サクランボ– tag –
-
2023年2月24日の園芸雑記<冬の剪定~>
2023年2月24日の園芸作業です。 【剪定作業】 ブドウ・ベリーAの剪定 前回、剪定しっぱなしの樹を剪定しました。 といっても、ただの後始末ですが😅 サクランボの剪定 サクランボ・高砂と佐藤錦の剪定しました。 主にひこばえを切りました。 よく分からない... -
2022年5月27日の園芸雑記<カボスと土佐文旦を植え付けた!>
2022年5月27日の園芸作業です。 【葉ネギが発芽!】 プランターに植え付けた葉ネギが発芽です! https://blog.ezic.info/50205.html 【大雨の後の影響。。】 大雨の後の畑。 かなりの作物が倒れてますが、深刻なのがブロッコリー。 夕方にでも支柱立てます... -
2022年4月28日の園芸雑記<ゴールデンウィーク最終準備!>
2022年4月28日の園芸作業です。 【出かける前の畑の様子~】 本日から出かけるために畑の最終チェックをしました! 【灌水ホースと念入りな水やり~】 留守で最も重要なのは、水やりです。 自動散水をセットしてあるので、後は灌水ホースを敷設しました。 ... -
2022年4月12日の園芸雑記<イチゴが赤くなる!>
2022年4月12日の園芸作業です。 【畑の様子~】 畑は雨が最近降らないので少々乾燥気味。 水をまきました~ 【サクランボの成長とひこばえ剪定~】 今年もビニールハウス裏のサクランボが成長してきました! 根本の枝、蘖(ひこばえ)が結構成長していたので... -
2022年3月12日の園芸雑記<花は開く、タネはまく~>
2022年3月12日の園芸作業です。 【暖地桜桃が咲いた!】 サクランボ・暖地桜桃が花咲きました! 一本でサクランボが収穫できるようなので今年は初収穫できるか楽しみです~😊 【庭先の植木の様子~】 その他の桜などの様子です~ 染井吉野は・・・枯れたか... -
2022年1月6日の園芸雑記<まもなく収穫ラッシュ!>
2022年1月6日の園芸作業です。 【キャベツと柑橘】 キャベツと柑橘エリア。 この時期は雑草があまり生えなくて助かります😅 【今年はもっと成長するかな?サクランボ】 地植えしたサクランボの「佐藤錦」と「高砂」 今年こそはもっと成長してほしいですが、... -
2021年12月22日の園芸雑記<タネなっぴーのピーマン炒め~>
2021年12月22日の園芸作業です。 【畑の様子】 大根も結構育ちました! ネギも順調ですが、やはり最初に植えたネギはマルチを敷かなかったため、暖かくなってからの雑草対策が肝心かもしれません。。 キャベツは、少し水をやったほうが良さそうです。。 物... -
2021年12月1日の園芸雑記<各種植物チェック!>
2021年12月1日の園芸作業です。 【落ち葉発見!】 自宅の用水路で、大量の落ち葉を発見した! 昨日の強い雨が降って出てきたのだろう。 腐葉土作りに使えそうですね^^ 【雨がビニールトンネルを直撃!!】 昨日の大雨から一転しての青空晴れ。 畑に行く... -
2021年11月10日の園芸雑記<ビニールトンネルが強風でやられた…>
2021年11月10日の園芸作業です。 【サクランボの支柱を強化!】 風が強い日々。 サクランボの支柱を強化しました。 佐藤錦は支柱がそもそも無かったので支柱を立て、高砂は支柱の上の方にバンドを追加しました。 高砂はもう少しすれば、私の背丈を超えそう... -
2021年11月1日の園芸雑記<畑の果樹>
2021年11月1日の畑に植えた果樹の様子です。 【柑橘類の様子~】 シークワーサー 背丈は購入当時とそれほど変わりません。 早く大きくなってほしいです~ ユーレカレモン 結構、葉っぱと枝が伸びてます。 いくつか剪定しましたので、もっと高く伸びるとい... -
2021年10月9日の園芸雑記<誤ってサクランボの木を切断…>
2021年10月9日の園芸作業です。 【草刈りでサクランボの木を切ってしまった・・・】 鎌で草刈りをしていたら、目測を誤ってサクランボ・佐藤錦を切ってしまいました・・・😥 ただ、切ったのは成長してない幹です。 なぜかサクランボは、この佐藤錦と隣の高... -
2021年9月27日の園芸雑記<成長する地植えしたサクランボの木>
2021年9月27日の園芸作業です。 【草刈りとサクランボ】 草刈りをすれば草に隠れたサクランボの木も出でてきました。 両方とも元々の挿し木部分は成長せず、ひこばえ(根元から生える若芽)が立派に成長して主幹になりました。 サクランボ:佐藤錦 サクラン... -
2021年9月10日の園芸雑記<柑橘類も成長!>
2021年9月10日の園芸作業です。 【オクラの様子】 外に植えたオクラ。 少し育ちすぎた...😅 【花壇の土を処分~】 放置された花壇。 草がぼうぼう。。 土は一輪車では畑に捨てることにしました。 根が張っていてちょっと大変😅 【畑の柑橘類の様子~】 畑に... -
2021年8月28日の園芸雑記<何度目かの草刈り~>
2021年8月28日の園芸作業です。 【ビニールハウスの様子】 最後の白ナスは、何とか枯れずに育ってます。 何とかこのまま育つといいのですが。。 【2面を草刈り~】 我が家の畑は主に草刈りするエリアは4面あります。 その内の2面を草刈りしました。 少し炎... -
2021年6月26日の園芸雑記<刃こぼれした刃を変えて草刈り!>
2021年6月26日の園芸作業です。 【白ナスの様子】 今日も順調な白ナスです^^ 【畑の草刈り】 伸び切った畑の草刈りをしました。 草刈り機で草を刈ろうとするも、切れ味が悪い・・・ 刃を変えたばかりでしたが、どうやら肝心のカミソリ部分を欠けてしまっ... -
2021年6月3日の園芸雑記<ナス科植物いろいろ~~>
2021年6月3日の園芸作業です。 【ビニールハウスの様子】 ナス、トマト、トウモロコシ。 順調です! 【ブドウの実が落ちている】 毎年実がなっているブドウ「マスカットベリーA」と「巨峰」。 先日、上を向いた新梢の剪定をしましたが、実の剪定は間に合わ...
1