定植– tag –
-
2025年01月09日の園芸雑記<キウイ・スーパーエメラルドを植えた!>
キウイ・スーパーエメラルドを鉢に植える 旅からの帰りで「苗木部 花ひろば」で購入したキウイ「スーパーエメラルド」を鉢に植える事にしました。 この品種はキウイには珍しい1本で結実する品種で、以前も育てていたのですが虫にやられてしまいました。。 ... -
2025年01月07日の園芸雑記<ピーターソンポポー”サスケハナ”を定植>
ピーターソンポポー サスケハンナを定植する 旅からの帰りで「苗木部 花ひろば」で購入した「ピーターソンポポー サスケハンナ」を定植。 あらかじめ定植ポイントをいくつか掘っていたのですが、良さげな場所を選んで植え付けました。 個別の栽培記録 http... -
2023年7月31日の園芸雑記<ゴールドフィンガーとロザリオビアンコを定植!>
2023年7月31日の園芸作業です。 ゴールドフィンガーとロザリオビアンコを定植 鉢植えしていたブドウを定植しました! 3年後が楽しみです!😄 個別の栽培記録 https://kateisaien-engei.x.ezic.info/?s=2023%E5%B9%B47%E6%9C%8831%E6%97%A5 -
2023年7月11日の園芸雑記<トマトを定植>
2023年7月11日の園芸作業です。 トウモロコシからトマトへ トウモロコシ、ホワイトコーンを抜いて直ぐに耕してトマトを定植しました。 沢山育つといいな~ 個別の栽培記録 https://kateisaien-engei.x.ezic.info/?s=2023%E5%B9%B47%E6%9C%8811%E6%97%A5 -
2023年5月30日の園芸雑記<落花生を植え付けた!>
2023年5月30日の園芸作業です。 落花生の植え付け! 落花生を植え付けつるために、畝を作って定植しました~ 若穫りライムホルンを収穫! キレイなグリーン色です~ 個別の栽培記録 https://kateisaien-engei.x.ezic.info/?s=2023%E5%B9%B45%E6%9C%8830%E6... -
2023年5月12日の園芸雑記<自家採種の白ナスとジャガイモ>
2023年5月12日の園芸作業です。 白ナス、植え付け~ 定植時ですかね~ 自家採種ジャガイモの収穫~ スベスベとしたジャガイモになりました~ キュウリとトウモロコシ キレイに成長中! 個別の栽培記録 https://kateisaien-engei.x.ezic.info/?s=2023%E5%B9... -
2023年4月13日の園芸雑記<余ったホワイトコーンの定植>
2023年4月13日の園芸作業です。 余ったトウモロコシを定植 余ったホワイトコーンのトウモロコシ。 今植えてある場所の横に植え付けました^^ 個別の栽培記録 https://kateisaien-engei.x.ezic.info/?s=2023%E5%B9%B44%E6%9C%8813%E6%97%A5 -
2023年4月10日の園芸雑記<種まき、苗植え!>
2023年4月10日の園芸作業です。 定植増える ビニールハウスにトマト「ホームメイド大安吉日」を定植しました。 大玉トマトは去年イマイチだったので、今年は大成功させたいですね~ 黒枝豆と赤いトウモロコシ 黒枝豆と赤いトウモロコシの種を蒔きました。 ... -
2023年4月4日の園芸雑記<レタスとミニチンゲンサイの定植>
2023年4月4日の園芸作業です。 噴霧器のノズル、修復叶わず・・・ 接着剤・ゴリラを使って折れた噴霧器のノズルの修復を試みましたが、残念ながら失敗しました・・・ 最初、しっかりつながっていたので、しようしてみたら、霧吹きはしっかりできたものの、... -
2023年3月30日の園芸雑記<白キュウリにチャレンジ!>
2023年3月30日の園芸作業です。 白キュウリ植え付け~ 今年初チャレンジする白キュウリを植え付けました。 ただ、植え付け後、元気がないのがちょっと心配。。 復活のカレーリーフ! 春になり、カレーリーフが目覚めました! Amazonで注文した除草シートを... -
2023年3月27日の園芸雑記<白トウモロコシ追加定植>
