってみます~~ 【灌水ホースを今年も活用!】 自動散水タイマーに灌水ホースをセットしました! 今年も暑くなってきたので、散水セットです! ま... -
2022年1月27日の園芸雑記<土壌改良に向けた堆肥を準備!>
2022年1月27日の園芸作業です。 【畑の土・堆肥を購入!】 耕運機が復活した事で、これから本格的に土壌改良を進めるので、その前準備で堆肥を多く買ってきました! ついでに新しい長靴も購入です~ 【ビニールハウスの様子~】 少し作物も減ってきました... -
2022年1月26日の園芸雑記<散水タイマーが壊れた!!>
2022年1月26日の園芸作業です。 【芽吹く野菜~】 日々しっかり蒔いた種の芽が成長してます!😊 【外のキャベツに灌水ホースを通す!】 外のビニールトンネルで植えているキャベツ。 昨日雨が降ったので、ビニールを剥がしましたが、期待しているほど濡れて... -
2021年8月11日の園芸雑記<散水デジタルタイマーの電池交換>
2021年8月11日の園芸作業です。 【散水デジタルタイマーの電池交換】 4月に購入した「SDT-1 散水デジタルタイマー」。 こちらは9Vの電池を1個使ってますが、今回電池切れのため交換しました。 1日2時間タイマーで水を出してましたが、だいたい4ヶ月くらい... -
2021年5月7日の園芸雑記
2021年5月7日の園芸作業です。 昨日の夜、ゴールデンウィーク帰りで確認できなかった植物の確認です。 【庭先のビニールハウスの様子】 庭先ビニールハウスに鉢植えしたブドウ。 少し水不足からか?萎れてたりもしましたが、これから注意しながら水をあげ... -
2021年5月6日の園芸雑記
2021年5月6日の園芸作業です。 ゴールデンウィークは出掛けていたので、見回るのは実に4月28日の約1週間ぶりになります。 【畑の様子】 19時近くだったので、薄暗いですが、作物は枯れた様子もなく、前以上に育ってました。 自動水やりと大雨が降ったから... -
2021年4月28日の園芸雑記
2021年4月28日の園芸作業です。 【自動水やりの最終確認OK!】 ゴールデンウィークの出かける前の最終自動水やりチェック! 完璧です! 自動水やりが完成したおかげで、安心して旅行に出かけられます😃 【ブドウの剪定】 我が家のビニールハウスの「マスカ... -
2021年4月27日の園芸雑記
2021年4月27日の園芸作業です。 【草刈り】 畑の草刈り。 連休前にササッとやっておきました! 去年は長らく放置して伸び切った所で刈っていたんで大変でしたが、今年はこまめに刈っていく予定です~ ビニールハウスの裏側も刈りました。 【ゴルゴを植える... -
2021年4月26日の園芸雑記
2021年4月26日の園芸作業です。 【庭木とイチゴの自動水やり】 庭木とイチゴの自動水やりを試しました! 畑は既に先行して、灌水ホースで自動水やりしてますが、庭木の場合はスプリンクラーを試しました。 いい感じで水やりできたので成功です!😃 【畑の自... -
2021年4月25日の園芸雑記
2021年4月25日の園芸作業です。 【レタスの収穫】 レタスを収穫しました! 去年の12月11日に苗から植えてから135日での収穫です! https://blog.ezic.info/30701.html 【自動水やりを更に進化させる】 「灌水ホース」が中々ホームセンターで手に入らなくな... -
2021年4月24日の園芸雑記
2021年4月24日の園芸作業です。 【畑の自動水やり】 昨日、灌水ホースを張り直したので、自動水やりの様子を見てみました。 よく浸水するようになったと思います😊 【ジャガイモの試し掘り】 葉が緑々と育ったジャガイモ・キタアカリ! 1つ、試し掘りしてみ... -
2021年4月20日の園芸雑記
2021年4月20日の園芸作業です。 【初の自動水やりの成果】 昨日セットした自動水やりの結果をみてみました。 水の散水具合にムラが多少ありますが、成功と言っていいでしょう! あとは、足りない灌水ホースを増やす事です😊 【小さなブドウ実ができた!?】... -
2021年4月19日の園芸雑記
2021年4月19日の園芸作業です。 【自動水やり改革! - 畑編】 これまで色々と自動水やりについて考えてきました。 今回は本格的に進めることにしました。 滲み出る「灌水ホース」を使い、そして「散水タイマー」を使って自動化します。 まず畑にはグリーン...
1