収穫– tag –
-
2023年1月29日の園芸雑記<ブドウをバッサリ剪定!>
2023年1月29日の園芸作業です。 彩りの大根~ 緑に紅の大根! 鍋にしました~~ 新・噴霧器を使ってみた! 壊れた噴霧器に変わりが届きました! 虹がでるほど?!😄、いいカンジです! これはスティック自体がバッテリーになっているので、Type-Cで充電も... -
2023年1月28日の園芸雑記<ビニールハウスの天井に穴!>
2023年1月28日の園芸作業です。 生ゴミ穴を掘る コンポストボックスがいっぱいなので、生ゴミは穴掘って捨てる事にしました。。 ビニールハウスが破れる・・・ ふと見上げたらビニールハウスの屋根が破れていた。 これは由々しき問題だが、しかしブドウの... -
2023年1月26日の園芸雑記<最強寒波が襲う!>
2023年1月26日の園芸作業です。 ハウスの中も最強寒波が襲う! ハウスの中に植えたというかバラ撒いたジャガイモの新芽。 残念ながら寒波の影響でやられました。 ついでに勝手に生えてきたトマトも。 やはりナス科は寒さに弱いですね。。 真夜中の収穫~ ... -
2023年1月22日の園芸雑記<アスパラガス育成初チャレンジ!>
2023年1月22日の園芸作業です。 育苗キットを洗う 次の育苗に向けて洗浄です! ビニールハウスの様子~ インゲンにそろそろネットが必要そう。。 アスパラガスをプランター栽培! 初のアスパラガスチャレンジです! 噴霧器が壊れた・・・ 去年購入したアイ... -
2023年1月17日の園芸雑記<終わらない土壌改良!>
2023年1月17日の園芸作業です。 白菜に大根収穫~ 1つかなり中身がしっかりしてそうな白菜をゲット! 終わらない土壌改良! 欠かせない土壌改良です! まだまだ改良は長く続きそうです~ 個別の栽培記録 https://kateisaien-engei.x.ezic.info/?s=2023%E5%... -
2023年1月15日の園芸雑記<ジャガイモ種芋購入とキウイの虫駆除>
2023年1月15日の園芸作業です。 ジャガイモの種芋購入! カインズホームにて、ジャガイモの種芋を購入しました! 今年はまずは男爵を5Kg買いました。 冬野菜の収穫~ 丸大根にロメインレタス、それから黒丸大根も収穫です~ 多くの荷物運びは軽トラ! 軽ト... -
2023年1月10日の園芸雑記<土の準備!>
2023年1月10日の園芸作業です。 土壌改良と収穫 大根、ゲットだぜ! 下の畑の土壌改良 今年は土作り重視! 個別の栽培記録 https://kateisaien-engei.x.ezic.info/?s=2023%E5%B9%B41%E6%9C%8810%E6%97%A5 -
2023年1月8日の園芸雑記<ブドウの移植と観葉植物の葉焼け>
2023年1月8日の園芸作業です。 観葉植物の葉焼け対策 年末年始、放置していたせい、ずっと晴れていたせいなのか、一部の観葉植物で葉焼けしてました。。 このままだといけないので、葉を除去しました。 ホウレンソウの処分 去年プランターに植え付けたホウ... -
2023年1月7日の園芸雑記<2023年の果樹!>
2023年1月7日の園芸作業です。 白菜の処分をする 残念ながら育ちの悪い白菜はこのまま放置もできないので、処分しました。 今年の園芸作業では、特に土作りを重視するため、早めに撤去して土壌改良していきます! 柑橘類の様子~ 新年早々の柑橘類。 ポン... -
2022年12月21日の園芸雑記<野良のジャガイモ収穫とバナナ越冬対策!>
2022年12月21日の園芸作業です。 土壌改良 キュウリ跡地に牛ふん堆肥入れました~ 野良のジャガイモを掘る~ 今年育てたジャガイモで、畑に捨てたもの、掘り残したものからジャガイモが生えました。 地上部が枯れたので収穫してみたら、小さいながらもしっ... -
2022年12月20日の園芸雑記<ロメインレタス初収録とシイタケ再び!>
