園芸– tag –
-
畑と花壇の様子~:21.04.08
2021年4月8日の園芸作業です。 追加のゴールドラッシュを植える! まずは追加で育てていたトウモロコシ「ゴールドラッシュ」を、前回植えた場所に植えました~ いい感じで育つといいです^^ ブドウの様子 次はブドウの様子です。 「マスカットベリーA」も... -
苗植えと土壌改良(第4弾)、堆肥づくりに挑戦!
あああ本日は晴天! よく晴れたので絶好の苗植え日和です・・・!?😅 育苗床に蒔いた種がだいぶ成長した苗があるので、今回は早朝から苗を植えたのと、土壌改良、米ぬかが手に入ったので初めての堆肥づくりに挑戦しました! 苗を植える! 「大浦太ごぼう... -
土壌改良、ビニールハウスの土と外の畑の土の入れ替え~
土壌改良第3弾のビニールハウスの中の土と、外の畑の土を入れ替える事にしました。 畑の外の土は、かつて2年前にも何回か同じことをしました。 今回の外から持ってくる土は、その時にビニールハウスの中にあった土です。 外に土を積み上げ、更に草で多い、... -
ビニールハウスの土壌改良・第三弾
ビニールハウスの土壌改良。 別に第一弾、第二弾があって第3弾では特になかったが😅、今年1箇所目には腐葉土をまき、土壌改良しました。 2箇所目は反対側に、枯れ葉や枯れ草をすき込みました。 今度は1箇所目の隣です。 イチゴの鉢を置いてあった場所です... -
ジャガイモ・シェリーの芽が生えてきた!
3月19日に植えたフランスのジャガイモ・シェリー。 畑に6個、プランターに4個植えた内、畑の1つから芽が出てきました! 植えてから8日目です。 隣のキタアカリは、既に芽かきも終えて、かなり成長しているので差は歴然ですが、これからが楽しみです~😊 -
【水やりの効率化】カインズホーム・3種類のスプリンクラーを買って使ってみた!
畑や果樹の木の水やり。 夏になれば植物への水やりは、乾き干からびて枯れないためにも、特に大事です。 ただ、果樹の樹は79本にものぼり、畑の野菜も結構増えてきました・・・ そこで、何とか効率化できないかと思い、カインズホームにてスプリンクラーを... -
ビニールハウスのイチゴ移動~
畑のビニールハウスに移動したイチゴを、庭先まで持ってきました。 とりあえず、庭先のビニールハウスを先日掃除・整理したので、そこにイチゴを移す予定です。 自分の車、スイフトで移動しました。 社内が汚れないようにビニールシートを敷いて。 本当は... -
育苗床で育てた「枝豆」「トウモロコシ」「大根」を畑に植えてみた!
育苗床で育てた苗。 3月10日と3月18日に植えた苗が、順調に育ってくれたので、そろそろ苗を畑に植えることにしました! 育苗床で成長した苗の様子~ こちらは、庭先のビニールハウスので育てている苗です。 今回植えるのは、3月10日に蒔いた「春大根」と、... -
大きなブドウ2本も葉が沢山に~
我が家のブドウは全部で16本です。 基本的にはここ1年以内に購入した苗木ですが、16本中2本は、亡き祖父が植えた「マスカットベリーA」と「巨峰」があります。 特に「マスカットベリーA」はかなり大きいです。 今年の冬時期に剪定して5分の1くらいカットし... -
スナップエンドウを収穫して調理~
2月11日にプランターに植えたスナップエンドウも立派に育ちました! 肉厚でいい感じです~。 収穫して調理してみる事にしました。 茹でてかつお節と醤油をかけて食べました。 食感は肉厚なのでコリコリと歯ごたえがあり、とても美味しかったです! まだま... -
ビニールハウスに侵入する鳥対策!
ココ最近、朝早くにビニールハウスに行くと、中に鳥が侵入してました・・・ ビニールハウスの横のネットが弛んでいたので、そこから入ってくるのでしょう。 ネットをPPバンドで締め付けました。 これで大丈夫かな~?😅 ■ビニールハウスの入り口左側 ■ビニ... -
挿し芽ジャガイモの様子~:21.03.31
2021年3月31日。 挿し芽して2日後のジャガイモの様子です。 半分以上元気がなさそうですが、順調に育ってくれそうな株もあります。 根が無いので、本来あまりジャガイモに必要ない水も少し多めに上げてます。。 -
収穫して作ったセニョールパスタ!
畑と庭のプランターから、スティックセニョールとブロッコリーを収穫しました! それを油で炒めてパスタで食べました! 収穫してそのまま新鮮なまま料理に使う! 最高ですね~😊 -
イチゴと挿し芽ジャガイモの様子~:21.03.30
2021年3月30日。 ビニールハウスのイチゴとジャガイモの様子。。 イチゴは白蜜香がうどんこ病だったので、前回 葉を抜くなどの処理しました。 その効果があったのか、今日は落ち着いてます。。 挿し芽したジャガイモは、元気があったりなかったりです。。 ... -
ジャガイモの芽かきした脇芽を挿してみた!
先日、ジャガイモの芽かきをしました。 抜いた脇芽を挿してみる 今回は、その芽かきで取った脇芽を挿してみました。 この脇芽は、挿し木のように、挿せばそこからジャガイモが生える事があるそうです。 脇芽はあらかじめ、メネデールに24時間以上浸けてお... -
サクランボのひこばえ剪定
去年植えたサクランボ。 あと2ヶ月もすれば1年位になるのですが、ほとんど成長しませんでした。 ただ、気になるのは、地面から脇芽のようなものが出てました。 これは「ひこばえ」と言うそうです。 樹が栄養不足などの時に生えてくるようですが、一方で本... -
うどんこ病!?イチゴの葉が白く・・・
何種類かあるイチゴの苗。 よく見ると、葉が白くなっていた!? 茎も少し白かったりした。。 調べたら、何と「うどんこ病」らしい。。 うどんこ病は、白いカビのようですが、実についたものを人間が食べたとしても、一応害はないそうです。 しかし、このま... -
「キャベツ 金系201EX」の収穫~
去年植えた「キャベツ 金系201EX」を収穫しました! 入植日(苗):2020年12月11日 収穫日:2021年3月28日 期間:106日 [参照] 新しい野菜を畑に植えた! | マサのライフワーク 鍬で根ごと掘り起こそうとしたら、少し衝撃で割れてしまいました!?😅 ちゃん... -
「おばぴー」と「ゴルゴ」の種を蒔いた!
「ゴルゴ」と「おばぴー」の種を蒔きました! って、何の種でしょうって?😅 JAN:4529760006108 商品名:バルバビエートラ ゴルゴ バルバビエートラとは、砂糖大根やテーブルビートとも呼ばれるイタリアの根菜です。 独特の香りと甘さ、柔らかさからサラ... -
ジャガイモ・キタアカリの芽かき(間引き)と、挿し芽(挿し木)を挑戦!
ジャガイモの種芋を切ったのが2021年1月11日。 その種芋を畑に植えたのが、ちょうど1ヶ月後の2021年2月11日。 植えてから1ヶ月と2週間。順調に成長してくれたジャガイモ! 各芋の成長にはバラツキがありますが、平均して芽が5cm~10cmくらいになったので、... -
もう1本のシャインマスカットとカッティング!
我が家にはシャインマスカットが2本あります。 1本目は、去年初めて購入した果樹で、2本目はその後ディスカウントされていた果樹苗木です。 1本目は葉が出て成長軌道にのりましたが、2本目がウンともスンとも変わりません・・・ まあ、苗木にも当たり外れ...