【旅】「日本一のだがし売場」と小豆島への出港!|れいわ瀬戸内[2日目][岡山/小豆島]

  • URLをコピーしました!

2022年4月29日。

ゴールデンウィーク2日目は岡山から小豆島まで一気に移動しました!

京都から岡山へ

まずは京都から岡山まで高速道路を移動しました。

結構な雨が降ってきて、高速道路も渋滞は巻き込まれませんでしたが、それなりに車が走ってました。

ゴールデンウィーク初日という事もあり、コロナ禍で寂しかった長期休暇も、徐々に日常が戻ってきた感じがします。

中華そば 伴(マルバン) 邑久店

最初の訪問地は岡山県の「日本一のだがし売場」だったのですが、着いた時間がまだ入場予約した時間より早かったので、ちょっと離れた場所にあったラーメン屋「中華そば 伴(マルバン) 邑久店」にて食事しました。

お昼時で、近くで働いている人の休憩時間なのか、結構働いている方々が多くいました。

ラーメンは面が白くてあっさりとしていてとても美味しかったです!

餃子も野菜が多くて美味しかった!

Googleマップ中華そば 伴(マルバン) 邑久店
中華そば マルバン
自慢のとんこつ醤油に自家製麺の絶品ラーメン|中華そば マルバン 岡山県岡山のマルバンでは、自家製麺を使ったラーメン(中華そば)の提供を行っています。自慢のとんこつ醤油のスープと中細ストレート麺に絡ませて食べる絶品ラーメンです...

日本一のだがし売場

昼食で時間も潰して再び「日本一のだがし売場」に戻ってきました!

ここはTVなどでもよく紹介されていて、しかもこのゴールデンウィーク期間中は、当日にて、ウェブ予約が現地予約が必要な入場規制がされてました。

事前に知っていたので、日付が変わって寝る前に予約をとっておきましたが、日付が変わってわずか10分ほどで、午後の時間帯は予約が埋まってしまいました。

事前によく調べておいて良かったですが、やはり同じような考えの人は結構いるようですね😅

なので、入場にはスマホで受け取ったメールを見せてから入りました。

ちなみ入場料はありません。

入場規制をしいているとは言え、かなりな人が集まってました。

コロナ禍で規制が無くなったゴールデンウィーク恐るべしです😅

肝心の駄菓子といえば、倉庫の中にびっーーーーしりと並んでました!

懐かしくて見たことのあるようなものから、知らないような駄菓子も大量にありました!

お子さん連れが多く、子供たちも楽しそうに駄菓子も買ってましたが、むしろ大人たちの大人買いの方が凄かったかもしれません😅

レジでも数千円くらい使う人が結構目立ってました。

また、駄菓子だけでなく、お酒なども売っていたので私はそれらを買いました~😊

Googleマップ日本一のだがし売場
日本一のだがし売場 | 「だがしの...
日本一のだがし売場 瀬戸内市長船町にある、日本一のだがし売場は、子どもも大人も楽しめる「だがしのテーマパーク」を目指しています。売場では、だがし屋文化を体験できる仕組みも随所にこめ...

備前 海の駅

日本一のだがし売場」を出て、予約していたフェリー乗り場への道先、「備前 海の駅」に立ち寄りました。

ここでは小豆島より本州の方が安いかな?と思い、ビール1ケースなど買いました。

Googleマップ備前 海の駅

2022年 J1リーグ 第10節 清水エスパルス vs サンフレッチェ広島

まだフェリーに乗るまで時間があったので、ここでDAZNにてエスパルスとサンフレッチェの試合を途中視聴してました。

試合は2-1でエスパルスリード!

岡山はすっかり雨が止んでましたが、我が地元静岡のIAI日本平スタジアムでは雨の中ゲームが行われてました。

広島の猛攻で最後がドローに追いつかれてしまい、これから海を渡るのにちょっとだけ傷心になりました😅

あわせて読みたい
清水エスパルス公式WEBサイト
サンフレッチェ広島戦 (2022年4月29日) レポート 清水エスパルス vs サンフレッチェ広島(2022年4月29日)のレポートです。最新ニュース、試合速報・結果、スタジアム観戦ガイド、選手ブログ、選手インタビュー、ユース・...

岡山の日生港からカーフェリーで小豆島へ!!

今回の旅のテーマは、瀬戸内海の島を巡る事です。

その中でもメインとなるのが、これから向かう、香川県の「小豆島(しょうどしま)」です。

瀬戸内海では「淡路島」に次いで2番目の面積(153.30km²)で、大阪府堺市より少し大きいくらいで、日本の島においては19番目の大きさになります。

という訳で、島と言っても結構広いので、わずか数日で歩いて島内一周するには厳しいので、車ごとカーフェリーで向かいました!

ちなみにフェリーは事前に予約しておきましたが、かなりガラガラの状態で、ほとんど混雑してませんでした。

フェリー自体は、去年の1月にうさぎ島に行って以来ですが、カーフェリーは2017年に伊勢湾フェリーで、渥美半島から志摩に渡って以来になります。

最近は、北海道の知床遊覧船事件の報道もあって、事前に計画していたとは言え、船旅や遊覧船には少々イヤなイメージがつきましたが、私は結構、海を船で渡るのがやっぱり好きですね😊

あわせて読みたい
【旅】癒やしの島「うさぎ島」|れいわ・西国記[7日目][広島県] 2021年1月4日。 本日は広島県竹原市にある大久野島、通称「うさぎ島」に行きました! 広島市から竹原市の忠海港へ移動 本日で宿泊先だった「広島市文化交流会館」を後に...
EZiC [イージック]
伊勢・志摩巡り[1]:フェリーで鳥羽まで! | EZiC [イージック] 春の3連休。 去年G7サミットで有名になった三重県の伊勢・志摩に行くことになった! う~ん、富士山の時もそうだったが、予てから行こうと予定していた場所が、 世界遺産に...

出港してしばらくすると、曇り空から晴れ間が差し込めてきました!

まるで小豆島への上陸を歓迎されているようにも感じました!

初めて訪れた小豆島!

明日から満喫する事にします!!

宿泊先:ホテルひとみ荘

宿泊先は小豆島にある土庄町の「ホテルひとみ荘」に泊まりました。

年季が入っていて所々古びた感じですが、大変親切で人柄の良い女将さんお世話になり、また可愛い猫ちゃんにも出迎えてもらいました😊

Googleマップひとみ荘
あわせて読みたい

本日の経路

れいわ瀬戸内

前の記事

あわせて読みたい
【旅】旅の最終準備と西へ移動~|れいわ瀬戸内[1日目][出発] 2022年4月28日。 ゴールデンウィークは瀬戸内海を巡る旅にでます! 最初の訪問先は岡山県なのですが、静岡県からの車での移動は時間がかかるので、まずは夕方、京都府ま...

次の記事

あわせて読みたい
【旅】初めての小豆島探検!!|れいわ瀬戸内[3日目][小豆島 in 香川] 2022年4月30日。 ゴールデンウィーク3日目は、香川県の瀬戸内海に浮かぶ「小豆島」を初探検です! 土庄(とのしょう)港の風景 朝イチで、泊まったホテル近くの付近を散歩...

<コロナ情報>

10万人あたりの都道府県別・新型コ...
2022年4月29日:都道府県別・10万人当たりのコロナデータ | 10万人あたりの都道府県別・新型コロナデータ 2022年4月29日:地域別・10万人当たりの感染者数 2022年4月29日:都道府県別・10万人当たりのコロナ感染者数 2022年4月29日:地域別・10万人当たりのコロナ死者数 2022年4...
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!