発芽– tag –
-
2023年2月14日の園芸雑記<発芽色々!>
2023年2月14日の園芸作業です。 【発芽色々!】 色々と蒔いた種が芽吹いてくれてます! 個別の栽培記録 https://kateisaien-engei.x.ezic.info/?s=2023%E5%B9%B42%E6%9C%8814%E6%97%A5 -
2022年10月29日の園芸雑記<しいたけ栽培キットスタート!>
2022年10月29日の園芸作業です。 【2022-2023しいたけ栽培キットスタート!】 今年も、しいたけ栽培キット始めます! まず、一番最初に方、プラスチックの容器を洗いました。 次にカインズホームで菌床のみを購入して、1個だけセットしました。 楽しみです... -
2022年10月16日の園芸雑記<葡萄・マスカットベリーAの実を全て落とす!>
2022年10月16日の園芸作業です。 【種まきに向けて耕す~】 種まきに向けて、畑を耕しました。 既に耕してあったのですが、如何せん土が硬いので、畝立てするのに、もう少しほぐしてやりました~ 【芽吹く!】 ブロッコリーとカリフラワーが芽吹いた! 【... -
2022年10月14日の園芸雑記<続々と芽吹く~>
2022年10月14日の園芸作業です。 【芽吹く、白菜、大根!】 アブラナ科系の蒔いた種が続々と発芽してます!😊 -
2022年10月13日の園芸雑記<プランターでホウレン草チャレンジ!>
2022年10月13日の園芸作業です。 【新たな芽吹き~】 白菜や大根など、アブラナ科の蒔いた種が発芽中です~ 【えぐみ70%オフ ホウレン草の播種】 昨日用意したプランターに、えぐみ70%オフホウレン草の種を蒔きました~ https://kateisaien-engei.x.ezic.i... -
2022年9月11日の園芸雑記<白菜の定植と貯蔵ジャガイモをカレーに!>
2022年9月11日の園芸作業です。 【耕し、白菜の定植~】 先週耕した畑を、再度耕して、白菜を定植しました! https://kateisaien-engei.x.ezic.info/field-soil-making-2022-main-area/#index_id3 https://kateisaien-engei.x.ezic.info/cultivation-of-di... -
2022年9月6日の園芸雑記<ニンジンが発芽!>
2022年9月6日の園芸作業です。 【ニンジンが発芽した!】 https://kateisaien-engei.x.ezic.info/cultivation-of-kurenai-2022observation-diary-giant-carrot/#index_id3 -
2022年8月31日の園芸雑記<白菜などの苗手入れ~>
2022年8月31日の園芸作業です。 【キュウリ、成長?】 少し成長したかな? でも、普通に植え付けたものより、双葉が若干小さい様子。。 https://kateisaien-engei.x.ezic.info/cucumber-cultivation-2022observation-diary-autumn-cucumber-%e2%91%a1-2nd-... -
2022年8月22日の園芸雑記<キュウリの自家採種で既に発芽!!?>
2022年8月22日の園芸作業です。 【白菜が発芽!】 60日品種の白菜の種が発芽しました! https://kateisaien-engei.x.ezic.info/cultivation-of-disease-resistant-60-day-chinese-cabbage-2022-observation-diary-chinese-cabbage-%e2%91%a0/#index_id3 【... -
2022年8月9日の園芸雑記<キュウリ栽培の日々~>
2022年8月9日の園芸作業です。 【キュウリ発芽!】 撒いたキュウリの種が発芽しました! https://kateisaien-engei.x.ezic.info/cucumber-cultivation-2022observation-diary-autumn-cucumber/#index_id3 【ビニールハウスの様子~】 「ツルムラサキ」と「... -