2022年12月20日の園芸作業です。 畑とビニールハウスの様子~ ロメインレタスを初収録! 黒大根も終わりかな。。 シイタケ生える! 忘れかけた頃にできた!😅 個別の栽培記録 https://kateisaien-engei.x.ezic.info/?s=2022%E5%B9%B412%E6%9C%8820%E6%97%A5 -
2022年12月17日の園芸雑記<土壌改良いろいろ!>
2022年12月17日の園芸作業です。 ビニールハウス内外の土壌改良~ 良い野菜にはまずは土壌です! 生ゴミ堆肥も役立った! 夜中に白菜収穫して鍋~ 夜の白菜収穫は、一歩間違うと泥棒っぽい。。😅 個別の栽培記録 https://kateisaien-engei.x.ezic.info/?s=... -
2022年12月10日の園芸雑記<ゴボウの失敗・・・>
2022年12月10日の園芸作業です。 ゴボウは失敗かな・・・ 万能スコップで彫りましたが、やはりゴボウが曲がっている。。 これは失敗といえますね・・・ やはり土が硬すぎたようです。。 坂を強化! 今年1月に作った上と下の畑の耕運機移動のための坂。 少... -
2022年12月9日の園芸雑記<白菜、沢山!>
2022年12月9日の園芸作業です。 白菜を切りに切る! 白菜だいぶ切りました! タマネギ定植完了! ようやくコツコツやってきたタマネギ定植完了~ 個別の栽培記録 https://kateisaien-engei.x.ezic.info/?s=2022%E5%B9%B412%E6%9C%889%E6%97%A5 -
2022年12月6日の園芸雑記<トンボがタマネギのマルチの上に産卵?!>
2022年12月6日の園芸作業です。 ニームの木が育つ~ 切っても先端が勢いよく育つニームの木。 去年の今ごと、30cm程度だったのを思えば、えらく成長しました! タマネギにトンボ~ トンボがタマネギに産卵!?です😅 https://www.youtube.com/watch?v=cUVb... -
2022年12月4日の園芸雑記<蜜柑の「はるみ」を収穫した!>
2022年12月4日の園芸作業です。 ミカン「はるみ」の収穫! 祖父母の植えたミカンの木・はるみ。 柑橘系は手入れしないと隔年結果なので、今年はよく実がつきました。 食べてみたがとても酸っぱい! しばらく寝かせれば甘くなるようなので、寝かしてみます... -
2022年11月26日の園芸雑記<ビニールハウス側面の防草シート撤去!>
2022年11月26日の園芸作業です。 草取りと黒大根の収穫~ 収穫です! ホント、黒い^^ ビニールハウス側面の防草シート撤去! 2020年に導入した防草シートを撤去しました。 耐用年数1年なので、防草シートを突き抜けて草が生えてきたのは仕方ない事です。... -
2022年11月20日の園芸雑記<畑の掘り起こし~>
2022年11月20日の園芸作業です。 畑を掘り起こすと・・・ 畑を掘り起こしたら、何とトタンが出てきた! 以前も出てきたけど、亡き祖父がゴボウ作りに使用していたものと思われる。 とりあえず、自分もゴボウ収穫しましたが、どうにも上手くひっこぬけず😅 ... -
2022年11月13日の園芸雑記<次回作と収穫~>
2022年11月13日の園芸作業です。 タマネギ用地、最後の土壌改良! 外のタマネギを育てる場所最後の土壌改良で~ 黒大根、初収穫! 中は白く、これは大根よりはカブですね~😊 白菜が思ったよりキレイ! 白菜は、外側が虫に食べられていても、中はキレイで... -
2022年11月6日の園芸雑記<今季白菜初収穫!>
2022年11月6日の園芸作業です。 間引きや野菜の収穫~ 間引きや野菜を収穫しました! それから、カリフラワーの移植も行いました~。 今季、初収穫の白菜と、もうおしまいに近いナスの収穫です~ 最後の白ナス収穫~ 猫のお酒を鉢植えに! 先日購入したハ... -
2022年10月9日の園芸雑記<落花生などの収穫と種まきシーズン!>
2022年10月9日の園芸作業です。 ダイコン間引き~ 黒大根の間引きしました! 落花生を収穫した! もらった落花生の苗も収穫時期。 なので収穫しました! 美味しく食べさせていただきました~~ ピーマンやキュウリも収穫~ ハウスの中のピーマン、そしてキ...