畑を耕して!– category –
-
2022年10月31日の園芸雑記<タマネギの土壌づくり~>
2022年10月31日の園芸作業です。 【カレーリーフに水を~】 地植えのカレーリーフは鉢植えよりも水の管理が逆に大変になってる気がする。。😅 朝 15時 【タマネギの土壌づくり~】 ビニールハウスにタマネギ植えるために土壌改良しました! https://kateisa... -
2022年10月30日の園芸雑記<タマネギの土壌改良は入念に!>
2022年10月30日の園芸作業です。 【カレーリーフは乾燥好みだけど】 カレーリーフ。 地植えした方も、水不足か少し萎れてました。 乾燥好みとは言え、水が大事ですね~ 鉢植えの方には栄養液をあげました~ 【白長茄子の終わり】 多く収穫出来た白長茄子。... -
2022年10月29日の園芸雑記<しいたけ栽培キットスタート!>
2022年10月29日の園芸作業です。 【2022-2023しいたけ栽培キットスタート!】 今年も、しいたけ栽培キット始めます! まず、一番最初に方、プラスチックの容器を洗いました。 次にカインズホームで菌床のみを購入して、1個だけセットしました。 楽しみです... -
2022年10月27日・28日の園芸雑記<大根、間引きした!>
2022年10月27日・28日の園芸作業です。 【畑の様子~[2022年10月27日]】 ロメインレタス発芽!?と思ったら、違うみたいです😅 【大根の間引き~[2022年10月28日]】 大根、間引きしました~~ -
2022年10月26日の園芸雑記<作物周りの草取り~>
2022年10月26日の園芸作業です。 【草を刈る】 畝立てした所に草が生えてきたので取り除きました~ 【外の草も取る】 ビニールハウスの外も目立つ草を取り除きました~ -
2022年10月25日の園芸雑記<そろそろ白菜は収穫できるかな?>
2022年10月25日の園芸作業です。 【畑の様子~】 早く白菜の収穫が待ち遠しいです! 【ビニールハウスの様子~】 ロメインレタス、期待しているだけに発芽してほしいところ。。 個別の栽培記録 https://kateisaien-engei.x.ezic.info/?s=2022%E5%B9%B410%E... -
2022年10月21日の園芸雑記<白菜を巻く~>
2022年10月21日の園芸作業です。 【白菜を巻く~】 徐々に徐々に巻いていきます~~ https://kateisaien-engei.x.ezic.info/cultivation-of-disease-resistant-60-day-chinese-cabbage-2022-observation-diary-chinese-cabbage-%e2%91%a0/#index_id21 -
2022年10月20日の園芸雑記<種まきアイテム購入!>
2022年10月20日の園芸作業です。 【「ミニ庭園栽培用の手工具 種まき機」でロメインレタスの種を蒔いた~】 Amazonで注文したロメインレタスと、種蒔き機を早速使ってみました! https://kateisaien-engei.x.ezic.info/lettuce-cultivation-2022-observati... -
2022年10月19日の園芸雑記<順調な秋冬野菜~>
2022年10月19日の園芸作業です。 【白菜もキャベツも成長!】 畑の白菜とキャベツ。 成長してます~ https://kateisaien-engei.x.ezic.info/cabbage-cultivation-2022observation-diary-sato-kun-extremely-sweet-cabbage/#index_id7 【キュウリに支柱を】... -
2022年10月17日の園芸雑記<カレーリーフの植え付けと大根の種まき~>
2022年10月17日の園芸作業です。 【カレーリーフを購入した!】 カレーリーフ(オオバゲッキツ)を購入しました! 去年購入したものは残念ながら枯れてしまったので、再チャレンジです! https://blog.ezic.info/40191.html 今回は初めて植物をネットショッ... -
