種まき– tag –
-
2023年3月2日の園芸雑記<飛んだ種まきハウスんのフタ・・・>
2023年3月2日の園芸作業です。 【飛んだ種まきハウスのフタ・・・】 昨日、セットしたばかりの種まきハウスのフタが、強風でどっかに飛んでしまいました・・・ 周囲を探しても見つからず、自転車もパンクしているので仕方なく原付きで探しに行くも見つから... -
2023年3月1日の園芸雑記<種まきハウスを使ってみた!>
2023年3月1日の園芸作業です。 【耕運機にエンジンオイル追加】 前回、足りなかったエンジンオイルを追加しました! 耕運機復活です! クボタ耕運機:TR600のメンテナンスへ! https://kateisaien-engei.x.ezic.info/kubota-cultivator-to-maintenance-of-... -
2023年2月26日の園芸雑記<育苗中の様子>
2023年2月26日の園芸作業です。 【育苗中の様子】 苗の様子。 しっかり夏野菜に向けて育てたいですね~ 個別の栽培記録 https://kateisaien-engei.x.ezic.info/?s=2023%E5%B9%B42%E6%9C%8826%E6%97%A5 -
2023年2月19日の園芸雑記<白いトウモロコシとチンゲンサイの種蒔き~>
2023年2月19日の園芸作業です。 【白いトウモロコシとチンゲンサイの種蒔き~】 今年のトウモロコシは白です! 個別の栽培記録 https://kateisaien-engei.x.ezic.info/?s=2023%E5%B9%B42%E6%9C%8819%E6%97%A5 -
2023年2月16日の園芸雑記<ナス科系の種蒔き~>
2023年2月16日の園芸作業です。 【ナス科系の種蒔き~】 ナス科の種蒔きしました! 楽しみ~ 個別の栽培記録 https://kateisaien-engei.x.ezic.info/?s=2023%E5%B9%B42%E6%9C%8816%E6%97%A5 -
2023年2月14日の園芸雑記<発芽色々!>
2023年2月14日の園芸作業です。 【発芽色々!】 色々と蒔いた種が芽吹いてくれてます! 個別の栽培記録 https://kateisaien-engei.x.ezic.info/?s=2023%E5%B9%B42%E6%9C%8814%E6%97%A5 -
2023年2月9日の園芸雑記<また始まるアブラムシとの闘い>
2023年2月9日の園芸作業です。 【育苗の難しさ】 育苗の土を節約するため畑の土を使うも、育たず・・・ なるべくコストを抑えたいが、生えないなら意味がない。。 【今年もアブラムシ発見・・・】 今年もアブラムシを発見! 対策せんと! 個別の栽培記録 h... -
2023年2月8日の園芸雑記<育苗の日々~>
2023年2月8日の園芸作業です。 【ビニールハウスの様子~】 ブロッコリーもカリフラワーも何とか行けそうです! 【白菜の種蒔きと発芽~】 白菜を種蒔きしました~。 自家採種の白ナス・ラテも発芽しました! 個別の栽培記録 https://kateisaien-engei.x.e... -
2023年2月1日の園芸雑記<激辛番長!>
2023年2月1日の園芸作業です。 【種蒔き・育苗作業~】 去年かな?トウガラシを直播きしたら失敗したので、今年は育苗ポットからしっかり育てます! 個別の栽培記録 https://kateisaien-engei.x.ezic.info/?s=2023%E5%B9%B42%E6%9C%881%E6%97%A5 -
2023年1月23日の園芸雑記<最強寒波で寒起こし!>
2023年1月23日の園芸作業です。 【ジャガイモ予定地の寒起こし】 やってくる最強寒波を利用して寒起こし! 後は暖かくなればジャガイモを植えます! 【種蒔き色々~】 去年収穫したキュウリの自家採種タネを播種しました。 タネは発芽するのが楽しいです~... -
2023年1月20日の園芸雑記<去年の白ナスから種蒔き!>
2023年1月20日の園芸作業です。 【土作り邁進!】 ビニールハウスの外の土、以前生ゴミを混ぜて作ったものですが、カチコチになって堆肥にしては全然です😅 ただここの積み上げた土も、ハウスの中の土壌改良に使います~ 【生えてきた去年のジャガイモ】 何... -
