ベリーA– tag –
-
2023年8月1日の園芸雑記<新しいバッテリー式の草刈り機が届いた!>
2023年8月1日の園芸作業です。 【キレイなベリーA!】 今年はブドウ・ベリーAがキレイにできた!!😄🍇 【新しい充電式草刈機を購入した!】 今まで使っていた「京セラ(Kyocera) 旧リョービ 刈払機 草刈機 AK-3000」が、少々壊れた?ため、思い切って新しい... -
2023年7月29日の園芸雑記<染まってくブドウ~>
2023年7月29日の園芸作業です。 【タマネギの廃棄】 玉ねぎが腐ってきたので廃棄しました。 うーん、ちょっと残念。。。 【毎日色が染まってくブドウ~】 今年は一安心です! 【トウガラシとトウモロコシ】 ハウスの中のトウモロコシはもうお終いですね~... -
2023年7月24~25日の園芸雑記<ブドウ、ベリーA収穫!>
2023年7月24~25日の園芸作業です。 【マスカットベリーAを収穫!】 今年初めてブドウ・マスカットベリーAを収穫しました! まだ不出来ですが、去年は落下がひどかったので早めに食べる事にしました~ 【畑の様子~】 生い茂る緑と成長する緑~ 個別の栽培... -
2023年7月23日の園芸雑記<園芸グッズ色々購入!>
2023年7月23日の園芸作業です。 【ブドウの様子~】 今年は落下せずに収穫できそうで良かった😄 【長靴、麦わら帽子、草取りヅメを購入~】 カインズホームにて、長靴、麦わら帽子、草取り用の爪を購入しました! 個別の栽培記録 https://kateisaien-engei.... -
2023年7月18日の園芸雑記<久々の植物チェック~>
2023年7月18日の園芸作業です。 【窓辺のアケビバナナ~】 アケビバナナ。 太陽に向かって葉が傾く~ 【ブドウの様子~】 シャインマスカットの葉が黄色くなってきてるのが気になる。。。 【トマトとナスの様子~】 ナス科の植物。 ちょっと元気なかったり... -
2023年6月10日の園芸雑記<土壌、手仕舞い>
2023年6月10日の園芸作業です。 【白菜収穫~】 結局白菜は、、60点かな? 次回は8月に種まきからスタートです! そのまま土壌も耕し、手仕舞いです~~ 【ブドウの手入れ等の畑の様子~】 ブドウ、手入れは何となくです😅 個別の栽培記録 https://kateisai... -
2023年6月5日の園芸雑記<ブドウ・ベリーAの手入れ>
2023年6月5日の園芸作業です。 【色々と収穫~】 ニンジン、キュウリ、あれこれ収穫~~ 【ブドウの摘葉・摘房】 手入れが大変~~ 個別の栽培記録 https://kateisaien-engei.x.ezic.info/?s=2023%E5%B9%B46%E6%9C%885%E6%97%A5 -
2023年6月3日の園芸雑記<ブドウの手入れとジャガイモ収穫!>
2023年6月3日の園芸作業です。 【大雨後の様子】 大雨の後は、トウモロコシが倒れたり、ハウス内に水が浸水したり・・・ 去年の台風被害でもハウス内は浸水しったぽいですが、しかし流石にあの時ほどじゃない😅 【ブドウ・ベリーAの手入れ】 今年はブドウの... -
2023年5月9日の園芸雑記<成長する作物!>
2023年5月9日の園芸作業です。 【ビニールハウスの様子~】 ブドウも粛々と成長中! 個別の栽培記録 https://kateisaien-engei.x.ezic.info/?s=2023%E5%B9%B45%E6%9C%889%E6%97%A5 -
2023年4月15日の園芸雑記<水やり体制を整える>
2023年4月15日の園芸作業です。 【サニールージュも葉が開く】 ブドウのサニールージュ。 露地植えから鉢植えに変えましたが、順調に育ってます! 追加で播種した赤いトウモロコシも芽が出てきた! 【水やり体制変更~】 去年から?一昨年から??使ってい... -
2023年4月9日の園芸雑記<ブドウ、よく成長中!>
