巨峰– tag –
-
2023年7月18日の園芸雑記<久々の植物チェック~>
2023年7月18日の園芸作業です。 【窓辺のアケビバナナ~】 アケビバナナ。 太陽に向かって葉が傾く~ 【ブドウの様子~】 シャインマスカットの葉が黄色くなってきてるのが気になる。。。 【トマトとナスの様子~】 ナス科の植物。 ちょっと元気なかったり... -
2023年7月12日の園芸雑記<巨峰、今年も落下し始め>
2023年7月12日の園芸作業です。 【巨峰、落下し始める・・・】 今年もやはり巨峰が落下・・・ 何が足りなかったのか・・・・・ 個別の栽培記録 https://kateisaien-engei.x.ezic.info/?s=2023%E5%B9%B47%E6%9C%8812%E6%97%A5 -
2023年7月6~7日の園芸雑記<ブドウを見守る>
2023年7月6~7日の園芸作業です。 【各種ブドウの様子~】 今年も巨峰は調子が悪い。。 また来年再チャレンジかな。。。。 【色々収穫~】 畑の作物の恵み~。 色々ですな~~^^ 個別の栽培記録 https://kateisaien-engei.x.ezic.info/?s=2023%E5%B9%B47... -
2023年6月26日の園芸雑記<食虫植物大きくなった!>
2023年6月26日の園芸作業です。 【ブドウ、一部で色づく】 ブドウ。 今年は順調かなと思ったが・・・ 【作物周りの草取り~】 草刈りは作物の周りほど大変。。。 【観葉植物、成長と復活!】 再生のモリンガ。 ハエトリ草も元気~ 個別の栽培記録 https://... -
2023年6月25日の園芸雑記<巨峰、フライングで色づく~>
2023年6月25日の園芸作業です。 【ダンボールコンポスト作った!】 新たにダンボールコンポスト作った! 【草取り、白ナス収穫!】 草がやはり大量。。 白ナスは収穫しました! 【巨峰、フライングで色づく~】 このフライング色づき、まばらなのがイカン... -
2023年6月20日の園芸雑記<ブルーベリー>
2023年6月20日の園芸作業です。 【生きていたヒメイワダレ草】 去年植え付けたヒメイワダレ草。 植え付けた5箇所の内、2箇所は生きていた。 https://blog.ezic.info/50098.html 【巨峰、日々チェック~】 萎れた粒が気になる。。 【畑の草刈りとブルーベリ... -
2023年6月19日の園芸雑記<肥料を与えた!>
2023年6月19日の園芸作業です。 【巨峰、要注視!】 小さな変化にも要注意。。 【肥料を与える~】 植物に肥料を与えました~ 【MTI(エムテーアイ) ポリプロメジャーカップ 5.0LMTI(エムテーアイ) ポリプロメジャーカップ 5.0L】 2つ目購入しました! 畑用... -
2023年6月18日の園芸雑記<ブドウの植え付けと摘果>
2023年6月18日の園芸作業です。 【家庭菜園日和~】 家庭菜園の醍醐味は収穫! 収穫した野菜のカレーも格別~😄 【ブドウの鉢植え~】 購入したブドウの鉢植えしました! ゴールドフィンガー ロザリオビアンコ ウィンク 【ひょうたん、植え付け】 ひょうた... -
2023年6月17日の園芸雑記<巨峰の摘果>
2023年6月17日の園芸作業です。 【巨峰の摘果】 傷んだ巨峰を摘果。 ブドウは難しい。。 【畑の様子~】 色々収穫したりです! 【ブドウ苗木購入!】 苗木を購入しました! ゴールドフィンガー ロザリオビアンコ ウィンク 【種まき】 色々買ってきたタネを... -
2023年6月10日の園芸雑記<土壌、手仕舞い>
2023年6月10日の園芸作業です。 【白菜収穫~】 結局白菜は、、60点かな? 次回は8月に種まきからスタートです! そのまま土壌も耕し、手仕舞いです~~ 【ブドウの手入れ等の畑の様子~】 ブドウ、手入れは何となくです😅 個別の栽培記録 https://kateisai... -
2023年5月29日の園芸雑記<成長するブドウ!>
