ビニールハウス– tag –
-
2021年4月17日の園芸雑記
2021年4月17日の園芸作業です。 ホワイトベリーの様子 先月購入した「ホワイトベリー」。 葉がよく付き、実が出てきました! 「ホワイトベリー」なので、これから白くなるはずです。 楽しみです~😊 ホワイトベリーホワイトベリー スイートマルベリーも実... -
2021年4月16日の園芸雑記
2021年4月16日の園芸作業です。 ニンジンを植えるための穴掘り~ ビニールハウスの中にニンジンを植えるための穴を掘りました。 根のものなので、土は柔らかい方が良いかと思い、。なるべく深く掘りました。 ニンジンは基本的には寒い時期の野菜なので、こ... -
2021年4月14日の園芸雑記
2021年4月14日の園芸作業です。 ブドウの様子~ ビニールハウスのブドウの様子です。 先日、誤って折ってしまった事を除けば順調に成長しているようです。 特にもっとも成長した「シャインマスカット」の次に購入した「サニールージュ」は、去年ほぼ背丈が... -
2021年4月13日の園芸雑記
2021年4月13日の園芸作業です。 ネモフィラを植える! 昨日整備した花壇の土。 ネモフィラを植えました! フカフカになった土でよく育つといいです~😊 挿し芽ジャガイモの様子:15日目 挿し芽ジャガイモを挿してから15日目、2週間ほど経ちました。 基本、... -
2021年4月12日の園芸雑記
2021年4月12日の園芸作業です。 ナス「とろとろステーキなす」の苗を植える! 種蒔きから育てていたナス。 2月21日に蒔いてちょうど本日で50日目。 立派になりました! ホームセンターなどでは、すでにナスの苗が売られています。 それに比べると少しヒョ... -
ブドウ、仕立てしようとしたら折れてしまった・・・😨
花壇の様子。 混在していたのを抜いてスッキリしました~ 鉢植えしたブドウ「ポートランド」が成長したので、あんどん仕立てにしようとしたら、折ってしまいました・・・😨 少しキツくやりすぎたのか・・・気をつけないとならないですね。。。 そう思った... -
畑と花壇の様子~:21.04.08
2021年4月8日の園芸作業です。 追加のゴールドラッシュを植える! まずは追加で育てていたトウモロコシ「ゴールドラッシュ」を、前回植えた場所に植えました~ いい感じで育つといいです^^ ブドウの様子 次はブドウの様子です。 「マスカットベリーA」も... -
土壌改良、ビニールハウスの土と外の畑の土の入れ替え~
土壌改良第3弾のビニールハウスの中の土と、外の畑の土を入れ替える事にしました。 畑の外の土は、かつて2年前にも何回か同じことをしました。 今回の外から持ってくる土は、その時にビニールハウスの中にあった土です。 外に土を積み上げ、更に草で多い、... -
ビニールハウスの土壌改良・第三弾
ビニールハウスの土壌改良。 別に第一弾、第二弾があって第3弾では特になかったが😅、今年1箇所目には腐葉土をまき、土壌改良しました。 2箇所目は反対側に、枯れ葉や枯れ草をすき込みました。 今度は1箇所目の隣です。 イチゴの鉢を置いてあった場所です... -
ビニールハウスのイチゴ移動~
畑のビニールハウスに移動したイチゴを、庭先まで持ってきました。 とりあえず、庭先のビニールハウスを先日掃除・整理したので、そこにイチゴを移す予定です。 自分の車、スイフトで移動しました。 社内が汚れないようにビニールシートを敷いて。 本当は... -
育苗床で育てた「枝豆」「トウモロコシ」「大根」を畑に植えてみた!
育苗床で育てた苗。 3月10日と3月18日に植えた苗が、順調に育ってくれたので、そろそろ苗を畑に植えることにしました! 育苗床で成長した苗の様子~ こちらは、庭先のビニールハウスので育てている苗です。 今回植えるのは、3月10日に蒔いた「春大根」と、... -
ビニールハウスに侵入する鳥対策!
ココ最近、朝早くにビニールハウスに行くと、中に鳥が侵入してました・・・ ビニールハウスの横のネットが弛んでいたので、そこから入ってくるのでしょう。 ネットをPPバンドで締め付けました。 これで大丈夫かな~?😅 ■ビニールハウスの入り口左側 ■ビニ... -
イチゴと挿し芽ジャガイモの様子~:21.03.30
2021年3月30日。 ビニールハウスのイチゴとジャガイモの様子。。 イチゴは白蜜香がうどんこ病だったので、前回 葉を抜くなどの処理しました。 その効果があったのか、今日は落ち着いてます。。 挿し芽したジャガイモは、元気があったりなかったりです。。 ... -
うどんこ病!?イチゴの葉が白く・・・
何種類かあるイチゴの苗。 よく見ると、葉が白くなっていた!? 茎も少し白かったりした。。 調べたら、何と「うどんこ病」らしい。。 うどんこ病は、白いカビのようですが、実についたものを人間が食べたとしても、一応害はないそうです。 しかし、このま... -
目覚めるベリーA、ビニールハウスの土壌改良第二弾!
我が家の一番古くからある大きなブドウ・マスカットベリーA。 ようやく芽吹いてきました! 去年は天候のせいもあってか、散々でしたが、今年は沢山良いブドウがなる事を期待してます! それから、ビニールハウスの土を腐葉土で土壌改良してましたが、同じ... -
ビニールハウスの横に防草シート!
畑のビニールハウスの正面から見て左側は一部防草シートをしてます。 今回は右側の通路を防草シートで覆いました。 ここは去年、草刈りをサボったせいで、木のように鋭く硬い草が生えており、前回このまま防草シートを掛けたら、草がシートを突き抜けてし... -
育苗床のゴールドラッシュと茶豆を植えた~
前回、育苗床で育てたピーターコーンを植えました。 [参照] ピーターコーンの苗を植えた! | マサのライフワーク 今回は同じトウモロコシのゴールドラッシュと茶豆を畑に植えます! トウモロコシは、他の品種の花粉がかかると、互いに交雑してしまうため、... -
花壇・育苗床・畑・ビニールハウスの様子~:21.03.22
花壇の様子。 緑が元気に育ってます~ 庭先のビニールハウスの様子。 まあ、順調です^^ 特にイチゴが~ どれもかしこも順調ですー😊 ■花壇 ■家のビニールハウス ■発育が悪い葉大根・・・ ■折りたたみビニールハウスの育苗床 ■畑の様子、ジャガイモも順調... -
ピーターコーンの苗を植えた!
育苗床で育った苗! トウモロコシ・ピーターコーンが多分植頃になったので、畑に植える事にしました! トウモロコシは緑肥にもなり、育てることで硬い土をほぐしてくれます! とは言え、植える場所の土は、正直かなり悪いです・・・ 固くて、水を含むとド... -
畑の様子2021年3月18日、シャインマスカットの新芽が出る!
畑の様子2021年3月18日。 我が家の「シャインマスカット」の木は2本あります。 1本目は私が果樹苗を買い始めた初めての果樹です。(他にもブルーベリーとサクランボも買いました) [参照] 果樹育てへの道!ブルーベリー・シャインマスカット・サクランボ | ... -
ブドウ・藤稔が新芽一番乗り!
我が家のブドウ。 僅か1年足らずで13本も購入しましたが、春の新芽・第一号は藤稔! 主軸の真ん中より少し上の方から出てきました! 本当は、剪定するには緑の葉が出る前が良いのですが、葉が出た所から少し上の方を切りました。 なるべく低く仕立てるため...