高砂– tag –
-
2022年5月27日の園芸雑記<カボスと土佐文旦を植え付けた!>
2022年5月27日の園芸作業です。 【葉ネギが発芽!】 プランターに植え付けた葉ネギが発芽です! https://blog.ezic.info/50205.html 【大雨の後の影響。。】 大雨の後の畑。 かなりの作物が倒れてますが、深刻なのがブロッコリー。 夕方にでも支柱立てます... -
2022年4月12日の園芸雑記<イチゴが赤くなる!>
2022年4月12日の園芸作業です。 【畑の様子~】 畑は雨が最近降らないので少々乾燥気味。 水をまきました~ 【サクランボの成長とひこばえ剪定~】 今年もビニールハウス裏のサクランボが成長してきました! 根本の枝、蘖(ひこばえ)が結構成長していたので... -
2022年3月12日の園芸雑記<花は開く、タネはまく~>
2022年3月12日の園芸作業です。 【暖地桜桃が咲いた!】 サクランボ・暖地桜桃が花咲きました! 一本でサクランボが収穫できるようなので今年は初収穫できるか楽しみです~😊 【庭先の植木の様子~】 その他の桜などの様子です~ 染井吉野は・・・枯れたか... -
2022年1月6日の園芸雑記<まもなく収穫ラッシュ!>
2022年1月6日の園芸作業です。 【キャベツと柑橘】 キャベツと柑橘エリア。 この時期は雑草があまり生えなくて助かります😅 【今年はもっと成長するかな?サクランボ】 地植えしたサクランボの「佐藤錦」と「高砂」 今年こそはもっと成長してほしいですが、... -
サクランボのひこばえ剪定
去年植えたサクランボ。 あと2ヶ月もすれば1年位になるのですが、ほとんど成長しませんでした。 ただ、気になるのは、地面から脇芽のようなものが出てました。 これは「ひこばえ」と言うそうです。 樹が栄養不足などの時に生えてくるようですが、一方で本... -
サクランボの木を補正~
去年購入したサクランボ・高砂の苗木。 元々曲がっていたが、だんだん酷くなって、気がつけば結構曲がっていた・・・😅 このままじゃ良くないと思い、とりあえず補正する事にしました! -
果樹の様子:20.06.09|果樹育てへの道!
2020年6月9日 植えた果樹の様子。 とりあえずまだ枯れてません^^ 元々ある巨峰も成長してきて何よりです😃 ■勝手に生えてきた野良のナス
1