ピーマン– tag –
-
2023年7月18日の園芸雑記<久々の植物チェック~>
2023年7月18日の園芸作業です。 【窓辺のアケビバナナ~】 アケビバナナ。 太陽に向かって葉が傾く~ 【ブドウの様子~】 シャインマスカットの葉が黄色くなってきてるのが気になる。。。 【トマトとナスの様子~】 ナス科の植物。 ちょっと元気なかったり... -
2023年6月27日の園芸雑記<紫と白のトウモロコシ>
2023年6月27日の園芸作業です。 【種の発芽~】 ピーマンとツルムラサキも発芽! 【紫と白のトウモロコシ】 トウモロコシの白と紫~😄 個別の栽培記録 https://kateisaien-engei.x.ezic.info/?s=2023%E5%B9%B46%E6%9C%8827%E6%97%A5 -
2023年6月21日の園芸雑記<たった3週間で180度のモリンガ>
2023年6月21日の園芸作業です。 【発芽!】 芽が出てきた! 【2つのモリンガ】 2つのモリンガ。 生育が逆転しました😅 【長靴の再修復】 長靴、また破れたので修復です~ 【ピーマン収穫、トウモロコシは収穫できる??】 トウモロコシ、大きいよな~~😅 個... -
2023年6月17日の園芸雑記<巨峰の摘果>
2023年6月17日の園芸作業です。 【巨峰の摘果】 傷んだ巨峰を摘果。 ブドウは難しい。。 【畑の様子~】 色々収穫したりです! 【ブドウ苗木購入!】 苗木を購入しました! ゴールドフィンガー ロザリオビアンコ ウィンク 【種まき】 色々買ってきたタネを... -
2023年5月30日の園芸雑記<落花生を植え付けた!>
2023年5月30日の園芸作業です。 【落花生の植え付け!】 落花生を植え付けつるために、畝を作って定植しました~ 【若穫りライムホルンを収穫!】 キレイなグリーン色です~ 個別の栽培記録 https://kateisaien-engei.x.ezic.info/?s=2023%E5%B9%B45%E6%9C... -
2023年4月12日の園芸雑記<ナス科3兄弟!?>
2023年4月12日の園芸作業です。 【べたがけシートを試す!】 ちょっと思ったよりも温度が低くて作物が育たない??と思ったので、ベタかけシートを購入してかけました。 巻き返せるといいですが。。 【新しい噴霧器ノズル届いた!】 壊れた噴霧器ノズルの... -
2022年12月13日の園芸雑記<まだピーマン採れそう>
2022年12月13日の園芸作業です。 【畑とビニールハウスの様子~】 寒くなってきたけど、ピーマンはもうちょっと収穫できるかな。。 個別の栽培記録 https://kateisaien-engei.x.ezic.info/?s=2022%E5%B9%B412%E6%9C%8813%E6%97%A5 -
2022年12月7日の園芸雑記<ブドウの剪定を考える。。>
2022年12月7日の園芸作業です。 【鉢植えタネなっぴーの終了~】 鉢植えのタネなっぴーも成功しました! ありがとう! 【畑とビニールハウスの様子~】 ロメインレタスの葉が虫に食べられている様子もなくキレイです~ 【ブドウの剪定を考える】 来年はシ... -
【購入】世界初の種無しピーマン・タネなっぴー|BLACK FRIDAY[買物7]
【世界初の種無しピーマン・タネなっぴー】 JAN:4961036995073 商品名:【種子】種なしピーマン 種 タネなっぴー 5粒 価格:515円(税込) https://www.amazon.co.jp/gp/product/B083NGHLG4/ref=ppx_yo_dt_b_asin_title_o09_s00?ie=UTF8&psc=1 世界初の... -
2022年10月15日の園芸雑記<野菜の終わりと始まり~>
2022年10月15日の園芸作業です。 【の移動~】 庭先のビニールハウス入口から右手にあった折りたたみ温室を正面に移動しました。 今は種の発芽待ちなので、より日差しが当たったほうがいいかな?という判断です~ 【夏野菜の終わりが近づく】 今年は2年連... -
