レモン– tag –
-
2023年1月7日の園芸雑記<2023年の果樹!>
2023年1月7日の園芸作業です。 【白菜の処分をする】 残念ながら育ちの悪い白菜はこのまま放置もできないので、処分しました。 今年の園芸作業では、特に土作りを重視するため、早めに撤去して土壌改良していきます! 【柑橘類の様子~】 新年早々の柑橘類... -
2022年12月8日の園芸雑記<柑橘系の成長!>
2022年12月8日の園芸作業です。 【柑橘エリアの柑橘系】 レモン 新梢が伸びてきてますね~ マイヤーレモン この樹はあまり樹高が高くなってないかな? 瀬戸内レモン 瀬戸内レモンもそれほど高くなってないな。。 アレンユーレカレモン 来年はもっと成長し... -
2022年11月30日の園芸雑記<レモンの枝を誘引~>
2022年11月30日の園芸作業です。 【レモン・ポンテローザの枝を誘引】 ポンテローザの枝が伸びてきたので誘引をもう少ししました~ 【ビニールハウスと畑の様子~】 植え付けに水やりに色々です~ 個別の栽培記録 https://kateisaien-engei.x.ezic.info/?s... -
2022年11月10日の園芸雑記<ポンテローザ成長!>
2022年11月10日の園芸作業です。 【ポンテローザに支柱を立てた】 成長しているレモン・ポンテローザ。 本当はこの樹木だけ2年生を買ったので、他のよりももっと大きくなってほしかったですけど😅 ただ、横に伸びて、しかも強風で煽られていたので、支柱を... -
2022年9月7日の園芸雑記<柑橘の様子と、秋キュウリの支柱を立て!>
2022年9月7日の園芸作業です。 【外のナスエリアの様子】 ナスのエリアが何気に育ってます。 あと、勝手に生えたしそに、バッタの親子がいました~^^ 【柑橘果樹の様子~】 柑橘系の果樹を植えたエリア。 それぞれの様子です~ ポンテローザ レモン(品種... -
2022年4月17日の園芸雑記<柑橘の成長と白ナス植え付け~>
2022年4月17日の園芸作業です。 【畑の様子~】 雨上がりの畑。 草には要注意ですね! 【柑橘類の様子~】 畑のレモン達。 今年は成長が遅いのは寒さのせいかな? でも新葉が出始めてきました!😊 シークヮーサー ライム アレンユーレカレモン ユーレカレモ... -
【音楽語り】『Lemon』米津玄師
2018年リリースの米津玄師の『Lemon』 ドラマ「アンナチュラル」の主題歌に採用されました。 言わずと知れた大ヒット曲を生み出す米津玄師さんの最大ヒット曲です。 2018年の紅白歌合戦で徳島県の「大塚国際美術館」にて熱唱されました。 私もその4日後に... -
2021年12月27日の園芸雑記<留守に備えた植物点検[1]>
2021年12月27日の園芸作業です。 【畑のゴミを捨てる】 昔から畑の物置にあったゴミ。 本日、年内最後のゴミ収集に併せて処分しました。 黒いシートのようですが、絡まっていたのでまずは解き、3つに分割してゴミ袋で出しました。 これが無くなっただけで... -
2021年12月22日の園芸雑記<タネなっぴーのピーマン炒め~>
2021年12月22日の園芸作業です。 【畑の様子】 大根も結構育ちました! ネギも順調ですが、やはり最初に植えたネギはマルチを敷かなかったため、暖かくなってからの雑草対策が肝心かもしれません。。 キャベツは、少し水をやったほうが良さそうです。。 物... -
2021年12月18日の園芸雑記<レモンのポンテローザを絞る!>
2021年12月18日の園芸作業です。 【プランターの丸大根の分離~】 以前、プランターの丸大根を間引かずに分離しました。 しかしその際にも苗が2株くらいいくつか絡まっていたので、今回はさらに大きなプランター1つに分離しました。 全てしっかり収穫でき... -
2021年12月1日の園芸雑記<各種植物チェック!>