2023年4月9日の園芸作業です。 【ブドウの剪定・芽かき】 今年はブドウの収穫アップのため手入れを重視していきます。 巨峰の剪定・芽かき 巨峰は我が畑で一番成長してます。 それゆえに、しっかりと芽かきをしていきます。 マスカットベリーAを切ったら・... -
2023年4月1日の園芸雑記<ブドウが芽吹き始める!>
2023年4月1日の園芸作業です。 【白キュウリを復活させないと】 植え付けた白キュウリが風前の灯火に・・・ おそらく最大の理由は水不足。 しっかり水をあげてケアしました。 【今年もブドウが芽吹く】 シャインマスカット 3年目のシャインマスカット。 今... -
2023年1月29日の園芸雑記<ブドウをバッサリ剪定!>
2023年1月29日の園芸作業です。 【彩りの大根~】 緑に紅の大根! 鍋にしました~~ 【新・噴霧器を使ってみた!】 壊れた噴霧器に変わりが届きました! 虹がでるほど?!😄、いいカンジです! これはスティック自体がバッテリーになっているので、Type-Cで... -
2022年12月7日の園芸雑記<ブドウの剪定を考える。。>
2022年12月7日の園芸作業です。 【鉢植えタネなっぴーの終了~】 鉢植えのタネなっぴーも成功しました! ありがとう! 【畑とビニールハウスの様子~】 ロメインレタスの葉が虫に食べられている様子もなくキレイです~ 【ブドウの剪定を考える】 来年はシ... -
2022年10月30日の園芸雑記<タマネギの土壌改良は入念に!>
2022年10月30日の園芸作業です。 【カレーリーフは乾燥好みだけど】 カレーリーフ。 地植えした方も、水不足か少し萎れてました。 乾燥好みとは言え、水が大事ですね~ 鉢植えの方には栄養液をあげました~ 【白長茄子の終わり】 多く収穫出来た白長茄子。... -
2022年10月16日の園芸雑記<葡萄・マスカットベリーAの実を全て落とす!>
2022年10月16日の園芸作業です。 【種まきに向けて耕す~】 種まきに向けて、畑を耕しました。 既に耕してあったのですが、如何せん土が硬いので、畝立てするのに、もう少しほぐしてやりました~ 【芽吹く!】 ブロッコリーとカリフラワーが芽吹いた! 【... -
2022年10月6日の園芸雑記<ブドウの処分>
2022年10月6日の園芸作業です。 【ブドウ処分】 今年は大いに失敗したブドウ。 しかしこのままぶら下げているわけにもいかないので、少しずつ切って処分する事にしました。 いつまでかかるやら~😅 【暴走するツルムラサキ】 ナスと一緒に植え付けたツルム... -
2022年9月26日の園芸雑記<失敗ブドウの後始末を考えないと…>
2022年9月26日の園芸作業です。 【落葉のキウイ】 一本で実がなるキウイ・スーパーエメラルド。 今年も葉が全て落ちました。 多分落葉であって、枯れてはないと思います😅 【畑の様子~】 植え付けた白菜や大根も成長してきました! ゴボウは、近日中に抜く... -
2022年9月8日の園芸雑記<ナスの剪定!>
2022年9月8日の園芸作業です。 【ハウスの南竜本長ナスの剪定】 ナスは、ナスに限りませんが、成長が早いです。 下や余分な葉を剪定しました。 しかし、外のナスは2本収穫できたのに、中の方が株が多いのにまだ収穫の気配がないのは、、、ツルボケみたいな... -
2022年8月25日の園芸雑記<待ち遠しいブドウ>
2022年8月25日の園芸作業です。 【遅きながらもブドウ、色がつきはじめる】 まだまだ収穫というほどではないですが、ブドウが色づきはじめました。。 【キュウリの病気対策】 キュウリの病気対策に、ニームオイルと木酢液を散布いたしました。 https://kat... -
2022年8月19日の園芸雑記<良い準備が大事かな>
2022年8月19日の園芸作業です。 【ブドウの色づきが待ち遠しい・・・】 今年は本当にブドウの色づきが悪い。。 ちゃんとできるといいですが。。。 【植えたばかりのキュウリの様子~】 折ってしまった苗はやはりダメッポそうでした。。 【種取り用キュウリ...
12