2022年10月9日の園芸雑記<落花生などの収穫と種まきシーズン!>
2022年10月9日の園芸作業です。 【ダイコン間引き~】 黒大根の間引きしました! 【落花生を収穫した!】 もらった落花生の苗も収穫時期。 なので収穫しました! 美味しく食べさせていただきました~~ 【ピーマンやキュウリも収穫~】 ハウスの中のピーマ... -
2022年10月5日の園芸雑記<ピーマン・とんがりパワーの自家採種>
2022年10月5日の園芸作業です。 【ピーマン・とんがりパワーの自家採種】 ピーマンの種を自家採種しました。 来年ちゃんと発芽するかな~~?^^ -
2022年9月8日の園芸雑記<ナスの剪定!>
2022年9月8日の園芸作業です。 【ハウスの南竜本長ナスの剪定】 ナスは、ナスに限りませんが、成長が早いです。 下や余分な葉を剪定しました。 しかし、外のナスは2本収穫できたのに、中の方が株が多いのにまだ収穫の気配がないのは、、、ツルボケみたいな... -
2022年9月7日の園芸雑記<柑橘の様子と、秋キュウリの支柱を立て!>
2022年9月7日の園芸作業です。 【外のナスエリアの様子】 ナスのエリアが何気に育ってます。 あと、勝手に生えたしそに、バッタの親子がいました~^^ 【柑橘果樹の様子~】 柑橘系の果樹を植えたエリア。 それぞれの様子です~ ポンテローザ レモン(品種... -
2022年8月30日の園芸雑記<スイカ収穫!!>
2022年8月30日の園芸作業です。 【畑に植える次の作物を考える】 今、ビニールハウス外の畑に植えてあるのは、ナスとツルムラサキ、白菜と落花生、ピーマン、柑橘系。 草を刈って遊ばせている箇所も、土壌改良して次の作物植える準備をしたいですが、天気... -
2022年8月21日の園芸雑記<夏野菜収穫!!>
2022年8月21日の園芸作業です。 【クイーンニーナの剪定~】 昨日はシャインマスカットとサニールージュの剪定をしましたが、今回はクイーンニーナの剪定しました。 このブドウは、かなり樹勢が強く、放置すると大変な事になりそうなので、こまめな管理が... -
2022年8月20日の園芸雑記<秋に向けて園芸色々~>
2022年8月20日の園芸作業です。 【ニームの木の修復】 ビニールハウスに植えたニームの木。 その主軸が、自身の重さで折れていました・・・。 枝の両サイドは支柱を立てていたのですが、主軸には無かったので折れてしまったようです。。 とりあえず、完全... -
2022年8月10日の園芸雑記<夏休み前の最後の園芸作業~>
2022年8月10日の園芸作業です。 【ピーマン「タネなっぴー」炒める~】 収穫した世界初種無しピーマン「タネなっぴー」 お盆で出かけるので、その前に余っていたものを炒めて食べました~ 【スイカの様子~】 食べたスイカの種から育てたスイカ。 まあ実験... -
2022年7月10日園芸雑記<夏野菜収穫ラッシュ!>
2022年7月10日の園芸作業です。 【トマトが病気・・・】 トマトの株の数本が病気っぽいです。 ダメそうなのは早めに抜きました。 まあトマトはまだまだ全体的に収穫できそうです😊 【野菜の収穫たくさん!】 沢山夏野菜が収穫できました! ピーマン:タネな... -
2022年7月1日の園芸雑記<美味しかったスイカ「3Xブラックジャック」!>
2022年7月1日の園芸作業です。 【とりあえずトマトを1つ収穫!】 赤くなってきたトマト。 まずは1つ収穫してました。 ただ、やはりカルシウム不足なのか、ちょっと尻腐れ病っぽかったです。 あと、赤みがまだ足りないせいか、甘みが少なかったかな??😅 【... -
2022年06月19日の園芸雑記<スイカが病害虫ピンチ!?>
2022年06月19日の園芸作業です。 【スイカの病害虫被害!?】 最近、スイカの生育が悪く、1株見たら葉の裏が結構虫みたいなのにやられていた・・・ とりあえず、ダメそうなツルは切りました。 再生できるといいですが、少なくとも隣の株に伝染らない事を願...