ブロッコリー– tag –
-
2022年5月27日の園芸雑記<カボスと土佐文旦を植え付けた!>
2022年5月27日の園芸作業です。 葉ネギが発芽! プランターに植え付けた葉ネギが発芽です! https://blog.ezic.info/50205.html 大雨の後の影響。。 大雨の後の畑。 かなりの作物が倒れてますが、深刻なのがブロッコリー。 夕方にでも支柱立てます。。 改... -
2022年4月21日の園芸雑記<キウイの鉢替えをした!>
2022年4月21日の園芸作業です。 キウイ「スーパーエメラルド」の鉢替え~ 去年購入したキウイ「スーパーエメラルド」の鉢替えを行いました。 本当は、落葉樹なので、葉の落ちた冬の内に変えるのがベストですが、新葉が出てきて色々考えて、あんどん仕立て... -
2022年4月2日の園芸雑記<悪戦苦闘の実家の畑作業~>
2022年4月2日の園芸作業です。 オルトランを試す! あまりに害虫、特にアブラムシによる被害がヒドイので、今回、初めてオルトランを購入しました。 これは、作物によって使い方は色々ですが、大根の場合、種の植え付けと同時に使うようなので、既に芽が出... -
2022年3月18日の園芸雑記<ブロッコリーの収穫が細かい😅>
2022年3月18日の園芸作業です。 発芽の様子~ 蒔いたタネも順調に大きくなってます~ 畑の様子~ キャベツ、サラダ大根、ジャガイモ。 順調に成長中です! ブロッコリーの収穫~ 細かくて収穫しにくいですが、たくさんブロッコリー採れました~ -
2022年3月10日の園芸雑記<耕してニンジンの種まき~>
2022年3月10日の園芸作業です。 外の畑にニンジンの種を蒔く~ 先日ビニールハウスには植えましたが、暖かくなってきたので外の畑を耕してニンジン「Dr.カロテン」の種を蒔きました! 楽しみですね~~ https://blog.ezic.info/46115.html ブロッコリー収... -
2022年3月6日の園芸雑記<アブラムシ対策と種まき~~>
2022年3月6日の園芸作業です。 ビニールハウスの様子~ 土壌改良加えたとは言え、土の乾きやすさからまだまだ改良の余地がありそうです。。 ミニ白菜を移植。。 ミニ白菜を少し間引きして隣に移植しました。。 チンゲン菜にアブラムシ対策。。 チンゲン菜... -
2022年2月8日の園芸雑記<春と夏に向けたタネ購入!②>
2022年2月8日の園芸作業です。 破れたビニールの交換。。 外の畑のビニールトンネル。 度重なる強風で破れたので、交換しました。 破れたビニールは、、とりあえず今度補修してみます。。。 たくさんの種を購入して届いた!② 昨日に続き、本日も沢山のタネ... -
2022年2月1日の園芸雑記<畑の様子いろいろ~タネから発芽したブドウを鉢植え~>
2022年2月1日の園芸作業です。 切った白菜から生えてきた!? 収穫した白菜の跡地から、何と白菜が出てきました😅 生命力が強い。。 ブロッコリー ちょくちょく収穫してますが、ブロッコリーも結構順調です~😊 白菜、紫カリフラワー、キャベツ、紫白菜 数... -
2022年1月20日の園芸雑記<ブロッコリーの葉っぱだって食べる!>
2022年1月20日の園芸作業です。 ビニールハウスの様子~ 紫白菜も大きくなってきましたので、一部巻きました。 葉の裏は、緑っぽいです😅 ブロッコリーの葉っぱ炒め~ ブロッコリーの葉を炒めました。 少々硬いけど、栄養も豊富なので、捨てるにはもったえ... -
2022年1月19日の園芸雑記<野菜収穫!>
2022年1月19日の園芸作業です。 ブロッコリーに紛れた紫カリフラワー 薄々感じていたけど、ブロッコリーのエリアに、何やら少々違うような葉っぱがあって、よく見たら多分紫カリフラワーだろう😅 苗の段階で混じっていたようです😅 ビニールハウスの様子~... -
