ナス– tag –
-
2023年2月6日の園芸雑記<秋ジャガ収穫!>
2023年2月6日の園芸作業です。 【仕切り直しの土壌酸度計測】 土壌酸度を仕切り直しで計測しました。 ただ中性に近いので、硫安を買ってきました。 明日以降に散布します~ 【秋ジャガ収穫!】 秋ジャガ、デジマとニシユタカを収穫です! 【3年目のとろと... -
2023年1月20日の園芸雑記<去年の白ナスから種蒔き!>
2023年1月20日の園芸作業です。 【土作り邁進!】 ビニールハウスの外の土、以前生ゴミを混ぜて作ったものですが、カチコチになって堆肥にしては全然です😅 ただここの積み上げた土も、ハウスの中の土壌改良に使います~ 【生えてきた去年のジャガイモ】 何... -
2022年12月22日の園芸雑記<ナスの終わり>
2022年12月22日の園芸作業です。 【終幕のナス】 外に植え付けたナスも流石にもう終わりです。 来年はもっと収穫できるよう頑張ります! 個別の栽培記録 https://kateisaien-engei.x.ezic.info/?s=2022%E5%B9%B412%E6%9C%8822%E6%97%A5 -
2022年11月6日の園芸雑記<今季白菜初収穫!>
2022年11月6日の園芸作業です。 【間引きや野菜の収穫~】 間引きや野菜を収穫しました! それから、カリフラワーの移植も行いました~。 今季、初収穫の白菜と、もうおしまいに近いナスの収穫です~ 【最後の白ナス収穫~】 【猫のお酒を鉢植えに!】 先... -
2022年11月5日の園芸雑記<今シーズン最後の白ナスと来シーズンのタマネギ~>
2022年11月5日の園芸作業です。 【最後の!?白ナス~】 最後の一株の白ナス。 多くの果実、ありがとうです! 【シイタケ全て収穫~】 とりあえず、1周目終了ですかね~ 【タマネギを定植~】 カインズホームで買ったタマネギの苗を定植しました。 まずは... -
2022年9月8日の園芸雑記<ナスの剪定!>
2022年9月8日の園芸作業です。 【ハウスの南竜本長ナスの剪定】 ナスは、ナスに限りませんが、成長が早いです。 下や余分な葉を剪定しました。 しかし、外のナスは2本収穫できたのに、中の方が株が多いのにまだ収穫の気配がないのは、、、ツルボケみたいな... -
2022年9月7日の園芸雑記<柑橘の様子と、秋キュウリの支柱を立て!>
2022年9月7日の園芸作業です。 【外のナスエリアの様子】 ナスのエリアが何気に育ってます。 あと、勝手に生えたしそに、バッタの親子がいました~^^ 【柑橘果樹の様子~】 柑橘系の果樹を植えたエリア。 それぞれの様子です~ ポンテローザ レモン(品種... -
2022年9月3日の園芸雑記<秋冬野菜準備と、いつの間にかの「南竜本長ナス」>
2022年9月3日の園芸作業です。 【スイカ収穫!!】 黒い皮のスイカ「3Xブラックジャック」 2つほど収穫しました! まあこれらは、友人と実家に贈呈いたします。 先に採ったのが美味しかったので、きっとこちらの出来もいいでしょう~ 【夏大根を採る】 ち... -
2022年8月31日の園芸雑記<白菜などの苗手入れ~>
2022年8月31日の園芸作業です。 【キュウリ、成長?】 少し成長したかな? でも、普通に植え付けたものより、双葉が若干小さい様子。。 https://kateisaien-engei.x.ezic.info/cucumber-cultivation-2022observation-diary-autumn-cucumber-%e2%91%a1-2nd-... -
2022年8月29日の園芸雑記<肥料と種まき~>
2022年8月29日の園芸作業です。 【南竜本長ナスに肥料を!】 成長してきた「南竜本長ナス」に肥料をやりました~ 有機化成肥料を使いました~ 【キュウリ・ケンシロウを育苗ポットへ】 キュウリ・ケンシロウを育苗ポットへ。 成長、するかな?? https://k... -
2022年8月21日の園芸雑記<夏野菜収穫!!>