2023年1月16日の園芸雑記<レタスとスイカの種まき>
2023年1月16日の園芸作業です。 【レタスとスイカの種まき~】 今年初の種まき! ただこの期待している育苗ポットなのですが、去年、古い種で試したせいで発芽がしませんでした。 と、思ってるのですが、実際このポット大丈夫なの?って思いも多少あります... -
2022年11月1日の園芸雑記<白菜を巻く~>
2022年11月1日の園芸作業です。 【ビニールハウスの様子~】 水やりは大事なのでほぼ毎日やってます! 【白菜を巻く~】 チクチク痛いながらも白菜巻きました~ 【古い小松菜の種を蒔く】 亡き祖父が残した種。 とりあえず蒔いてみました。。 【シイタケ育... -
2022年10月20日の園芸雑記<種まきアイテム購入!>
2022年10月20日の園芸作業です。 【「ミニ庭園栽培用の手工具 種まき機」でロメインレタスの種を蒔いた~】 Amazonで注文したロメインレタスと、種蒔き機を早速使ってみました! https://kateisaien-engei.x.ezic.info/lettuce-cultivation-2022-observati... -
2022年10月17日の園芸雑記<カレーリーフの植え付けと大根の種まき~>
2022年10月17日の園芸作業です。 【カレーリーフを購入した!】 カレーリーフ(オオバゲッキツ)を購入しました! 去年購入したものは残念ながら枯れてしまったので、再チャレンジです! https://blog.ezic.info/40191.html 今回は初めて植物をネットショッ... -
2022年10月13日の園芸雑記<プランターでホウレン草チャレンジ!>
2022年10月13日の園芸作業です。 【新たな芽吹き~】 白菜や大根など、アブラナ科の蒔いた種が発芽中です~ 【えぐみ70%オフ ホウレン草の播種】 昨日用意したプランターに、えぐみ70%オフホウレン草の種を蒔きました~ https://kateisaien-engei.x.ezic.i... -
2022年10月10日の園芸雑記<畑の整理、耕運、種まき~>
2022年10月10日の園芸作業です。 【畑の片付けと耕運~】 秋の作物を本格的に育てるため、まずはビニールハウス内の片付けをしました。 主に、トマトやナス、ピーマンなどの夏野菜の撤去です。 ただ、まだ収穫できそうなものは残しておきました。 夏野菜を... -
2022年10月9日の園芸雑記<落花生などの収穫と種まきシーズン!>
2022年10月9日の園芸作業です。 【ダイコン間引き~】 黒大根の間引きしました! 【落花生を収穫した!】 もらった落花生の苗も収穫時期。 なので収穫しました! 美味しく食べさせていただきました~~ 【ピーマンやキュウリも収穫~】 ハウスの中のピーマ... -
2022年9月17日の園芸雑記<黒い大根にチャレンジ!>
2022年9月17日の園芸作業です。 【白菜の定植~】 続々と白菜を植え付けました! https://kateisaien-engei.x.ezic.info/cultivation-of-disease-resistant-60-day-chinese-cabbage-2022-observation-diary-chinese-cabbage-%e2%91%a0/#index_id15 【黒い... -
2022年8月29日の園芸雑記<肥料と種まき~>
2022年8月29日の園芸作業です。 【南竜本長ナスに肥料を!】 成長してきた「南竜本長ナス」に肥料をやりました~ 有機化成肥料を使いました~ 【キュウリ・ケンシロウを育苗ポットへ】 キュウリ・ケンシロウを育苗ポットへ。 成長、するかな?? https://k... -
2022年8月20日の園芸雑記<秋に向けて園芸色々~>
2022年8月20日の園芸作業です。 【ニームの木の修復】 ビニールハウスに植えたニームの木。 その主軸が、自身の重さで折れていました・・・。 枝の両サイドは支柱を立てていたのですが、主軸には無かったので折れてしまったようです。。 とりあえず、完全...