収穫– tag –
-
2023年3月23日の園芸雑記<キュウリの定植>
2023年3月23日の園芸作業です。 葉は立派なゴボウ 去年植えて抜かなかったゴボウ。 相変わらず葉は立派ですな😅 キュウリの定植 今年もキュウリが沢山育ちますように~ 黒丸大根収穫! よく育ったので黒丸大根収穫しました。 独特の苦さが何ともです^^ ... -
2023年3月15日の園芸雑記<白菜を収穫して保存~>
2023年3月15日の園芸作業です。 白菜とブロッコリーを植え付け! 昨日に続き、白菜とブロッコリーを植え付けました! 防虫対策も万全?!です~ ちょっとレタス成長 少しだけレタス大きくなった~ 発芽待ち~ キュウリもナスも発芽してきましたが、まだま... -
2023年3月14日の園芸雑記<冬栽培最後の白菜~>
2023年3月14日の園芸作業です。 苗の成長 種を蒔いた苗。 少しずつ成長してます~ 白トウモロコシ植え付け~ ビニールハウスに白トウモロコシをマルチを敷いて直播きです~ タマネギの不織布シート外しと草取り~ 暖かくなってきたので、不織布シートを外... -
2023年3月13日の園芸雑記<収穫と植え付け続々~>
2023年3月13日の園芸作業です。 大根収穫完了! トウ立ちとスジバリすぎた大根ですが、無事全て収穫です! ビニールハウスの様子~ カリフラワー、順調で嬉しいです^^ 春大根植え付け~ 春大根を植え付けました。 しかし服の中にいれたままで洗濯機で洗... -
2023年3月12日の園芸雑記<冬越できなかったアケビバナナ・・・>
2023年3月12日の園芸作業です。 アスパラガス収穫~ ちょっと立派とは言い難いですが、一応アスパラガス育って収穫しました! アケビバナナ、冬越しできず・・・ 去年買った耐寒性のある「アケビバナナ」。 しかし残念ながら冬越出来ませんでした・・・ こ... -
2023年3月11日の園芸雑記<園芸用品続々購入~>
2023年3月11日の園芸作業です。 電気圧力鍋で調理! 買った電気圧力鍋にて、収穫した野菜を使った野菜スープ作りました!😄 ハサミと種まきハウス購入! 前回購入した、種まきハウスを今回4個買いました~ https://blog.ezic.info/60327.html JAN:4989586... -
2023年3月7日の園芸雑記<元気のないレモンの土壌改良>
2023年3月7日の園芸作業です。 柑橘類のお世話 ポンテローザの土壌改良 2年生の樹で購入したポンテローザも残念ながら成長の兆しが見えない。 よくよく調べてみると、土壌に問題があるのでは?と思った。 そこで、思い切って一回抜いて土壌改良する事にし... -
2023年3月6日の園芸雑記<土壌改良に勤しむ>
2023年3月6日の園芸作業です。 ジャガイモの植え付け準備 畝を作って間もなく植え付けです! 白菜はほぼ一巡 ほぼほぼ現時点で収穫できる白菜はこれでおしまい。 今年もよく食べました~ ブルーベリーに花 5本植え付けてあったブルーベリーも、まともに花... -
2023年3月4日の園芸雑記<堆肥作りも順調!>
2023年3月4日の園芸作業です。 本日も園芸資材購入! 昨日に続き、本日もカインズホームにて大量に園芸資材を買いました! カインズだけでなく、無人販売の堆肥も買ったりしました。 すっかり袋が積み上がりました😄 ジャガイモを切って草木灰をつける ジ... -
2023年3月3日の園芸雑記<春の園芸・農作業準備!>
2023年3月3日の園芸作業です。 生えたアスパラガス アスパラガスが生えてきました! 庭先の河津桜 気がつくない内にすっかり庭の河津桜も満開です! 大量の園芸資材を購入! カインズホームにて、大量の堆肥などの園芸用資材を購入しました!今シーズン、... -
2023年3月1日の園芸雑記<種まきハウスを使ってみた!>
2023年3月1日の園芸作業です。 耕運機にエンジンオイル追加 前回、足りなかったエンジンオイルを追加しました! 耕運機復活です! クボタ耕運機:TR600のメンテナンスへ! https://kateisaien-engei.x.ezic.info/kubota-cultivator-to-maintenance-of-tr60... -
