草– tag –
-
2021年9月27日の園芸雑記<成長する地植えしたサクランボの木>
2021年9月27日の園芸作業です。 【草刈りとサクランボ】 草刈りをすれば草に隠れたサクランボの木も出でてきました。 両方とも元々の挿し木部分は成長せず、ひこばえ(根元から生える若芽)が立派に成長して主幹になりました。 サクランボ:佐藤錦 サクラン... -
2021年9月17日の園芸雑記<ビニールハウスの草刈り>
2021年9月17日の園芸作業です。 【ビニールハウスの草刈り】 ビニールハウスの草刈り。 近々、草だけでなくナスやトマトも片付ける予定です~ -
2021年9月9日の園芸雑記<畑の外と中の草刈り~~>
2021年9月9日の園芸作業です。 【ビニールハウスの中の草刈り~】 外の畑ほどではないにしろ、ビニールハウスの中も草が生える。。 草刈りだけでなく、白ナスがほぼ枯れたエリアの土壌改良もしないと。。。 【移動した白ナス】 全滅したエリアの白ナスから... -
2021年9月4日の園芸雑記<土壌改良を考える>
2021年9月4日の園芸作業です。 【青枯れ病?土壌改良が必要そう】 白ナスを植えてあった場所に、野良で生えてきた普通のナス。 しかしやはり白ナス同様、途中で枯れてしまう・・・。 青枯れ病なのか? やはり土壌が悪いのは確定とも言える。 来年には植物... -
2021年9月3日の園芸雑記<今頃!?遅咲きのバターナッツ!!?>
2021年9月3日の園芸作業です。 【ビニールハウスの草を刈る】 ビニールハウスの中は、雨が降らないので外ほど草は生えない。 しかし野菜づくりで水をあげた所は生い茂っている。 キュウリがあった場所の草を刈りました。 結構伸びるものですね。。 【今頃... -
2021年9月1日の園芸雑記<各野菜と果樹の様子~>
2021年9月1日の園芸作業です。 【畑の様子】 草が生えきった畑。 あまり伸びすぎてもいけないので、とりあえず、少し鎌で刈りました。 ブルーベリーも、それなりに成長しているようです^^ ピンクレモネード(ブルーベリー)B・ボニタブルー(ブルーベリー)... -
2021年8月28日の園芸雑記<何度目かの草刈り~>
2021年8月28日の園芸作業です。 【ビニールハウスの様子】 最後の白ナスは、何とか枯れずに育ってます。 何とかこのまま育つといいのですが。。 【2面を草刈り~】 我が家の畑は主に草刈りするエリアは4面あります。 その内の2面を草刈りしました。 少し炎... -
2021年8月26日の園芸雑記<伸び放題の草>
2021年8月26日の園芸作業です。 【伸びる草、ツル・・・】 畑に伸び切った草。 そしてビニールハウスの中から外に伸びるバターナッツのツル・・・ 近い内、草は切る予定です。。 【ビニールハウスの様子】 白ナスは早く収穫できるといいですが・・・ -
2021年8月17日の園芸雑記<鎌で草を刈る>
2021年8月17日の園芸作業です。 【ハウス横の草を刈る~】 ビニールハウスの横の草が気になったので、 鎌で草刈りしました。 まあ他も結構草生えてるので、気になり始めたら大変ですが・・・😅 -
2021年8月5日の園芸雑記<早朝と夕方の草刈り~>
2021年8月5日の園芸作業です。 【早朝と夕方に草刈りした~】 今日は朝早く起きて、約1時間草刈りしました。 昼の炎天下では死んでしまうので、気温が上る前に実施したものの、通り沿いのエリアしか刈れませんでした。。 草刈り機を回すと、防草シートに誤... -
2021年7月25日の園芸雑記<2日ぶりの野菜~>
