ビニールハウス– tag –
-
ピーターコーンの苗を植えた!
育苗床で育った苗! トウモロコシ・ピーターコーンが多分植頃になったので、畑に植える事にしました! トウモロコシは緑肥にもなり、育てることで硬い土をほぐしてくれます! とは言え、植える場所の土は、正直かなり悪いです・・・ 固くて、水を含むとド... -
畑の様子2021年3月18日、シャインマスカットの新芽が出る!
畑の様子2021年3月18日。 我が家の「シャインマスカット」の木は2本あります。 1本目は私が果樹苗を買い始めた初めての果樹です。(他にもブルーベリーとサクランボも買いました) [参照] 果樹育てへの道!ブルーベリー・シャインマスカット・サクランボ | ... -
ブドウ・藤稔が新芽一番乗り!
我が家のブドウ。 僅か1年足らずで13本も購入しましたが、春の新芽・第一号は藤稔! 主軸の真ん中より少し上の方から出てきました! 本当は、剪定するには緑の葉が出る前が良いのですが、葉が出た所から少し上の方を切りました。 なるべく低く仕立てるため... -
カインズホームの「圧縮腐葉土」と「もみ殻」購入~
カインズホームで、もみ殻と圧縮腐葉土を買いました! JAN:4549509353690 商品名:もみ殻 活力堆肥 40L [参照] 【店舗取り置き限定】もみ殻 活力堆肥 40L: 農業資材・薬品ホームセンター通販のカインズ JAN:4939091069916 商品名:圧縮腐葉土 復元の目... -
種まきと庭のビニールハウス活用断念・・・
育苗どこの様子。 パプリカがようやく芽が出そうな感じです! まだ芽が完全に出たとは言えませんが、2月21日に植えて3月10日なので、ここまでくるのに、17日間もかかりました~ ■新たな種まき ・ニンジン 「時なし五寸」 ・枝豆と春大根 ・ほうれん草とネ... -
庭のビニールハウスの土壌改良に挑む!、が!??
庭のビニールハウス。 元々、祖父が洗濯に花粉が付かないように作ったそうです。 なので、洗濯干し専用のビニールハウスです。 しかし、最近、私が園芸をやりだしたので、何とか活用できないかと考えるようになりました。 そこで、ビニールハウスの中の片... -
畑で工事用の一輪車発掘!!?
畑にあるビニールハウスを整理していたら、一輪車を発見しました! しかも、工事用の一輪車のようで、深さがあります。。 ただ、タイヤが空気がないのかパンクしていて、外そうとナットを回すも錆びついていてビクともせず・・・ 556をかけましたが、やは... -
ビニールハウスの掃除と、巨大サツマイモ!?
去年、不作のブドウや枯れ葉が沢山おちたままだったビニールハウス。 本日掃除する事にしました。 ゴミをかき集めます。 結構な量になります。。 思えば、3年2ヶ月前。 長らく放置されていた畑とビニールハウスに手入れし始めました。 祖父が亡くなって以... -
鉢植えのブドウ移動~
去年買ったブドウの大半は鉢植えにして、家のビニールハウスに入れておきました。 今回、畑の大きなビニールハウスに移す事にしました。 気温が上がってきたので、そちらの方が生育にもいいかと考えました。 また、最終的には、大きなビニールハウスで育て... -
ピートモスにて土壌酸度を改良!
畑にジャガイモを植えるにあたり、土壌酸度がPH7(中性)が気になってました。 ジャガイモはpH5.5~6.0くらいが良いと言われてますので、ちょっと酸度が足りないです。 色々調べましたが、酸度を上げるために無調整ピートモスを混ぜる事にしました。 JAN:493... -
イチゴの子ランナー植え直し<その2>
前回、4鉢ほどイチゴを4号鉢から6号鉢に移し替えました。 今回は全ての子ランナーを植え替える予定!でしたが、6号鉢が足りませんでした・・・ 結構買ったのに、子ランナーが想像より多かったようです😅 おまけに、ビニールハウスには「プランターの土」を... -
イチゴの子ランナー植え直しとスティックセニョール収穫
スティックセニョールの収穫をしました。 何やら花が生えていたのですが、花はやはしてはいけないです!^^ 育てたことがなかったので、指摘されるまで気が付きませんでしたが、花が咲く前に収穫しましょう😅 イチゴは、4号鉢に植えてある子ランナーを6号... -
草を刈り、ブドウの古い実を落とし、畑を耕す!
ビニールハウスの横の通路?というか畑?なんですが、こちらは草刈りもせず長年放置されていて、歩けない状態でした。 草といっても枯れ果てているので、なぎ倒して行こうと思ったら、意外と硬い! まるで小さな木みたいだった。。 なので、鎌などの道具で... -
続・ブドウの剪定と古い果実を落とす!
昨日、ブドウの大きな剪定をしましたが、今回は細かな枝の剪定と、去年から付いている古い果実を落としました。 果実はまだまだ落とすのが多いです😅 -
ブドウ「マスカット・ベーリーA」、冬の大選定!
何年目になるか分からないが、亡き祖父が植えたブドウ「マスカット・ベーリーA」。 樹勢がかなり広がってしまったので、4分の1くらいを剪定、バッサリ切ることにしました! 去年はブドウの発育が悪く、結局収穫できなかったブドウがまだ木についてます。 ... -
新年での畑の様子~:21.01.07
静岡に帰ってきて新年の畑の様子を見てきた。 特に枯れてるような様子もなく、1週間以上空けていたにしては至って変わらず^^ -
出掛ける前の畑の最後の様子。。:20.12.29
今年は大事な作物たちとも今日で最後。 来年、2021年に会いましょう!😊 -
イチゴの移動と、シャインマスカットの落葉
植えてからまだ1年経たないシャインマスカット。 虫に葉を食べられるなどもしたが、2メートル近くの大きさになり、植え付けた当初より3倍くらい伸びたかもしれません。 冬で落葉しました。 このシャインマスカットが、多く買ったブドウの苗で最初というの... -
育苗床への種まきと堆肥購入!
ビニール温室のスペースもまだ余っているので、育苗床に種を植えました。 「ほうれん草」と「ニンジン」、「小松菜」と「ビタミン菜」を植えました。 長らく置されていた畑にも土壌改良するために、堆肥を購入しました。 畑と苗作り。 私のはお遊びですが... -
レモンとブドウの苗を買った!
「ベイドリーム清水」にてブドウとレモンの苗を買ってきました! ブドウは「クイーンニーナ」で10本目です。 こちらはビニールハウスの中に植えました。 レモンは「マイヤーレモン」で2本目です。 こちらは、ビニールハウスの裏に植えました。 -----------... -
野良ナスを収穫!!
勝手に生えてきたため、勝手に名前を付けさせていただいた通称「野良ナス」。 大量に収穫できました😊