水やり– tag –
-
2022年12月26日の園芸雑記<自動散水強化!>
2022年12月26日の園芸作業です。 【ビニールハウスと畑の様子~】 年末前。 良いカンジに年を越せそうです~ 【自動散水設定!】 年末年始は留守にするので、自動散水にするため、ホースを機械の方に切り替えました。 これで万全、、、かな?😅 個別の栽培... -
2022年12月19日の園芸雑記<種の保管にはがきホルダーを活用!>
2022年12月19日の園芸作業です。 【種の管理をはがきホルダーで!】 家庭菜園をするにあたっては、種の保管が大事。 一番いいのは、暗くて暑くない場所、理想は冷蔵庫での保管なのだが、種の数も多ければそうもいかない。。 よく引っ切り無しに種を買うの... -
2022年8月2日の園芸雑記<水やりと循環~>
2022年8月2日の園芸作業です。 【とにかく水を!】 散水ホースの水やりだけでは追いつかない分、よく水をやってます。 というか、散水用のホースを農業用にアップグレードする必要もあるかもしれませんね。。 【循環・リサイクル~】 余った土やダメにした... -
2022年7月30日の園芸雑記<只管草刈り!!>
2022年7月30日の園芸作業です。 【久々の草刈り!】 最近忙しくて、長く草を放置してきました。。 今回、久々に草刈りです! 草刈り機の刃も反対に付けてしまうほど久しぶりかな?😅 とは言え、外はだいぶ気温が高いので、一日に何回か休憩しながら実施しま... -
2022年7月29日の園芸雑記<水やりが命!>
2022年7月29日の園芸作業です。 【ビニールハウスの様子~】 今日は水やり中心。 夏でビニールハウスには特に水が命です! -
2022年7月27日の園芸雑記<水やり改善!>
2022年7月27日の園芸作業です。 【ホースを交換した!】 4月に購入した50メートルのホースで余っていた分を、古いホースと交換しました! このホースは藻がホース内に発生しにくいものなので、これで水やりも難なくできます~~ https://blog.ezic.info/47... -
2022年7月20日の園芸雑記<ハウスに水やり~>
2022年7月20日の園芸作業です。 【ビニールハウスに水やり~】 植えたばかりの「ツルムラサキ」と「南竜本長ナス」。 水も必要でしょうから大きくなる事、期待してます! -
2022年06月20日の園芸雑記<オレンジスイカの落とし穴!!?>
2022年06月20日の園芸作業です。 【水を出しっぱなしにしてしまった・・・】 ビニールハウスの水やり。 本当は30分くらいやる予定でしたが、忘れてしまって3時間以上出しっぱなしにしてしまいました。。 ハウスの上に伝わせたホースから、結露して水が落ち... -
2022年5月7日の園芸雑記<本格的な再開に備えて~>
2022年5月7日の園芸作業です。 【水やりと草取りを中心に】 本日も長期休暇明けという事もあり、草取りと水やり中心です~ ブドウは早めに剪定しないといけなそうですね😅 -
2022年5月6日の園芸雑記<連休明けの園芸活動!>
2022年5月6日の園芸作業です。 【畑の様子~】 一週間ぶりの畑。 草も結構生えてましたが、作物も成長しているようで良かったです! ゴボウ トウモロコシ:ホワイトコーン タマネギ ピーマン:タネなっぴー ピーマン:タネなっぴー 腐敗していた生ゴミ… ジ... -
2022年4月28日の園芸雑記<ゴールデンウィーク最終準備!>
2022年4月28日の園芸作業です。 【出かける前の畑の様子~】 本日から出かけるために畑の最終チェックをしました! 【灌水ホースと念入りな水やり~】 留守で最も重要なのは、水やりです。 自動散水をセットしてあるので、後は灌水ホースを敷設しました。 ... -
2022年4月27日の園芸雑記<ゴールデンウィーク準備![1]>
2022年4月27日の園芸作業です。 【ジャガイモ:シャドークイーンを植え付け!】 安く買ったジャガイモ「シャドークイーン」をマルチを敷いて、ビニールハウス入り口の白菜が植えてあった場所に植え付けました。 ちょっと時期としては4月末なので遅いですが... -
2022年4月15日の園芸雑記<自動散水強化へ!>
2022年4月15日の園芸作業です。 【花壇の整理~】 昨日に続き、花壇の整理です^^ 【キャベツが揃ってくる。。】 収穫しているキャベツですが、まだまだ沢山あります。 譲ったりしてますが、結構追いつかず、トウが立ち、割れたキャベツもあったので、何... -
2022年4月14日の園芸雑記<キュウリなど、成長真っ盛り~>
2022年4月14日の園芸作業です。 【灌水ホースの敷設と大根の間引き~】 キュウリエリアに、大根にも灌水ホースを追加し、更に大根の間引きも行いました。 この後は虫に要注意ですね~ 【ブドウの様子~】 2年目の実生苗 おそらく「ベリーA」のものと思われ... -
2022年4月13日の園芸雑記<ハウスにたっぷり水を!>
2022年4月13日の園芸作業です。 【土壌改良:たっぷり水分!】 不毛の地だったビニールハウス入り口の畝。 前回、牛ふん堆肥と完熟鶏ふんを使って土壌改良しましたが、今回はたっぷり水を染み込ませました。 なにせ、暑くなってきた分、ビニールハウス内は... -
2022年4月12日の園芸雑記<イチゴが赤くなる!>
2022年4月12日の園芸作業です。 【畑の様子~】 畑は雨が最近降らないので少々乾燥気味。 水をまきました~ 【サクランボの成長とひこばえ剪定~】 今年もビニールハウス裏のサクランボが成長してきました! 根本の枝、蘖(ひこばえ)が結構成長していたので... -
2022年4月9日の園芸雑記<収穫を待ちわびて!>
2022年4月9日の園芸作業です。 【庭木も花が咲く!】 枯れてる庭木もあれば、芽吹く庭木もあり! リンゴのアルプス乙女も今年は収穫できるといいな~ 【大根のために水をまく~】 夏大根のために水をまきました! 水まいて半日?くらいで丁度良く芽がでま... -
2022年4月8日の園芸雑記<50メートルのホース購入!>
2022年4月8日の園芸作業です。 【巨峰が気がつけば芽吹く!】 今年も気がつけば巨峰の新芽が芽吹いてきました! 去年と一昨年とまともに収穫できなかったですが、今年は何とかしたいですね! 【ビニールハウスの様子~】 暑くなってきたので、水を切らさな... -
2022年4月7日の園芸雑記<水やりは基本中の基本!>
2022年4月7日の園芸作業です。 【東京行き前に水やり~】 本日は久々に東京に行くため、念入りに水やりをしました。 とは行っても翌日には帰ってきますが😅 早く散水タイマーと灌水ホースをセットし終わらないと! -
2022年4月4日の園芸雑記<散水タイマーに灌水ホースセット!>
2022年4月4日の園芸作業です。 【ビニールハウスの様子~】 最後の丸大根がちょっと不調。。 とりあえず頑張ってみます~~ 【灌水ホースを今年も活用!】 自動散水タイマーに灌水ホースをセットしました! 今年も暑くなってきたので、散水セットです! ま... -
2022年1月27日の園芸雑記<土壌改良に向けた堆肥を準備!>
2022年1月27日の園芸作業です。 【畑の土・堆肥を購入!】 耕運機が復活した事で、これから本格的に土壌改良を進めるので、その前準備で堆肥を多く買ってきました! ついでに新しい長靴も購入です~ 【ビニールハウスの様子~】 少し作物も減ってきました...
12