種– tag –
-
2022年8月6日の園芸雑記<超!草刈り~とキュウリ種まき第二弾!>
2022年8月6日の園芸作業です。 【メインの畑の草刈り~】 先週はこのメイン以外の場所の、畑の草刈りをしましたが、今回は残ったメインの草を刈りました! 残るは、ゴボウ、ブルーベリー、ピーマン(タネなっぴー)です~ 【ブドウの色づきが遅い。。】 例年... -
2022年7月24日の園芸雑記<島大根の種を蒔く~>
2022年7月24日の園芸作業です。 【ビニールハウスの様子~】 ブドウがまだまだ色づいてませんが、緑は茂ってます~ 【白長茄子~】 思いの他、予想よりもよく育ってくれた白長茄子です~ 【島大根の種を蒔いた!】 夏系の大根は結構買いましたが、今回は島... -
2022年6月27日の園芸雑記<夏大根の種を蒔く~>
2022年6月27日の園芸作業です。 【ナス科、ウリ科も順調~】 ビニールハウスの中の夏野菜も順調! スイカ(3Xブラックジャック)も食べるのが楽しみです! 【ニームの木が成長!】 去年3本買ったニームの木。 鉢植えの2本は枯れてしまい、1本はビニールハウ... -
2022年06月05日の園芸雑記<ジャガイモの収穫【第1弾】と種を買う~>
2022年06月05日の園芸作業です。 【台車を見てきた】 カインズホームにて台車を見てきました。 まだ購入するかは決めてませんが、自宅と畑の往復には便利そうなので検討中です~ 【種などを買った!】 種や園芸用のアイテムを買いました! JAN:4974449076... -
2022年5月17日の園芸雑記<オリーブの木を鉢替えした!>
2022年5月17日の園芸作業です。 【葉ネギを植え付けた!】 前回植え付けた葉ネギの残りの種をプランターに撒きました! ただ、温暖な地域は4月下旬までだったので、、、ちょっと遅くなってしまったけど大丈夫かな?😅 https://blog.ezic.info/46560.html 【... -
2022年5月12日の園芸雑記<夏大根の植え付け!>
2022年5月12日の園芸作業です。 【畑の様子~】 雨が降る中の畑の様子。 マルチを敷いているけど、結構草が生えてきてます。 必要な箇所は今後抜いていきます~ 【夏大根を植え付けた!】 ビニールハウスの枝豆とキュウリの横のエリアを耕して、畝を作り、... -
2022年4月5日の園芸雑記<植物の管理は大変だ!>
2022年4月5日の園芸作業です。 【成長するゴボウ!】 ゴボウの苗が成長してます! 間引きも継続中です~ 【大根とビタミン菜が萎れた・・・】 ビニールハウスの大根とビタミン菜。 水不足か萎れてきました。。 あまり水浸しにするとアブラムシがまた大量発... -
2022年4月2日の園芸雑記<悪戦苦闘の実家の畑作業~>
2022年4月2日の園芸作業です。 【オルトランを試す!】 あまりに害虫、特にアブラムシによる被害がヒドイので、今回、初めてオルトランを購入しました。 これは、作物によって使い方は色々ですが、大根の場合、種の植え付けと同時に使うようなので、既に芽... -
2022年3月31日の園芸雑記<夏用の大根と、ニンジンの種購入~>
2022年3月31日の園芸作業です。 【庭木の様子~】 春となり、暖かくなって庭木も新芽を出すようになりました!😊 【育苗床の様子~】 もう一部では植え付けが必要そうですね。。😅 【またまだ種を買ってしまった😅】 ついつい、種を買ってしまいます😅 今回は... -
2022年3月27日の園芸雑記<茶豆と枝豆の種蒔き~~>
2022年3月27日の園芸作業です。 【畑の様子~】 恵みの雨です~ 作物にはありがたい~~ 【種を蒔く~】 ニンジンの種を蒔く~ カブを植えたマルチの空いている場所に、ニンジンの種を蒔きました。 これは時期的には今じゃない上、亡き祖父が買ったと思わ... -
2022年3月26日の園芸雑記<ゴールドラッシュの植え付けと大根とかぶの種まき~>
2022年3月26日の園芸作業です。 【続々と目が出るゴボウ~】 ゴボウの芽が多く出るようになってきました! 間引きも近いです~ 【アブラムシ対策~】 大量発生のアブラムシも、これでもだいぶ減ってきました。。 【紫カリフラワーの根からカリフラワー??... -