2023年5月29日の園芸作業です。 【ブドウの様子~】 巨峰 巨峰の手入れしました。 今年は去年の収穫できなかった失敗を繰り返さないよう、細かく手入れしていきたいです~ シャインマスカット 2房だけできました。 甘くできるかな~^^ クインニーナ シャ... -
2023年5月13日の園芸雑記<ブドウの摘蕾>
2023年5月13日の園芸作業です。 【畑の様子~】 キュウリもブルーベリーも順調! 【ブドウの摘蕾(てきらい)】 巨峰 巨峰の房を摘蕾しました。 何となくそれっぽくですが😅 クインニーナ クインニーナも巨峰と同じ大粒系なので、同じ用に摘蕾しました。 シャ... -
2023年4月9日の園芸雑記<ブドウ、よく成長中!>
2023年4月9日の園芸作業です。 【ブドウの剪定・芽かき】 今年はブドウの収穫アップのため手入れを重視していきます。 巨峰の剪定・芽かき 巨峰は我が畑で一番成長してます。 それゆえに、しっかりと芽かきをしていきます。 マスカットベリーAを切ったら・... -
2023年4月1日の園芸雑記<ブドウが芽吹き始める!>
2023年4月1日の園芸作業です。 【白キュウリを復活させないと】 植え付けた白キュウリが風前の灯火に・・・ おそらく最大の理由は水不足。 しっかり水をあげてケアしました。 【今年もブドウが芽吹く】 シャインマスカット 3年目のシャインマスカット。 今... -
2022年7月9日の園芸雑記<収穫したスイカの種から発芽できた!>
2022年7月9日の園芸作業です。 【収穫したスイカの種から発芽した!!】 今夏採れたスイカ「サマーオレンジグランド」。 これを食べて採った種を、7月3日に蒔いて、本日1株発芽しました! 実験で植え付けたので、時期もへったくれもないですが、ちょっと楽... -
2022年7月2日の園芸雑記<夏大根、スイカも成長!>
2022年7月2日の園芸作業です。 【今日もキュウリ良く採れた!】 キュウリが今日も良く採れました! 大きすぎるのもありましたが😅 【スイカも徐々に成長!】 中々育たなかったスイカも、徐々に大きくなってます! 【キュウリ付近の雑草を抜いてたら、株元を... -
2022年6月7日の園芸雑記<ブドウも成長中~>
2022年6月7日の園芸作業です。 【ビニールハウスの様子~】 夏野菜がやはりよく成長してます! 白ナスも収穫間近です~ 【ブドウも基本的に順調~】 ブドウも成長してます! 時に巨峰は粒が大きくなってきたので楽しみです~~😊 ブドウ:サニールージュ ブ... -
2022年5月21日の園芸雑記<8年前の小松菜を蒔いてみる>
2022年5月21日の園芸作業です。 【そうめんカボチャ、成長中!】 そうめんカボチャが大きくなってきました! ただ、去年バターナッツカボチャも、このくらいまで大きくなったのに、実が腐る事があったので、まだまだ分かりません😅 【夏大根と小松菜の種蒔... -
2022年5月13日の園芸雑記<ブドウが成長中!>
2022年5月13日の園芸作業です。 【ブドウの手入れしないと!】 今年もブドウが実をつけ始めました。 特に巨木のマスカットベリーAは、あっという間に葉を付け、実が出来てしまうため、剪定や手入れがちょっと大変です😅 【巨峰の剪定した!】 ベリーAの次に... -
2022年4月24日の園芸雑記<大根の全収穫とタネなっぴー全定植!>
2022年4月24日の園芸作業です。 【畑の様子~】 タマネギの成長差 タマネギは、この写真の右から順番に植えました。 しかも真ん中と左の畝は、割引された旬を少し過ぎた小さな苗を植え付けました。 しかしながら、成長は右畝よりもしてます。 考えられる違... -
2022年4月15日の園芸雑記<自動散水強化へ!>
2022年4月15日の園芸作業です。 【花壇の整理~】 昨日に続き、花壇の整理です^^ 【キャベツが揃ってくる。。】 収穫しているキャベツですが、まだまだ沢山あります。 譲ったりしてますが、結構追いつかず、トウが立ち、割れたキャベツもあったので、何...
12