2022年10月16日の園芸雑記<葡萄・マスカットベリーAの実を全て落とす!>
2022年10月16日の園芸作業です。 【種まきに向けて耕す~】 種まきに向けて、畑を耕しました。 既に耕してあったのですが、如何せん土が硬いので、畝立てするのに、もう少しほぐしてやりました~ 【芽吹く!】 ブロッコリーとカリフラワーが芽吹いた! 【... -
2022年10月15日の園芸雑記<野菜の終わりと始まり~>
2022年10月15日の園芸作業です。 【の移動~】 庭先のビニールハウス入口から右手にあった折りたたみ温室を正面に移動しました。 今は種の発芽待ちなので、より日差しが当たったほうがいいかな?という判断です~ 【夏野菜の終わりが近づく】 今年は2年連... -
2022年10月14日の園芸雑記<続々と芽吹く~>
2022年10月14日の園芸作業です。 【芽吹く、白菜、大根!】 アブラナ科系の蒔いた種が続々と発芽してます!😊 -
2022年10月13日の園芸雑記<プランターでホウレン草チャレンジ!>
2022年10月13日の園芸作業です。 【新たな芽吹き~】 白菜や大根など、アブラナ科の蒔いた種が発芽中です~ 【えぐみ70%オフ ホウレン草の播種】 昨日用意したプランターに、えぐみ70%オフホウレン草の種を蒔きました~ https://kateisaien-engei.x.ezic.i... -
2022年10月12日の園芸雑記<秋野菜育て中!>
2022年10月12日の園芸作業です。 【畑の様子~】 白菜やキャベツ、秋冬野菜がよく成長してます! 【ビニールハウスの様子~】 秋キュウリが少し芳しくないかな? もうちょっと頑張りどころですけど。。 【プランターのリセット】 紫タマネギを育てていたプ... -
2022年10月10日の園芸雑記<畑の整理、耕運、種まき~>
2022年10月10日の園芸作業です。 【畑の片付けと耕運~】 秋の作物を本格的に育てるため、まずはビニールハウス内の片付けをしました。 主に、トマトやナス、ピーマンなどの夏野菜の撤去です。 ただ、まだ収穫できそうなものは残しておきました。 夏野菜を... -
2022年10月9日の園芸雑記<落花生などの収穫と種まきシーズン!>
2022年10月9日の園芸作業です。 【ダイコン間引き~】 黒大根の間引きしました! 【落花生を収穫した!】 もらった落花生の苗も収穫時期。 なので収穫しました! 美味しく食べさせていただきました~~ 【ピーマンやキュウリも収穫~】 ハウスの中のピーマ... -
2022年10月8日の園芸雑記<抜きにくいゴボウ収穫と追加定植~>
2022年10月8日の園芸作業です。 【草刈りと片付け~】 畑の生えた草や散らかった道具など色々片付けたりしました。 忙しい合間を縫いながらやってるカンジです~~ 【ビニールハウスの耕運】 ビニールハウスを耕運機で耕しました。 前回も堆肥などを入れて... -
2022年10月7日の園芸雑記<秋冬野菜の期待~>
2022年10月7日の園芸作業です。 【畑の様子~】 成長する白菜。 虫が気になりますが、収穫が待ち遠しいですね~ 【ビニールハウスの様子~】 ビニールハウスの中を耕しました。 色々と整理が必要ですね~ 【秋ジャガの芽がしっかり出てきた!】 プランター... -
2022年10月6日の園芸雑記<ブドウの処分>
2022年10月6日の園芸作業です。 【ブドウ処分】 今年は大いに失敗したブドウ。 しかしこのままぶら下げているわけにもいかないので、少しずつ切って処分する事にしました。 いつまでかかるやら~😅 【暴走するツルムラサキ】 ナスと一緒に植え付けたツルム... -
2022年10月4日の園芸雑記<秋キュウリのテコ入れ>
2022年10月4日の園芸作業です。 【ビニールハウスの様子~】 少し整理していく必要がありそうですね。。 【キュウリに肥料を~】 収穫が春夏キュウリよりも悪いので、肥料をまきました。 ただ、病害虫の関係で改善は難しいかな。。