2023年3月27日の園芸作業です。 白トウモロコシを追加定植 追加で白トウモロコシを定植しました。 楽しみです! 個別の栽培記録 https://kateisaien-engei.x.ezic.info/?s=2023%E5%B9%B43%E6%9C%8827%E6%97%A5 -
2023年3月23日の園芸雑記<キュウリの定植>
2023年3月23日の園芸作業です。 葉は立派なゴボウ 去年植えて抜かなかったゴボウ。 相変わらず葉は立派ですな😅 キュウリの定植 今年もキュウリが沢山育ちますように~ 黒丸大根収穫! よく育ったので黒丸大根収穫しました。 独特の苦さが何ともです^^ ... -
2023年3月15日の園芸雑記<白菜を収穫して保存~>
2023年3月15日の園芸作業です。 白菜とブロッコリーを植え付け! 昨日に続き、白菜とブロッコリーを植え付けました! 防虫対策も万全?!です~ ちょっとレタス成長 少しだけレタス大きくなった~ 発芽待ち~ キュウリもナスも発芽してきましたが、まだま... -
2023年3月13日の園芸雑記<収穫と植え付け続々~>
2023年3月13日の園芸作業です。 大根収穫完了! トウ立ちとスジバリすぎた大根ですが、無事全て収穫です! ビニールハウスの様子~ カリフラワー、順調で嬉しいです^^ 春大根植え付け~ 春大根を植え付けました。 しかし服の中にいれたままで洗濯機で洗... -
2023年3月9日の園芸雑記<フィンガーライム鉢植え!>
2023年3月9日の園芸作業です。 またまた土壌改良資材購入~ 腐葉土やもみがらなど、また園芸資材をカインズホームで買いました! もう今年1年、来年分も十分かな??😄 フィンガーライムの鉢植え 先日、ガーデンガーデンで購入したフィンガーライムを鉢に... -
2023年3月8日の園芸雑記<今年もジャガイモ植え付けスタート!>
2023年3月8日の園芸作業です。 生ゴミ処理 生ゴミの処理は畑に穴を掘って処理します。 もっとも土壌改良するために使うには、もっとよく考えた方がいいですね~ ジャガイモ・男爵の植え付け まずは男爵を植え付けました! 今年は例年より遅いですが、よく... -
2023年2月27日の園芸雑記<レタスを定植>
2023年2月27日の園芸作業です。 観葉植物の様子~ 厳しい冬を越えて、春には元気になるといいですね~ レタスの定植 定植したけど、やや入りが悪かったレタス。 巻き返ししたい! 個別の栽培記録 https://kateisaien-engei.x.ezic.info/?s=2023%E5%B9%B42%... -
2022年12月23日の園芸雑記<自家栽培ジャガイモの種芋を植え付ける>
2022年12月23日の園芸作業です。 寒波の庭先 寒波の襲来に外の水が凍りました~ 観葉植物の様子~ 長い冬を超えられるように! 畑とビニールハウスの様子~ 白菜が強風で倒れてた😖 自家栽培のジャガイモの種芋を植え付けてみる 本当は土壌汚染や線虫の問... -
2022年12月11日の園芸雑記<ニンニク・スナップエンドウを植えた!>
2022年12月11日の園芸作業です。 観葉植物に水を~ 猫のお酒が一番水を必要としてる感じです。。 畑とビニールハウスの様子~ 白菜も巻いて準備です! ニンニクを買って植え付けた! タマネギ用の土地が余ったので、ニンニクを買って定植しました! スナッ... -
2022年12月9日の園芸雑記<白菜、沢山!>
2022年12月9日の園芸作業です。 白菜を切りに切る! 白菜だいぶ切りました! タマネギ定植完了! ようやくコツコツやってきたタマネギ定植完了~ 個別の栽培記録 https://kateisaien-engei.x.ezic.info/?s=2022%E5%B9%B412%E6%9C%889%E6%97%A5 -
2022年12月3日の園芸雑記<葉が黄色くなったアケビバナナ>
2022年12月3日の園芸作業です。 ビニールハウスの様子~ 冬野菜の成長、収穫が待ち遠しい~~ タマネギの定植~ 相変わらずのタマネギ定植~ 畝ももう1つ用意しました~ 少し葉が黄色くなったアケビバナナ ちょっと葉が黄色くなったかな? 枯れないように...
12