2022年7月27日の園芸雑記<水やり改善!>
2022年7月27日の園芸作業です。 【ホースを交換した!】 4月に購入した50メートルのホースで余っていた分を、古いホースと交換しました! このホースは藻がホース内に発生しにくいものなので、これで水やりも難なくできます~~ https://blog.ezic.info/47... -
2022年7月23日の園芸雑記<トウモロコシ発芽!>
2022年7月23日の園芸作業です。 【トウモロコシが発芽していた!】 7月18日に蒔いたトウモロコシ・ミラクルゴールドが発芽してました! https://blog.ezic.info/52561.html#index_id4 -
2022年7月9日の園芸雑記<収穫したスイカの種から発芽できた!>
2022年7月9日の園芸作業です。 【収穫したスイカの種から発芽した!!】 今夏採れたスイカ「サマーオレンジグランド」。 これを食べて採った種を、7月3日に蒔いて、本日1株発芽しました! 実験で植え付けたので、時期もへったくれもないですが、ちょっと楽... -
2022年7月2日の園芸雑記<夏大根、スイカも成長!>
2022年7月2日の園芸作業です。 【今日もキュウリ良く採れた!】 キュウリが今日も良く採れました! 大きすぎるのもありましたが😅 【スイカも徐々に成長!】 中々育たなかったスイカも、徐々に大きくなってます! 【キュウリ付近の雑草を抜いてたら、株元を... -
2022年5月27日の園芸雑記<カボスと土佐文旦を植え付けた!>
2022年5月27日の園芸作業です。 【葉ネギが発芽!】 プランターに植え付けた葉ネギが発芽です! https://blog.ezic.info/50205.html 【大雨の後の影響。。】 大雨の後の畑。 かなりの作物が倒れてますが、深刻なのがブロッコリー。 夕方にでも支柱立てます... -
2022年4月9日の園芸雑記<収穫を待ちわびて!>
2022年4月9日の園芸作業です。 【庭木も花が咲く!】 枯れてる庭木もあれば、芽吹く庭木もあり! リンゴのアルプス乙女も今年は収穫できるといいな~ 【大根のために水をまく~】 夏大根のために水をまきました! 水まいて半日?くらいで丁度良く芽がでま... -
2022年4月5日の園芸雑記<植物の管理は大変だ!>
2022年4月5日の園芸作業です。 【成長するゴボウ!】 ゴボウの苗が成長してます! 間引きも継続中です~ 【大根とビタミン菜が萎れた・・・】 ビニールハウスの大根とビタミン菜。 水不足か萎れてきました。。 あまり水浸しにするとアブラムシがまた大量発... -
2022年4月4日の園芸雑記<散水タイマーに灌水ホースセット!>
2022年4月4日の園芸作業です。 【ビニールハウスの様子~】 最後の丸大根がちょっと不調。。 とりあえず頑張ってみます~~ 【灌水ホースを今年も活用!】 自動散水タイマーに灌水ホースをセットしました! 今年も暑くなってきたので、散水セットです! ま... -
2022年3月24日の園芸雑記<ゴボウの発芽!>
2022年3月24日の園芸作業です。 【ゴボウが発芽した!】 3月12日に種を蒔いたゴボウが無事発芽しました! 3粒くらい蒔いたので、まだまだ芽がでると思いますし、これからは間引きもひつようですね~ https://blog.ezic.info/46750.html#index_id7 【畑の様... -
2022年3月22日の園芸雑記<一本ネギを育てる準備!>
2022年3月22日の園芸作業です。 【マルチと畑の様子。。】 雨が降ってマルチの上に水が溜まりました。 気温も上がってきたので、この後は草も生えそうなのでマルチは正解ですね~ 【ジャガイモの芽がポツポツ出てきた!】 温かくなってきて、ジャガイモの... -
2022年3月17日の園芸雑記<そうめんカボチャの芽が出た!>
2022年3月17日の園芸作業です。 【そうめんカボチャの芽が出た!】 そうめんのように食べられるカボチャ「そうめんカボチャ」 11日目にして芽が出ました!😊 https://blog.ezic.info/46593.html#index_id4 【葉物生ゴミ捨てる~】 葉物が沢山採れたので生ゴ...
12