花壇でガーデニング♪– category –
-
2023年1月13日の園芸雑記<キウイの樹の危機!!>
2023年1月13日の園芸作業です。 キウイの樹に虫食い!?? 玄関すぐ横のキウイ。 毎日見ているはずなのに、異変に気がつくのが遅かった・・・ 元気がないと思いきや、冬だからではなく、どうも根本近くの幹に虫食いの後があった・・・! 枝を切ってみても... -
2023年1月12日の園芸雑記<中も外も土壌改良!>
2023年1月12日の園芸作業です。 ビニールハウスの中の土壌改良~ とにかくクドイようですが、今年は土壌改良重視です!!! 耕運機で耕しただけですが、今後は改良資材入れます~ ビニールハウスの外も土壌改良~ 時間がある内に、とにかく土壌改良! 在宅... -
2023年1月8日の園芸雑記<ブドウの移植と観葉植物の葉焼け>
2023年1月8日の園芸作業です。 観葉植物の葉焼け対策 年末年始、放置していたせい、ずっと晴れていたせいなのか、一部の観葉植物で葉焼けしてました。。 このままだといけないので、葉を除去しました。 ホウレンソウの処分 去年プランターに植え付けたホウ... -
2023年1月7日の園芸雑記<2023年の果樹!>
2023年1月7日の園芸作業です。 白菜の処分をする 残念ながら育ちの悪い白菜はこのまま放置もできないので、処分しました。 今年の園芸作業では、特に土作りを重視するため、早めに撤去して土壌改良していきます! 柑橘類の様子~ 新年早々の柑橘類。 ポン... -
2023年1月6日の園芸雑記<新年最初の畑!>
2023年1月6日の園芸作業です。 大きくなりすぎたシイタケ収穫! 去年、留守の間収穫できなかったシイタケが巨大化してました😅 2023年の畑とビニールハウス! 新年初の畑! 今年は更に、園芸作業レベルアップです!!! 個別の栽培記録 https://kateisaien... -
2022年12月25日の園芸雑記<庭の伐採!>
2022年12月25日の園芸作業です。 小型チェーンソーで伐採! 昨日断念したチェーンソーで再開です! ただ、使っていたら、チェーンソーを締め付けるボトルが緩かったのか、使用中に分解してどっかいってしまました。。 まあ、初期不良というよりは、私の締... -
2022年12月24日の園芸雑記<土のふるいと庭の伐採>
2022年12月24日の園芸作業です。 畑とビニールハウスの様子~ 外の大根の半分は寒さにやられたかな。。。 土をふるいにかける~ 土をロータシーブでふるいに掛けました。 ただ見かけたら、割りピンが無くなっていたので、S字フックでとりあえず代用しまし... -
2022年12月23日の園芸雑記<自家栽培ジャガイモの種芋を植え付ける>
2022年12月23日の園芸作業です。 寒波の庭先 寒波の襲来に外の水が凍りました~ 観葉植物の様子~ 長い冬を超えられるように! 畑とビニールハウスの様子~ 白菜が強風で倒れてた😖 自家栽培のジャガイモの種芋を植え付けてみる 本当は土壌汚染や線虫の問... -
2022年12月21日の園芸雑記<野良のジャガイモ収穫とバナナ越冬対策!>
2022年12月21日の園芸作業です。 土壌改良 キュウリ跡地に牛ふん堆肥入れました~ 野良のジャガイモを掘る~ 今年育てたジャガイモで、畑に捨てたもの、掘り残したものからジャガイモが生えました。 地上部が枯れたので収穫してみたら、小さいながらもしっ... -
2022年12月20日の園芸雑記<ロメインレタス初収録とシイタケ再び!>
2022年12月20日の園芸作業です。 畑とビニールハウスの様子~ ロメインレタスを初収録! 黒大根も終わりかな。。 シイタケ生える! 忘れかけた頃にできた!😅 個別の栽培記録 https://kateisaien-engei.x.ezic.info/?s=2022%E5%B9%B412%E6%9C%8820%E6%97%A5 -
2022年12月19日の園芸雑記<種の保管にはがきホルダーを活用!>
