花壇でガーデニング♪– category –
-
カインズの新入荷苗木購入!
新春の到来。 カインズホームでも新しい果樹の苗木が入荷していました! いくつかの果樹を購入しました! ・マルベリー:スイートマルベリー ・レモン:サイパンレモン ・イチジク:日本種 サイパンレモンは、少し大きめの鉢で売られているものもありまし... -
収穫して作ったセニョールパスタ!
畑と庭のプランターから、スティックセニョールとブロッコリーを収穫しました! それを油で炒めてパスタで食べました! 収穫してそのまま新鮮なまま料理に使う! 最高ですね~😊 -
「おばぴー」と「ゴルゴ」の種を蒔いた!
「ゴルゴ」と「おばぴー」の種を蒔きました! って、何の種でしょうって?😅 JAN:4529760006108 商品名:バルバビエートラ ゴルゴ バルバビエートラとは、砂糖大根やテーブルビートとも呼ばれるイタリアの根菜です。 独特の香りと甘さ、柔らかさからサラ... -
割安な「ポポー」をゲット!
ナフコで見つけた「ポポー」の苗木。 ポポーは価格が結構高めの苗木という印象ですが、こちらは780円(税込)と、とってもリーズナブル~ もちろん買いました😊 ただ、品種が書いてないので、何かは分かりませんが、成長したら判別可能、かな??^^ -
もう1本のシャインマスカットとカッティング!
我が家にはシャインマスカットが2本あります。 1本目は、去年初めて購入した果樹で、2本目はその後ディスカウントされていた果樹苗木です。 1本目は葉が出て成長軌道にのりましたが、2本目がウンともスンとも変わりません・・・ まあ、苗木にも当たり外れ... -
桃みきドワーフ、満開!
先日購入したばかりのモモ「桃みきドワーフ」。 これは買った当初はまだ花が開いてませんでしたが、次の日、静岡に夜返ってきた頃には1輪咲いてました。 それから一週間も経ちませんが、満開になりました! キレイな桃色です! しかもこの後に実がつくよう... -
「東海・植木巡り~」で買った果樹苗木を鉢植えする~
先日、東海地方の総合園芸店を巡って買ってきた果樹苗を鉢植えしました! ■買ってきた果樹苗木 ■ミカン(土佐文旦)のスリム化と「スーパーエメラルド」植え 土佐文旦の鉢は大きすぎたので、スリット鉢にスリム化しました。 その大きめの鉢は、キウイフルー... -
花壇・育苗床・畑・ビニールハウスの様子~:21.03.22
花壇の様子。 緑が元気に育ってます~ 庭先のビニールハウスの様子。 まあ、順調です^^ 特にイチゴが~ どれもかしこも順調ですー😊 ■花壇 ■家のビニールハウス ■発育が悪い葉大根・・・ ■折りたたみビニールハウスの育苗床 ■畑の様子、ジャガイモも順調... -
フランスで人気のジャガイモ「シェリー」を植える!
JAN:4562389118968 商品名:種じゃがいも シェリー 先日、ジャガイモ「キタアカリ」を植えて、もう芽が出てきてます。 一方、もう1つ別の品種のジャガイモもカインズホームで買いました。 フランスで人気があると言われている「シェリー」です。 400gで39... -
続々と種蒔き~~:21.03.18
前回、国華園で10種類の種を買い届いたことを紹介しました。 今回はその届いた種、あるいは既に手持ちの種の中から、この時期に植えるのに最適な種を蒔くことにしました。 蒔くのは育苗床で、土はダークピート100%の種蒔き土を使います。 ここは私の中での... -
続々と挿し木を試す~:21.03.16
新芽の出る季節。 切った枝を挿し穂とし、挿し木を試してみる事にしました。 前回、発根促進剤の「ルートン」を紹介しましたが、これは食用には使わないでという注意書きがあったので、今回は植物の活力剤「メネデール」のみで試しました。 それと、去年カ... -
ブドウとサクラの鉢植えと、あんどん仕立てタノレッドの剪定~
色んな苗を購入してますが、地植えも鉢植えも追いつかず、そのままポッドに放置しているのもしばしばあります。 今回、一気に鉢植えする事にしました。 藤枝市の「小澤農園 ろくなん店」で買ったブドウ「キャンベル・アーリー」と「ナイヤガラ」。 こちら... -
育苗床の様子~:21.03.16
ピーマン「タネなっぴー」とイチゴ「ワイルドストロベリー」の種をまいて結構勝手に盛り上がってましたが😅、既に巻いてある育苗床も見ていきましょう! 一週間前に育苗床に蒔いたもので、春大根は順調に発芽してました! 他は・・・、頑張りどころです!?😅 -
世界初!ピーマンの「タネなっぴー」と「ワイルドストロベリー」のタネをまいた~
夏と言えばピーマン! しかし種から植えるなら、この時期には仕込まなければなりません。 私の住む静岡は温暖な地域ですが、住んでいる場所は少々山間部であるため、平地より気温は若干低いです。 そのため、種を植えるには、去年買った折りたたみビニール... -
春に芽吹くビックリサンサジ~
去年購入したサンサジ。 「ビックリサンサジ」と「ルビーサンサジ」の2本買いました。 今回、ビックリサンサジの方が、春の訪れとともに、先に芽吹きました! 今年も可愛らしい実を付けるかと思うと楽しみですね~😊 -
白菜、キャベツ、スティックセニョールを収穫!:21.03.14
2021年3月14日。 畑の白菜とキャベツ、プランターに植えていたスティックセニョールを収穫しました! やはり収穫したてで新鮮さがいい感じですね~😊 キャベツは「金春」で2020年10月18日に植えたもので初収穫です^^ 苗を植えてから収穫まで147日かかり... -
白ナス:とろーり旨ナスの種まき!
Amazonで白ナスの種を購入しました! ASIN:B01NA08ZU9 商品名:トキタ種苗 ナス とろ〜り旨なす 20粒 [参照] トキタ種苗・野菜品種カタログ・栽培ガイド 加熱すると、ねっとりした食感に変化。皮が白いので、他の食材に色移りしない。(食感をダイレクト... -
ラベンダーの移植~
ラベンダーを花壇に植えたのは、去年の6月末。 植えてから9ヶ月近く経ちましたが、だいぶ大きくなりました! ただ、残念ながら、当初の目的だった、匂いによる虫よけには、、効果あったかな??って感じです😅 とりあえず、花壇の整理をしているのですが、... -
カボスとサクランボ「暖地桜桃」を植えた~
ナフコで購入した「カボス」と暖地桜桃(サクランボ)を鉢植えしました! カボスの鉢は、サイズ的にラベンダーで使えなかった菊鉢を利用しました。 暖地桜桃は、一本でも結実するサクランボです。 早くなるのが楽しみですね~~😃 -
花壇、再拡張~:21.03.11
また花壇を拡張~ 畑からふるいを掛けた土を持ってきましたが、土の色が層になって、拡張履歴が分かりますね😅 [前回] 花壇、再拡張~:21.03.05 | マサのライフワーク -
届いた挿し木作業用グッズで、河津桜の挿し木にチャレンジ!
庭先にある河津桜。 すっかり葉桜になりつつありますが、これを使って、挿し木をやってみました! サクラの挿し木は3月が良いそうですが、ただ河津桜の場合、既に花が咲き、葉が出てます。 染井吉野などと比べてどうかな?とも思いましたが、来年の1月・2...