私の持っている「Windows10 Home」のノートパソコン。
ブルースクリーンによるエラーが突如発生しました・・・
停止コード:PNP_DETECTED_FATAL_ERROR


エラーは自動では修復されませんでした・・・
よって、セーフモードで立ち上げたら、とりあえずWindows10は立ち上がりました。
そこからイベントログを調べました。
イベント プロパティ – イベント 219, Kernel-PnP
デバイス ACPI\INT3400\2&daba3ff&0 のドライバー \Driver\WUDFRd を読み込めませんでした。

ドライバー系の不具合?
とりあえず、再び再起動し、いくつかのスタートアップを試してみましたが効果ありませんでした。

再びセーフモードに入り、マルウェア対策ソフトのアンインストールを試すも改善せず。
加えて「6)セーフモードとネットワークを有効にする」ではWindowsは立ち上がりませんでした・・・
色々ネットの情報を調べて試すも改善せずです。

更新プログラムのアンインストールも実施してみましたが、やはりダメでした。

そこで、仕方ないのでWindowsをリカバリで初期化しました。
インストールは進みますが、やはり同じくエラーでつまづきました。
これはもう初期化してもダメなのは、ハードウェアの問題?
そう言えば、このノートパソコンのオンボードLANは、ある時期から壊れて認識しません。
もしやこれが原因?と思い、セーフモードで立ち上げ、ネットワークのドライバーを削除しました。
次に先程は失敗した「6)セーフモードとネットワークを有効にする」で立ち上げたら、Windowsは起動しました!
状況的にはネットワークのハードウェア損傷と、それによるドライバの読込が上手くいかないため、ブルースクリーンになっていた可能性が高いと思いました。
・・・・・・、つまりお手上げですね😅
もともとこのノートパソコンは、自宅サーバーとして使い、WMwareでLinuxを立ち上げているだけでしたので、修復不可能なWindows10をあきらめ、Linuxをインストールする事にしました。
仮想マシンを使うだけなら、LinuxでもWMwareが動作するので関係ないです。
とは言え、突然このような事態が発生して残念ではあります。
Linuxのインストールは成功するのか!?
後日、ご報告いたします~😃