2022年12月19日の園芸作業です。 種の管理をはがきホルダーで! 家庭菜園をするにあたっては、種の保管が大事。 一番いいのは、暗くて暑くない場所、理想は冷蔵庫での保管なのだが、種の数も多ければそうもいかない。。 よく引っ切り無しに種を買うので、... -
2022年12月18日の園芸雑記<新たな堆肥作りスタート!>
2022年12月18日の園芸作業です。 新しい生ゴミ堆肥作り! 40リットルサイズのタライに2つ生ゴミ堆肥を作っています。 昨日、1つ空いたので、新たに生ゴミと落ち葉を集めて作りました! 落ち葉は、自宅裏からかき集めました。 裏山にも沢山ありそうですが、... -
2022年12月16日の園芸雑記<秋キュウリの撤去>
2022年12月16日の園芸作業です。 寒波後のジャガイモとニンジン 庭先の野菜。 プランターのジャガイモは、畑の外と違ってまだ寒波に耐えてます。。 秋キュウリの撤去 秋キュウリ撤去! 土が硬かった。。。 https://www.youtube.com/watch?v=lt6eRYFOzd4 寒... -
2022年12月11日の園芸雑記<ニンニク・スナップエンドウを植えた!>
2022年12月11日の園芸作業です。 観葉植物に水を~ 猫のお酒が一番水を必要としてる感じです。。 畑とビニールハウスの様子~ 白菜も巻いて準備です! ニンニクを買って植え付けた! タマネギ用の土地が余ったので、ニンニクを買って定植しました! スナッ... -
2022年12月7日の園芸雑記<ブドウの剪定を考える。。>
2022年12月7日の園芸作業です。 鉢植えタネなっぴーの終了~ 鉢植えのタネなっぴーも成功しました! ありがとう! 畑とビニールハウスの様子~ ロメインレタスの葉が虫に食べられている様子もなくキレイです~ ブドウの剪定を考える 来年はシャインマスカ... -
2022年12月5日の園芸雑記<強力園芸グッズ!>
2022年12月5日の園芸作業です。 強力なハサミと万能スコップをゲット! 強力バサミは本当に強力! 取り扱い要注意です~ 万能スコップは、白菜収穫用に買いましたが、ゴボウの収穫にもいけそうです~ 白菜の収穫と生ゴミ穴作る~ 白菜の収穫に加えて、外葉... -
2022年12月3日の園芸雑記<葉が黄色くなったアケビバナナ>
2022年12月3日の園芸作業です。 ビニールハウスの様子~ 冬野菜の成長、収穫が待ち遠しい~~ タマネギの定植~ 相変わらずのタマネギ定植~ 畝ももう1つ用意しました~ 少し葉が黄色くなったアケビバナナ ちょっと葉が黄色くなったかな? 枯れないように... -
2022年11月28日の園芸雑記<ブルーベリーの悲劇・・・>
2022年11月28日の園芸作業です。 ブルーベリーを刈っていた・・・😫 以前の草刈りで、どうやらブルーベリー刈ってしまったみたい・・・ これは追加で植え付けたスワニー。 再生、できるかな??? 2個目のシイタケ菌床全て収穫! これで全部収穫! 最初の... -
【購入】アケビバナナ|BLACK FRIDAY[買物3]
果樹苗木:アケビバナナ JAN:4536948000674 商品名:アケビバナナ 価格:2,600円(税込) https://www.amazon.co.jp/gp/product/B07WGZ6YK1 Amazonブラックフライデーセールにて買いました! 耐寒性に優れ、マイナス5度でも耐えられるという紫色のバナナ「... -
2022年11月27日の園芸雑記<園芸資材の買込み!>
2022年11月27日の園芸作業です。 カインズホームにて園芸資材買込み! 園芸資材で必要そうなのを片っ端から買いました! ビニールハウスと畑の様子~ まだまだハウス内は暑いです~ ジャガイモとタマネギなど収穫物の整理~ 収穫したジャガイモとタマネギ... -
2022年11月25日の園芸雑記<観葉植物とシイタケ>
2022年11月25日の園芸作業です。 観葉植物とシイタケ 冬だった、水がないと観葉植物も要注意! 個別の栽培記録 https://kateisaien-engei.x.ezic.info/?s=2022%E5%B9%B411%E6%9C%8825%E6%97%A5