再生– tag –
-
2022年06月21日の園芸雑記<生ゴミ堆肥がいっぱい>
2022年06月21日の園芸作業です。 【生ゴミを空ける~】 家の庭先で2つのタライを使って生ゴミ堆肥を作ってましたが、生ゴミがいっぱいのため、畑の掘っておいた穴にブチまけました。 日々結構生ゴミは貯まるものです。。 【落花生の様子~】 特に何もして... -
2022年5月29日の園芸雑記<腐葉土づくりと刃物のお手入れ~>
2022年5月29日の園芸作業です。 【日々大きくなるスイカ!】 スイカが毎日見るたびに大きくなってます! 楽しみです~~😊 【刃物用の椿オイル購入とアルコールスプレー】 剪定ばさみの手入れに、刃物用の椿オイルを購入しました! 錆止め効果もあり、今ま... -
2022年5月28日の園芸雑記<物置きを片付ける!>
2022年5月28日の園芸作業です。 【ニンジン、実らず・・・】 巨大ニンジン「紅奏」も残念ながら失敗しました。 というか、ニンジンはことごとく失敗しています・・・ 大根と違ってもう少し手入れが必要なのかもしれません。。 次回植え付ける時は、もう少... -
2022年3月17日の園芸雑記<そうめんカボチャの芽が出た!>
2022年3月17日の園芸作業です。 【そうめんカボチャの芽が出た!】 そうめんのように食べられるカボチャ「そうめんカボチャ」 11日目にして芽が出ました!😊 https://blog.ezic.info/46593.html#index_id4 【葉物生ゴミ捨てる~】 葉物が沢山採れたので生ゴ... -
2022年2月14日の園芸雑記<ニンジンの芽が出た!>
2022年2月14日の園芸作業です。 【ニンジンが発芽~】 1月25日に植えたニンジン「Dr.カロテン」 ようやく発芽しました!😊 https://blog.ezic.info/45458.html#index_id1 【ビニールハウスの様子~】 ブロッコリーは楽しみです~ 【畑の生ゴミあふれる~】 ... -
2022年1月18日の園芸雑記<葉物野菜の生ゴミ堆肥~>
2022年1月18日の園芸作業です。 【生ゴミ堆肥~】 最近、葉物が多いので、生ゴミ堆肥も充実です~ 【畑の様子~】 中々雨が降らないので水やりしました。 白菜も順次収穫ですね~~ 【ビニールハウスの様子~】 外から移植したビニールハウスの白菜も、移... -
2022年1月9日の園芸雑記<丸大混三昧!>
2022年1月9日の園芸作業です。 【追加で丸大根を収穫!】 昨日に続き、丸大根を沢山収穫しました! 基本的にはおでん風に食べる予定です~ 【ビニールハウスの片付け】 野良のナスなど、丸大根の隣の場所を整理しました。 雑草は山にしてまとめました。 こ... -
2021年12月16日の園芸雑記<外の白菜をビニールハウスの中に移植する>
2021年12月16日の園芸作業です。 【白菜の葉っぱを生ゴミ堆肥へ】 先日収穫した白菜から出た葉っぱのゴミ。 これは実家のチャボにあげようと思ったのですが、こんなに沢山いらないと言われ、畑の生ゴミ堆肥の場所に捨てました~ 【外の白菜をビニールハウ... -
2021年12月2日の園芸雑記<紫白菜とキャベツの苗の植え付け>
2021年12月2日の園芸作業です。 【紫白菜(紫奏子)とキャベツ(富士早生)を植え付けた!】 紫白菜(紫奏子)とキャベツ(富士早生)の苗を畑に植え付けました! 紫白菜の半分はビニールハウスの中に植え、残り半分はどこに植えるか検討中です。 キャベツもビニー... -
2021年11月17日の園芸雑記<丸大根の種をまた蒔いた!>