2022年8月21日の園芸作業です。 【クイーンニーナの剪定~】 昨日はシャインマスカットとサニールージュの剪定をしましたが、今回はクイーンニーナの剪定しました。 このブドウは、かなり樹勢が強く、放置すると大変な事になりそうなので、こまめな管理が... -
2022年8月4日の園芸雑記<頑張ってるキュウリ~>
2022年8月4日の園芸作業です。 【まだまだ採れるが終わりも近い?キュウリ~】 ビニールハウスの中の、新しいナス(南竜本長ナス)もツルムラサキも順調です! キュウリはそろそろ終わりが近づいているかもしれませんが、まだまだ収穫できそうです~ 【茂る... -
2022年7月24日の園芸雑記<島大根の種を蒔く~>
2022年7月24日の園芸作業です。 【ビニールハウスの様子~】 ブドウがまだまだ色づいてませんが、緑は茂ってます~ 【白長茄子~】 思いの他、予想よりもよく育ってくれた白長茄子です~ 【島大根の種を蒔いた!】 夏系の大根は結構買いましたが、今回は島... -
2022年7月17日の園芸雑記<ナスも良く収穫!>
2022年7月17日の園芸作業です。 【ハウスの中も茂る草。。】 ビニールハウスの中も草が茂る。 手入れしないといけないですね^^ 【外のスイカも育ってきた!】 外とビニールハウスの中に植えたスイカ。 3Xブラックジャックですが、順調に育ってます^^ ... -
2022年7月11日の園芸雑記<落花生のレクチャー受けた>
2022年7月11日の園芸作業です。 【白長茄子を収穫!】 大きくなってきた白長茄子を収穫です~ 【落花生の手ほどきを受けた!】 落花生をいただいた人から、落花生の育て方の手ほどきを受けました。 落花生は、花が散って下に身をつけるそうです。 だから落... -
2022年7月3日の園芸雑記<出張前最後の手入れ~>
2022年7月3日の園芸作業です。 明日から4日間、東京に出張して留守にするため、念入りに手入れしました。 【キュウリをほぼ収穫~】 キュウリは成長が早いので、ほぼ収穫していきました~ 【ホワイトコーン、麗夏、白長茄子も収穫~】 トウモロコシのホワ... -
2022年7月1日の園芸雑記<美味しかったスイカ「3Xブラックジャック」!>
2022年7月1日の園芸作業です。 【とりあえずトマトを1つ収穫!】 赤くなってきたトマト。 まずは1つ収穫してました。 ただ、やはりカルシウム不足なのか、ちょっと尻腐れ病っぽかったです。 あと、赤みがまだ足りないせいか、甘みが少なかったかな??😅 【... -
2022年6月30日の園芸雑記<収穫直前の夏野菜!>
2022年6月30日の園芸作業です。 【トマトとスイカの様子~】 中々育たないスイカも、ようやく少しづつ成長してきたりしてます。 明日にはトマトもスイカもとりあえず収穫です~ 【白長茄子に支柱を立てる】 昨日草刈りしたエリアの白長茄子に支柱を立てま... -
2022年6月29日の園芸雑記<今年も草との戦いが忙しい!>
2022年6月29日の園芸作業です。 【トマトが折れていた・・・】 去年の反省からトマトの手入れをこまめにしているつもりですが、数も少し多くなったためと、忙しくて茎が折れてしまった・・・ 完全に折れている訳ではないので、生命力は強そうだが、、これ... -
2022年6月28日の園芸雑記<新たなる畑の準備~>
2022年6月28日の園芸作業です。 【朝採りキュウリ!】 手前から毎日新しく採ったキュウリ~ 毎日大量です~😊 【ネギを抜いて耕運機でガラガラポン!】 葉ネギも、もう食べられない?くらいな感じなので、いっその事、全て抜いて耕運機で辺りを耕しました。... -
2022年6月27日の園芸雑記<夏大根の種を蒔く~>
2022年6月27日の園芸作業です。 【ナス科、ウリ科も順調~】 ビニールハウスの中の夏野菜も順調! スイカ(3Xブラックジャック)も食べるのが楽しみです! 【ニームの木が成長!】 去年3本買ったニームの木。 鉢植えの2本は枯れてしまい、1本はビニールハウ...