定植– tag –
-
2022年12月23日の園芸雑記<自家栽培ジャガイモの種芋を植え付ける>
2022年12月23日の園芸作業です。 【寒波の庭先】 寒波の襲来に外の水が凍りました~ 【観葉植物の様子~】 長い冬を超えられるように! 【畑とビニールハウスの様子~】 白菜が強風で倒れてた😖 【自家栽培のジャガイモの種芋を植え付けてみる】 本当は土壌... -
2022年12月11日の園芸雑記<ニンニク・スナップエンドウを植えた!>
2022年12月11日の園芸作業です。 【観葉植物に水を~】 猫のお酒が一番水を必要としてる感じです。。 【畑とビニールハウスの様子~】 白菜も巻いて準備です! 【ニンニクを買って植え付けた!】 タマネギ用の土地が余ったので、ニンニクを買って定植しま... -
2022年12月9日の園芸雑記<白菜、沢山!>
2022年12月9日の園芸作業です。 【白菜を切りに切る!】 白菜だいぶ切りました! 【タマネギ定植完了!】 ようやくコツコツやってきたタマネギ定植完了~ 個別の栽培記録 https://kateisaien-engei.x.ezic.info/?s=2022%E5%B9%B412%E6%9C%889%E6%97%A5 -
2022年12月3日の園芸雑記<葉が黄色くなったアケビバナナ>
2022年12月3日の園芸作業です。 【ビニールハウスの様子~】 冬野菜の成長、収穫が待ち遠しい~~ 【タマネギの定植~】 相変わらずのタマネギ定植~ 畝ももう1つ用意しました~ 【少し葉が黄色くなったアケビバナナ】 ちょっと葉が黄色くなったかな? 枯... -
2022年12月2日の園芸雑記<ハウスの温度をどうするか?>
2022年12月2日の園芸作業です。 【タマネギの定植】 今日もタマネギの定植~ 【ビニールハウスの温度を考える】 ビニールハウスの温度はどうするか? 冬用と夏用の野菜が混在していると難しい所。。 個別の栽培記録 https://kateisaien-engei.x.ezic.info/... -
2022年12月1日の園芸雑記<タマネギを植え続ける日々~>
2022年12月1日の園芸作業です。 【タマネギを植え続ける日々~】 タマネギの定植日々です~ 個別の栽培記録 https://kateisaien-engei.x.ezic.info/?s=2022%E5%B9%B412%E6%9C%881%E6%97%A5 -
2022年10月8日の園芸雑記<抜きにくいゴボウ収穫と追加定植~>
2022年10月8日の園芸作業です。 【草刈りと片付け~】 畑の生えた草や散らかった道具など色々片付けたりしました。 忙しい合間を縫いながらやってるカンジです~~ 【ビニールハウスの耕運】 ビニールハウスを耕運機で耕しました。 前回も堆肥などを入れて... -
2022年9月17日の園芸雑記<黒い大根にチャレンジ!>
2022年9月17日の園芸作業です。 【白菜の定植~】 続々と白菜を植え付けました! https://kateisaien-engei.x.ezic.info/cultivation-of-disease-resistant-60-day-chinese-cabbage-2022-observation-diary-chinese-cabbage-%e2%91%a0/#index_id15 【黒い... -
2022年9月15日の園芸雑記<白菜を耕した場所に定植~>
2022年9月15日の園芸作業です。 【耕して定植~】 ちょっと調子の悪そうな白菜の苗。 かつてニンジンを植えてあった、現在ナスに挟まれた余ったエリアに植え付けました~ https://kateisaien-engei.x.ezic.info/cultivation-of-disease-resistant-60-day-c... -
2022年9月11日の園芸雑記<白菜の定植と貯蔵ジャガイモをカレーに!>
2022年9月11日の園芸作業です。 【耕し、白菜の定植~】 先週耕した畑を、再度耕して、白菜を定植しました! https://kateisaien-engei.x.ezic.info/field-soil-making-2022-main-area/#index_id3 https://kateisaien-engei.x.ezic.info/cultivation-of-di... -
2022年8月18日の園芸雑記<染み漏れ出ていたスイカ・・・>
2022年8月18日の園芸作業です。 【キュウリの苗を植え付けた!】 今シーズン第二弾のキュウリの苗植え付けです! 畑を水浸しにしておいたら、、なんとそこで滑って泥だらけになりました😖 まあ、右手を軽く負傷した程度で良かったです。 運が悪かったら大怪... -
2022年4月28日の園芸雑記<ゴールデンウィーク最終準備!>
2022年4月28日の園芸作業です。 【出かける前の畑の様子~】 本日から出かけるために畑の最終チェックをしました! 【灌水ホースと念入りな水やり~】 留守で最も重要なのは、水やりです。 自動散水をセットしてあるので、後は灌水ホースを敷設しました。 ... -
2022年4月26日の園芸雑記<GW前最後の植え付けラッシュ!!>
2022年4月26日の園芸作業です。 【トマトに支柱を立てた!】 茶豆近くに生えた品種不明な野良のトマト。 それから大きくなった麗夏が、倒れていたので、支柱を立てました。 【畑に白ナス「ホワイトスレンダー」の定植】 白ナス「ホワイトスレンダー」を外... -
2022年4月25日の園芸雑記<耕運と定植ラッシュ!>
2022年4月25日の園芸作業です。 【耕運機で耕す!】 耕運機を使って、ビニールハウスの大根が植えてあったエリアと、ビニールハウス外を耕しました。 ビニールハウスの外は、これで3度目の耕運機ですが、植え付けやマルチをしてなかったため、結局草が生え... -
2022年4月24日の園芸雑記<大根の全収穫とタネなっぴー全定植!>
2022年4月24日の園芸作業です。 【畑の様子~】 タマネギの成長差 タマネギは、この写真の右から順番に植えました。 しかも真ん中と左の畝は、割引された旬を少し過ぎた小さな苗を植え付けました。 しかしながら、成長は右畝よりもしてます。 考えられる違... -
2022年4月23日の園芸雑記<ジャガイモの土寄せとスイカとタネなっぴーの植え付け~>
2022年4月23日の園芸作業です。 【ジャガイモ土寄せした!】 昨日はジャガイモの芽かきを実施したので、本日は土寄せをしました! ただ、去年よりは間隔を空けたつもりですが、土を寄せるのに、結局去年同様、他の場所から土をスコップで持ってきてやりま... -
2022年4月21日の園芸雑記<キウイの鉢替えをした!>
2022年4月21日の園芸作業です。 【キウイ「スーパーエメラルド」の鉢替え~】 去年購入したキウイ「スーパーエメラルド」の鉢替えを行いました。 本当は、落葉樹なので、葉の落ちた冬の内に変えるのがベストですが、新葉が出てきて色々考えて、あんどん仕...
1