2023年2月25日の園芸雑記<収穫したカリフラワーを食べる~>
2023年2月25日の園芸作業です。 冬野菜も終わりに~ 白菜に大根。 収穫もほぼほぼ完了に近づいてます~ カリフラワーをゆでる 収穫したカリフラワー。 美味しいです😄 個別の栽培記録 https://kateisaien-engei.x.ezic.info/?s=2023%E5%B9%B42%E6%9C%8825%... -
2023年2月24日の園芸雑記<冬の剪定~>
2023年2月24日の園芸作業です。 剪定作業 ブドウ・ベリーAの剪定 前回、剪定しっぱなしの樹を剪定しました。 といっても、ただの後始末ですが😅 サクランボの剪定 サクランボ・高砂と佐藤錦の剪定しました。 主にひこばえを切りました。 よく分からない樹... -
2023年2月23日の園芸雑記<クボタの耕運機「TR600」のオイル交換>
2023年2月23日の園芸作業です。 クボタの耕運機:TR600のメンテナンス 耕運機をメンテナンスしました。 始めての事なので、結構大変でした。 https://kateisaien-engei.x.ezic.info/kubota-cultivator-to-maintenance-of-tr600/ 鮮やかなサラダ大根 収穫し... -
2023年2月22日の園芸雑記<エンドウと大根~>
2023年2月22日の園芸作業です。 エンドウと大根~ スナップエンドウの成長と大根の収穫です~ 個別の栽培記録 https://kateisaien-engei.x.ezic.info/?s=2023%E5%B9%B42%E6%9C%8822%E6%97%A5 -
2023年2月18日の園芸雑記<白菜を巻いた~>
2023年2月18日の園芸作業です。 生ゴミを廃棄 収穫したミカン・はるみも残念ながら食べられなくなるほどシワっぽく、しかもカビも発生したので廃棄しました。 もう少しミカンの品質は上げたい所なのですが・・・ 生ゴミも一緒に畑にうっちゃりました~ 白... -
2023年2月13日の園芸雑記<小さな変化が>
2023年2月13日の園芸作業です。 ビニールハウスの様子~ 冬野菜も収穫に向かい、春シフトにそろそろ準備です! ロメインレタスの残り 個別の栽培記録 https://kateisaien-engei.x.ezic.info/?s=2023%E5%B9%B42%E6%9C%8813%E6%97%A5 -
2023年2月12日の園芸雑記<アブラムシ対策を>
2023年2月12日の園芸作業です。 アブラムシを退治するために アブラムシ退治に役立つか分かりませんが、ルーペを購入しました。 油石鹸水を吹きかけて、ちゃんと死んでるかチェックです。 アブラムシ以外にも茶色いマダニ???みたいなのもいましたが、一... -
2023年2月6日の園芸雑記<秋ジャガ収穫!>
2023年2月6日の園芸作業です。 仕切り直しの土壌酸度計測 土壌酸度を仕切り直しで計測しました。 ただ中性に近いので、硫安を買ってきました。 明日以降に散布します~ 秋ジャガ収穫! 秋ジャガ、デジマとニシユタカを収穫です! 3年目のとろとろステーキ... -
2023年2月5日の園芸雑記<甘いキャベツ・サトウくん収穫!>
2023年2月5日の園芸作業です。 150日で収穫! 甘いキャベツ・極甘サトウくん、初収穫! 個別の栽培記録 https://kateisaien-engei.x.ezic.info/?s=2023%E5%B9%B42%E6%9C%885%E6%97%A5 -
2023年2月4日の園芸雑記<ロメインレタス、緑と赤>
2023年2月4日の園芸作業です。 一重寒緋桜 まずこちらの「一重寒緋桜」が芽吹きそうです! 土壌酸度を計測しようとしたら・・・ 土壌酸度を計測しようとしたら電池切れ・・・ 仕切り直しです~ ビニールハウスの様子~ もう大体収穫待受ちのものばかりです...