2021年11月17日の園芸作業です。 【雨上がりの畑の様子~】 朝方に雨が降ったようで、今はスッキリ晴れてます! 水巻く手間も省けて何よりです~😊 【生ゴミ堆肥】 一昨日、コンポストボックスから畑に移した生ゴミ堆肥。 いい感じになるといいですが。。 ... -
2021年11月15日の園芸雑記<生ゴミ堆肥作りと野菜の苗作り~>
2021年11月15日の園芸作業です。 【新しい生ゴミ堆肥腐葉土を畑へ!】 コンポストボックスで作っていた生ゴミ堆肥腐葉土。 すっかりジャガイモから芽が生えてくるほどです😅 これを畑の堆肥置き場に放り込みました。 少し土も追加して混ぜました。 また半年... -
2021年11月2日の園芸雑記<新たな生ゴミ堆肥づくり場所の確保とニームの木の地植え~>
2021年11月2日の園芸作業です。 【新しい生ゴミ堆肥づくり場所確保~】 今年4月の終わりから生ゴミ堆肥・コンポストボックスを作りましたが、現在は畑にそのまま埋めています。 その生ゴミ堆肥ですが、非常に良さそうな腐葉土になってます。 リサイクル成... -
2021年10月10日の園芸雑記<【シーズン3】シイタケ栽培キットを購入!>
2021年10月10日の園芸作業です。 【丸大根をプランターへ】 10月4日に種を蒔いた丸大根。 芽が出て成長したので、7株分をとりあえずプランターに植えました。 残りの株は後日、畑に植える予定です。 https://blog.ezic.info/40731.html 【レモンマートルな... -
2021年7月17日の園芸雑記<庭の片付け。。>
2021年7月17日の園芸作業です。 【ビニールハウスの様子】 ビニールハウスの様子。 キュウリは復活するか分かりませんが、それとバターナッツ以外は順調そうです^^ 【ナスも双葉を開く!】 1日でナスも双葉を開きました! 【苗やプランターの土の片付け... -
2021年7月11日の園芸雑記<畑の草刈り~>
2021年7月11日の園芸作業です。 【生ゴミ堆肥の材料追加~】 コンポスト代わりにしている畑の穴。 生ゴミ堆肥を追加です~ 【畑の草刈り~】 畑を草刈りしました。 草に絡んで、失敗した茶豆とトウモロコシもろとも、草刈り機で切りました。 大根やゴボウ... -
2021年6月28日の園芸雑記<色づき始めたトマト!>
2021年6月28日の園芸作業です。 【ビニールハウスの様子】 ビニールハウスの様子。 成長しすぎたツルや葉を毎日切るのが大変です😅 【色づく甘九郎トマト】 中々色づかなかったトマトも、色づいいたら少しずつ赤くなってきました! 収穫が楽しみです~ 【ピ... -
2021年6月25日の園芸雑記<赤いジャガイモ・シェリーを収穫!>
2021年6月25日の園芸作業です。 【白ナスの様子~】 白ナス。 少しずつ成長してます。 収穫するには1ヶ月以上かかりそうですね😅 【バターナッツは未だに収穫1つ】 茂るバターナッツ。 しかし今まで1つしか収穫できていない。 実が収穫前に腐ってしまうので... -
2021年6月18日の園芸雑記<キタアカリ、5回目の最後の収穫!>
2021年6月18日の園芸作業です。 【保存したジャガイモが腐ったので対策をした】 昨日の夜、収穫したジャガイモが数個腐っていた・・・😥 腐っていたのは5月22日収穫分です。 こう言ってはなんですが、まさか1ヶ月程度で腐るとは思ってませんでした。 夜の内... -
2021年5月16日の園芸雑記<ブドウの剪定・メチャ増えワイルドストロベリー!>
2021年5月16日の園芸作業です。 【ブドウの剪定】 ゴールデンウィークの出かける前に、ブドウの剪定をしたのですが、かなりまた伸びてきました。 とりあえず、前回同様に上に伸びている新梢を高枝切り鋏で切りました。 中々新梢が伸びてこないな~と思って...
1