2021年12月1日の園芸作業です。 【落ち葉発見!】 自宅の用水路で、大量の落ち葉を発見した! 昨日の強い雨が降って出てきたのだろう。 腐葉土作りに使えそうですね^^ 【雨がビニールトンネルを直撃!!】 昨日の大雨から一転しての青空晴れ。 畑に行く... -
2021年11月20日の園芸雑記<レモンの木を地植えした!>
2021年11月20日の園芸作業です。 【庭木と土を畑に移動~】 庭木とプランターの使い終わった土を、畑に移動しました。 移動した庭木は内、3種類のイチジクはビニールハウスの中に入れました。 イチジク ドーフィンイチジク ホワイトゼノアイチジク 日本種 ... -
2021年11月14日の園芸雑記<ビニールトンネルの効果とレモンの2股化>
2021年11月14日の園芸作業です。 【ビニールハウスの様子】 高菜、白菜、ブロッコリー。 ここの写真にはないが、紫カリフラワーも、まだ植えたばかりですが、概ね順調です!😊 【明らかにビニールトンネルの効果で大きくなった!】 外に植えた白菜が、ビニ... -
2021年11月1日の園芸雑記<畑の果樹>
2021年11月1日の畑に植えた果樹の様子です。 【柑橘類の様子~】 シークワーサー 背丈は購入当時とそれほど変わりません。 早く大きくなってほしいです~ ユーレカレモン 結構、葉っぱと枝が伸びてます。 いくつか剪定しましたので、もっと高く伸びるとい... -
2021年10月26日の園芸雑記<キャベツと高菜のタネをまく~>
2021年10月26日の園芸作業です。 【土壌改良:柑橘エリアを新たに掘り起こす】 柑橘エリアで新たに畑を耕すべく、スコップで土を掘り返しました。 雨が降った後は掘りやすくて助かる一方、泥にも多少まみれます😅 【柑橘の果実~】 柑橘エリアを耕すと、目... -
2021年10月21日の園芸雑記<土壌改良と草刈りで鎌の刃を折った・・・>
2021年10月21日の園芸作業です。 【ゴボウの収穫】 全てのゴボウを収穫しようと収穫しました。 ただ、まだ小さい葉のゴボウは、ほぼ育ってなかったので、とりあえず放置する事にしました。 【土壌改良と草刈りで鎌の刃を折った・・・】 ここ毎日、朝の日課... -
2021年10月6日の園芸雑記<ニンジンの葉がほぼ食べられた・・・😱>
2021年10月6日の園芸作業です。 【ニンジンの葉がほぼ食べられた・・・😱】 先日タネを蒔いたニンジンを除きこむと、葉がなくなっていた!? ん?間引きしてないよな?? 間引きというレベルでなく、葉がほぼない? まさか枯れた??? よく見ると、土の色... -
100円ショップで液体肥料を買ってきた!
100円ショップで液体肥料を買いました! 観葉植物がいくつか増えたので、鉢に挿そうと思います。 ただ、色んな種類があるので、どれにしようか?と思いましたが、とりあえず3つほど買ってしまいました😅 成分の表記も、含有率まで書いてあるものもあれば、... -
2021年9月27日の園芸雑記<成長する地植えしたサクランボの木>
2021年9月27日の園芸作業です。 【草刈りとサクランボ】 草刈りをすれば草に隠れたサクランボの木も出でてきました。 両方とも元々の挿し木部分は成長せず、ひこばえ(根元から生える若芽)が立派に成長して主幹になりました。 サクランボ:佐藤錦 サクラン... -
2021年9月10日の園芸雑記<柑橘類も成長!>
2021年9月10日の園芸作業です。 【オクラの様子】 外に植えたオクラ。 少し育ちすぎた...😅 【花壇の土を処分~】 放置された花壇。 草がぼうぼう。。 土は一輪車では畑に捨てることにしました。 根が張っていてちょっと大変😅 【畑の柑橘類の様子~】 畑に... -
2021年8月28日の園芸雑記<何度目かの草刈り~>
2021年8月28日の園芸作業です。 【ビニールハウスの様子】 最後の白ナスは、何とか枯れずに育ってます。 何とかこのまま育つといいのですが。。 【2面を草刈り~】 我が家の畑は主に草刈りするエリアは4面あります。 その内の2面を草刈りしました。 少し炎...
12