2021年10月16日の園芸作業です。
白ナスが枯れたエリアの土壌改良
今回の土壌改良場所は、白ナスが青枯れしてしまった場所の土壌改良。
既に、ビニールハウスの外の土を半分交換しており、今回は牛ふん堆肥を入れて混ぜる。
一週間位したら、何か植える予定です~
ゴボウの2回目の収穫~
今回でゴボウの2回目の収穫です。
土が硬いせいで、ゴボウを切ってしまいましたが・・・、次回はもう少し上手くやる予定です😅

牛ふん堆肥を無人販売でゲット!
牛ふん堆肥を無人販売にて買いました。
2箇所で買いましたが、どれも1袋200円です。

ポリポットを買った!
今まで、苗作りのポリポットは、これまで野菜苗などを買った際のポリポットを再利用してました。
しかし、それだけでは足りなくなったので、初めて黒ポリポットを購入しました。
9cmと7.5cmをそれぞれ100パックセットで購入。
両方合わせても300円以下なので、1つ1.5円ですね~。

果樹木に肥料をやった!
今回は、多くの果樹の木に肥料をやりました。
本当は、品種ごとに細かな次期が決まってるのですが、ブドウとブルーベリー以外の木には全てあげました。
去年買った肥料「朝日工業 肥料 庭木 果樹 庭木と果樹の肥料 2kg」を今回使い切りました。
こちらは有機由来原料100%が魅力的です。
まだブドウにも肥料をやらないといけないので、果樹用に新しい肥料を買うことにします。
木も増えたし、できれば10Kgか20Kgで有機由来のものを探す予定です~😃

シイタケを栽培!
シイタケは、10月11日に栽培を開始して、6日で収穫です!
私も今回で育てて3シーズン目ですが、今回育てたキットはかなりシイタケが育ちました😲
間引きしようと思ったら、気がつけばかなり増え、菌床を持って栽培するにもかなりの重さがあり、菌床の一部がもげてしまいました・・・
アヒージョで食べました!
美味しかったですが、数が多かったせいか、風味が少し足りなかったかもしれません。。
中々この栽培キットも、簡単ですが奥が深いとも言えます😅
水やり忘れ😅
買ってきた「レモンユーカリ」をそのままにしていて水やり忘れました😅
水を上げたら回復!
早々に鉢に移す予定です~