2022年3月23日の園芸雑記<桃みきドワーフの鉢替え!>
2022年3月23日の園芸作業です。 【アブラムシと戦う!】 アブラムシ対策。 粘着シートと薬剤、それに木酢液にて対処。 戦いは続きます・・・ 【追加でマルチ敷く~】 畑に追加でマルチを敷きました~ 次回は種植えですね~~ 【種をまく~】 「春紫白菜」... -
2022年3月19日の園芸雑記<耐病性の高いナント種苗のキュウリ植え付け~>
2022年3月19日の園芸作業です。 【紫カリフラワーの差】 同時に植え付けた紫カリフラワー。 いつも言っているが、ビニールハウスの外と中という違いで、これほど成長に差が出てしまった。 ただ、ハウス内のカリフラワーは収穫し尽くしたが、まだ外の方は株... -
2022年3月18日の園芸雑記<ブロッコリーの収穫が細かい😅>
2022年3月18日の園芸作業です。 【発芽の様子~】 蒔いたタネも順調に大きくなってます~ 【畑の様子~】 キャベツ、サラダ大根、ジャガイモ。 順調に成長中です! 【ブロッコリーの収穫~】 細かくて収穫しにくいですが、たくさんブロッコリー採れました~ -
2022年3月14日の園芸雑記<ホワイトコーンの種を蒔いた!>
2022年3月14日の園芸作業です。 【外のサラダ大根の芽が出た!】 ビニールハウスの外に植えたサラダ大根。 芽が出てきました! https://blog.ezic.info/46541.html 【外のキャベツの様子】 3月5日に植えつけたキャベツ。 少し葉が白くなってしまってるけど... -
2022年3月12日の園芸雑記<花は開く、タネはまく~>
2022年3月12日の園芸作業です。 【暖地桜桃が咲いた!】 サクランボ・暖地桜桃が花咲きました! 一本でサクランボが収穫できるようなので今年は初収穫できるか楽しみです~😊 【庭先の植木の様子~】 その他の桜などの様子です~ 染井吉野は・・・枯れたか... -
2022年3月10日の園芸雑記<耕してニンジンの種まき~>
2022年3月10日の園芸作業です。 【外の畑にニンジンの種を蒔く~】 先日ビニールハウスには植えましたが、暖かくなってきたので外の畑を耕してニンジン「Dr.カロテン」の種を蒔きました! 楽しみですね~~ https://blog.ezic.info/46115.html 【ブロッコ... -
2022年3月6日の園芸雑記<アブラムシ対策と種まき~~>
2022年3月6日の園芸作業です。 【ビニールハウスの様子~】 土壌改良加えたとは言え、土の乾きやすさからまだまだ改良の余地がありそうです。。 【ミニ白菜を移植。。】 ミニ白菜を少し間引きして隣に移植しました。。 【チンゲン菜にアブラムシ対策。。】... -
2022年3月5日の園芸雑記<葉ネギの種まきとタネなっぴー芽吹く!>
2022年3月5日の園芸作業です。 【芽吹く~】 スイカ系は結構大きな苗になりました! 一方で、タネなっぴーもチョクチョクと芽がでてきました! 蒔いてから3週間ほど掛かりました~~ https://blog.ezic.info/45988.html#%E3%83%94%E3%83%BC%E3%83%9E%E3%83... -
2022年3月3日の園芸雑記<サラダ大根の種を外の畑に蒔いた~>
2022年3月3日の園芸作業です。 【柑橘エリアを再度耕運する~】 柑橘エリアには様々な野菜を育てる予定です。 そろそろ種を蒔く予定なので、再び耕運機で耕しました~ 【サラダ大根の種を蒔く~】 ビニールハウスの中で先行して蒔いたサラダ大根を、今回外... -
2022年2月25日の園芸雑記<畑のブルーベリーはやはり枯れた…😨>
2022年2月25日の園芸作業です。 【ビニールハウスの様子~】 ビニールハウスの中は乾きやすいのでしっかりと水をやります~~ 【畑の様子~】 昨日までに全て植え付けたジャガイモが楽しみですが、まだまだ耕した土地は余ってます! 何を植え付けるか色々...