2021年7月– date –
-
2021年7月17日の園芸雑記<庭の片付け。。>
2021年7月17日の園芸作業です。 【ビニールハウスの様子】 ビニールハウスの様子。 キュウリは復活するか分かりませんが、それとバターナッツ以外は順調そうです^^ 【ナスも双葉を開く!】 1日でナスも双葉を開きました! 【苗やプランターの土の片付け... -
2021年7月16日の園芸雑記<キャベツとナスが芽が出た!>
2021年7月16日の園芸作業です。 【蒔いたキャベツとナスが芽が出た!】 7月7日に蒔いた「富士早生 キャベツ」と「ナスがママ」の芽が出てきました! ナスの方は、まだ双葉が開いてないほど小さいですが、キャベツは多く芽が出てます。 https://blog.ezic.i... -
【Laravel備忘録】Laradockの「php artisan migrate」のエラー解消
「Laradock」でLaravelの環境を構築する際、「php artisan migrate」を実行したらエラーが発生しました。 その解決までの軌跡を記します。 ★環境 ベースOS:Windows10 プラットフォーム:Docker 開発環境:Laradock PHPフレームワーク:Laravel 5.5 「... -
【熱海土砂災害】難波副知事が記者会見が支持される4つのポイント
静岡県では2021年7月3日に、大規模な土砂災害が発生し、多くの尊い命が犠牲になりました。 同じ静岡県民として本当に痛ましい出来事です。 今回の災害で、一際、存在感を示す人がいます。 それは、静岡県の難波喬司副知事です。 […]... -
ダイソーのペット用のアルミプレートを買ってみたが・・・
ダイソーで売っていた、ペット用のアルミプレートを買いました。 性格に言えば、我が家のネコはペットではなく野良ですが、よく居ついているので、買ってあげました。 ちょうどクマ(猫の名前)がいたので、隣に置いたのですが、離れて寝てしまいました・・... -
2021年7月15日の園芸雑記<生食に向かない??ブラックベリー・・・>
2021年7月15日の園芸作業です。 【大きく剪定したバターナッツ、実るか?】 今週、大きくハサミを入れて剪定したバターナッツ。 ピーマンに日陰を作るわけにはいかないというのが、主な剪定理由ですが、いずれにしましても、ちゃんと実って収穫できると良... -
ペット用のひんやりシート買ってみた。。
100円ショップで「ペット用ひんやり冷感アルミシート」を買ってみました。 100円ショップだけど330円です^^ 猫さんが暑いかな?と思って敷いてみたのですが、ガン無視です😅 まあ、これから使ってくれるようになるかもしれ […]... -
2021年7月14日の園芸雑記<新しい草刈りグッズ購入!>
2021年7月14日の園芸作業です。 【新しい草刈りグッズ!】 庭先、大分頑固な草に覆われてきたので、カインズホームにて新しい草刈りグッズを購入しました! シャベルは直接 草を刈るわけではないですが、土などを集めるために買いました。 写真を取り忘れ... -
自動車15万キロ達成!
スイフトのオイル交換してきました。 7月12日をもって、家に替えると走行距離メーターがちょうど15万キロを突破してました! 思えば2012年に今は亡き祖父から譲り受けた、大事な形見でもあります。 https://masa.ezic.info/10682.html 譲ってもらった当初... -
構えるマック。。
久々に姿を見せた黒猫・マック。 近づくと構えられた。 警戒されたかな??😅 -
2021年7月13日の園芸雑記<バターナッツをバッサリ切る!>
2021年7月13日の園芸作業です。 【バターナッツの切った部分を取り除く!】 昨日、バターナッツの上の棚に伸びた大部分を切りました。 切って水分が抜けた部分の葉が枯れたので、それらを少々取り除きました。 バターナッツはこれほど派手に成長したのです... -
2021年7月12日の園芸雑記<黄色いゴーヤに穴が・・・>
2021年7月12日の園芸作業です。 【ゴーヤ、黄色くなって穴が・・・】 外のプランターに植えたゴーヤ。 1つ黄色くなっていたのは分かったのですが、何と穴が空いてしまった😅 ゴーヤにしては小さいほうですが、そういう品種だったかな?? 次は黄色くなる前... -
2021年7月11日の園芸雑記<畑の草刈り~>
2021年7月11日の園芸作業です。 【生ゴミ堆肥の材料追加~】 コンポスト代わりにしている畑の穴。 生ゴミ堆肥を追加です~ 【畑の草刈り~】 畑を草刈りしました。 草に絡んで、失敗した茶豆とトウモロコシもろとも、草刈り機で切りました。 大根やゴボウ... -
2021年7月10日の園芸雑記<鎌の替刃交換!>
2021年7月10日の園芸作業です。 【カインズホームで取り寄せた替刃を交換!】 昨日、カインズホームで取り寄せていた、鎌の替刃が届きました! 装着して早速使いました! よく切れて草刈りもはかどりました!😊 JAN:4549509670858 商品名:軽量ステンレス... -
黒出目金、亡くなる・・・
調子の悪かった黒出目金。 とうとう死んでしまいました・・・ いや、、。 ここ最近バタバタ死にだしたので悲しい... https://blog.ezic.info/38068.html -
2021年7月9日の園芸雑記<ゴーヤの方が成長!>
2021年7月9日の園芸作業です。 【バターナッツが太陽光を遮る・・・】 成長しすぎたバターナッツ。 さすがに切らないとまずいので、結構切りました。 しかし、これだけ育っているのに、実がいつも腐るので、未だ1つしか収穫できないとは・・・😅 【野良ナス... -
2021年7月8日の園芸雑記<「べと病」のキュウリ、大量剪定へ!>
2021年7月8日の園芸作業です。 【ハウスと水耕栽培トマト?を収穫~】 結果、茎が折れてしまったトマトを水耕栽培してましたが、緑色の実が赤くなりました! まあ、緑色の実も、別に水耕栽培しなくても赤くなるみたいですけどね😅 【キュウリ「べと病」のた... -
【備忘録】「Apache」の「.htaccess」ディレクトリ内のファイル一覧表示・非表示
前提として「httpd.conf」で対象ディレクトリを「AllowOverride All」にする必要あり <Directory "<対象ディレクトリ>"> AllowOverride All </Directory> 「Index of」を表示させる Options Indexes 「Index of」を表示させない O... -
2年ぶりに発熱・・・
コロナ禍ながらも、ここ最近まったく風邪などひくことがなかった。 それが、7月6日の午後に差し掛かる頃、少し頭にモヤがかかったような症状に気がつく。 まさかと思って体温を測れば37.6度の微熱。 私は濃厚接触する人はいないので、新型コロナは有り得な... -
2021年7月7日の園芸雑記<キャベツと手のひらサイズのナスの種を蒔いた!>
2021年7月7日の園芸作業です。 【ビニールハウスの様子】 今日も平和・・・かな?😅 【畑の様子】 やはり草が結構生えてきました。 週末くらいには対処したいです。。 【キャベツとナスの種を蒔いた!】 先日購入した野菜の種。 キャベツと手のひらサイズの... -
2021年7月6日の園芸雑記<ナスとトマト収穫>
2021年7月6日の園芸作業です。 【ナスとトマト収穫】 ナスとトマトを収穫。 トマトは沢山採れたけど、中々消費が追いつかない。。😅 ナスは、あと数日で沢山収穫できそう😊