2022年1月7日の園芸雑記<白菜が虫にやられていた・・・>
2022年1月7日の園芸作業です。 畑から湯気!!? 昨日は久々に静岡市では雪が降りました。 まあ積もる事はなかったのですが、その影響下どうか知りませんが、畑から湯気!?、蒸気が出てました😅 我が家の畑ではありませんが、一方で湯気が出ていた道路は... -
2022年1月6日の園芸雑記<まもなく収穫ラッシュ!>
2022年1月6日の園芸作業です。 キャベツと柑橘 キャベツと柑橘エリア。 この時期は雑草があまり生えなくて助かります😅 今年はもっと成長するかな?サクランボ 地植えしたサクランボの「佐藤錦」と「高砂」 今年こそはもっと成長してほしいですが、ムダな... -
2021年11月22日の園芸雑記<順調に育つ冬野菜~>
2021年11月22日の園芸作業です。 畑の様子~ 畑に植えた白菜、大根(+丸大根)、ネギ、野良のジャガイモの様子です。 順調に成長中です! ビニールハウスの様子 ビニールハウスの中は、高菜、白菜、ピーマン、バターナッツ、紫カリフラワー、ブロッコリー、... -
2021年11月8日の園芸雑記<玉ねぎ・ブロッコリー・白菜の苗植えと、ビニールトンネルの強風対策>
2021年11月8日の園芸作業です。 早朝、玉ねぎを植えた! 朝は6時前。 まだ薄暗く寒い中、本日は昨日買った玉ねぎの苗を植えました! タマネギの土作りには2週間必要ですが、私はここの土壌で、アルカリ性も高いので石灰を使いませんでした。 なので、正し... -
2021年10月15日の園芸雑記<白菜の苗を植えた~>
2021年10月15日の園芸作業です。 畑に白菜の苗を植えた~ 本日は畑に白菜の苗を植えました~。 植えた場所はビニールハウスの中と外です。 ちゃんと収穫できれば良いですが、楽しみではあります😊 苗をポリポットに移す 育苗用ポットで育てた苗、白菜・ブ... -
2021年9月30日の園芸雑記<タネの蒔き直し>
2021年9月30日の園芸作業です。 タネの蒔き直し。。 折りたたみビニールハウスに入れ過ぎで、焼けてしまった苗・・・ とりあえず、大丈夫なのは間引きをし、ダメな箇所には、余っていたタネを植え直す。。 蒔き直しでしっかり生えてくれば良いですが。。。... -
2021年9月15日の園芸雑記<8月に蒔く予定の種を蒔いた~>
2021年9月15日の園芸作業です。 花壇の土の移動~ 今日も花壇の土を畑に移動しました。 花壇の土は結構ミミズもいて肥えてます。 一輪車で運ぶには少々疲れますので、1日に1往復化2往復程度です😅 ビニールハウスの様子 ピーマンは虫を退治して再び葉が成... -
国華園で買った種が届いた!!
国華園のネットショップで購入した種が届きました! 2月28日に注文し、届いたのが3月15日。 2週間以上かかりました・・・😅 まあ、ウェブサイトの方でも、種は2週間以上かかる旨と、繁忙期にはもっと納期がかかるかもしれないと書いてあり、それを承知で購... -
ブロッコリーを花壇から畑へ移す!
花壇で育てていたブロッコリー。 育ちが若干悪いかな? そもそも花壇だし、根がなかなか張れない環境なので、結局畑に移す事にしました。 しっかりと収穫出来ることを願ってます^^ -
オリーブの木を2本買った!
オリーブの木を買ってきました! 「ネバディロブランコ」と「ピクアル」の2本です。 そのほか、ブロッコリーや水菜なども購入。 早速鉢植えしました~😊 -
新しい野菜を畑に植えた!
新しい野菜を畑に植えました! ・ブロッコリー ケイリン ・ブロッコリー おはよう ・キャベツ 金系201EX ・結球レタス ツララ 4つの野菜苗を宇佐美農園にて購入しました。 ■宇佐美農園