ビニールハウスの土壌改良・第三弾

  • URLをコピーしました!

ビニールハウスの土壌改良。

別に第一弾、第二弾があって第3弾では特になかったが😅、今年1箇所目には腐葉土をまき、土壌改良しました。

2箇所目は反対側に、枯れ葉や枯れ草をすき込みました。

あわせて読みたい

あわせて読みたい

今度は1箇所目の隣です。
イチゴの鉢を置いてあった場所ですが、移動したのでここを改良します。

ここには、キュウリを植える予定です。

まずは土がサラサラなので、恒例の水浸しで水分を含ませます。

とにかく水分がなくて、水はけも超!悪く、水を吸収しなくて溢れた土を掘れば、その下は地表と同じだった完全に乾いた土です。
よほど水を吸わないことが分かります。。

水を吸えば、ドロドロになります。
長靴の足を取られるくらい粘着してます。

とりあえず、水分を含ませ、その次はビニールハウスの外の土と少し入れ替える予定です。

すぐにキュウリを植え、コストを掛けないのであれば、それが一番良さそうだと思いました。

ちゃんと作物が植えれるようにするには、土作りは大事ですね~😊

PXL_20210403_074009273

PXL_20210403_074014116

PXL_20210403_074419848

PXL_20210403_081626757

PXL_20210403_081630794

PXL_20210403_081638597

PXL_20210403_223917029

PXL_20210404_035628340

PXL_20210404_055736152

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次