2021年7月25日の園芸作業です。 【2日ぶりのビニールハウスの様子】 一昨日、宿泊していたので2日ぶりのビニールハウスの様子です。 自動水やりをしているエリアの水は心配ないのですが、後から植えた分は、散水ホースがかかってないため、出かける前に水... -
2021年7月21日の園芸雑記<怒涛の草刈り~>
2021年7月21日の園芸作業です。 【ナスとキュウリの様子】 ナスは葉が茂って実があまりならず。。 キュウリは、病気(ベト病)が広がり、根本から腐っているのも出ているため、おそらく復活は難しいかも。。。 【オクラが成長!?】 外のオクラとビニールハ... -
2021年7月11日の園芸雑記<畑の草刈り~>
2021年7月11日の園芸作業です。 【生ゴミ堆肥の材料追加~】 コンポスト代わりにしている畑の穴。 生ゴミ堆肥を追加です~ 【畑の草刈り~】 畑を草刈りしました。 草に絡んで、失敗した茶豆とトウモロコシもろとも、草刈り機で切りました。 大根やゴボウ... -
2021年6月28日の園芸雑記<色づき始めたトマト!>
2021年6月28日の園芸作業です。 【ビニールハウスの様子】 ビニールハウスの様子。 成長しすぎたツルや葉を毎日切るのが大変です😅 【色づく甘九郎トマト】 中々色づかなかったトマトも、色づいいたら少しずつ赤くなってきました! 収穫が楽しみです~ 【ピ... -
2021年6月26日の園芸雑記<刃こぼれした刃を変えて草刈り!>
2021年6月26日の園芸作業です。 【白ナスの様子】 今日も順調な白ナスです^^ 【畑の草刈り】 伸び切った畑の草刈りをしました。 草刈り機で草を刈ろうとするも、切れ味が悪い・・・ 刃を変えたばかりでしたが、どうやら肝心のカミソリ部分を欠けてしまっ... -
2021年5月16日の園芸雑記<ブドウの剪定・メチャ増えワイルドストロベリー!>
2021年5月16日の園芸作業です。 【ブドウの剪定】 ゴールデンウィークの出かける前に、ブドウの剪定をしたのですが、かなりまた伸びてきました。 とりあえず、前回同様に上に伸びている新梢を高枝切り鋏で切りました。 中々新梢が伸びてこないな~と思って... -
凍てつく畑と草収集~
静岡市は比較的温暖な地域。 というか、本州一だと個人的には思ってますが、それでも私の住む山間部では霜や都市部で降らない雪もごくごく稀にに積もる事があります。 耕した場所が少し凍ってましたが、朝日を浴びれば溶けるレベルですね。 もっとも、植え... -
固まる砂でハウスの入口を完全に固める!
以前から継ぎ足しでビニールハウスの入口前を「固まる砂」で固めてきました。 今回でようやく完成です! これで入り口の雑草に悩まされそうにないです。^^ -
花壇の整理と草刈り!
乱れた花壇を少し整理しました。 役目を終えたパプリカなどを植えてあった場所を更地とし、まだ成長中のトウガラシは鉢植えへ。 ついでに、裏庭の草取りをしました。 油断するとあっと言う間に生えてくる・・・ 要注意です😅 -
固まる砂でビニールハウス入り口の防草対策!2と花壇の虫よけ対策!
前回、ビニールハウスの入り口に「固まる砂」を使って防草対策しましたが、量が足りなかったので、今回2袋分付け足ししました。 今回ももうちょっと足りなかったようです。。 あともう一息~ 一方、花壇の方は、虫に食われるのを防ぐため、苗にかぶせるシ... -
固まる砂でビニールハウス入り口の防草対策!
前回、試しに買った「固まる砂」。 気に入ったのでビニールハウス入り口の防草対策に使う事にしました。 2袋弱使ったが、全然足りない。。 もう少し薄くした方が良いかな?? でもあんまり薄くても草が生えて困るので。。 足りない分はもう少し買い足しです^