果樹– tag –
-
2023年1月15日の園芸雑記<ジャガイモ種芋購入とキウイの虫駆除>
2023年1月15日の園芸作業です。 【ジャガイモの種芋購入!】 カインズホームにて、ジャガイモの種芋を購入しました! 今年はまずは男爵を5Kg買いました。 【冬野菜の収穫~】 丸大根にロメインレタス、それから黒丸大根も収穫です~ 【多くの荷物運びは軽... -
2023年1月14日の園芸雑記<庭木の調査>
2023年1月14日の園芸作業です。 【庭木の点検で・・・】 昨日、キウイが怪しかったのを受けて急遽庭木の点検です。 そしたら、オリーブの樹のマンザニロの根本を揺らしたら、何と抜けてしまいました・・・😥 ただ、地上部分は葉が出ているので、もしかした... -
2022年12月18日の園芸雑記<新たな堆肥作りスタート!>
2022年12月18日の園芸作業です。 【新しい生ゴミ堆肥作り!】 40リットルサイズのタライに2つ生ゴミ堆肥を作っています。 昨日、1つ空いたので、新たに生ゴミと落ち葉を集めて作りました! 落ち葉は、自宅裏からかき集めました。 裏山にも沢山ありそうです... -
2022年12月8日の園芸雑記<柑橘系の成長!>
2022年12月8日の園芸作業です。 【柑橘エリアの柑橘系】 レモン 新梢が伸びてきてますね~ マイヤーレモン この樹はあまり樹高が高くなってないかな? 瀬戸内レモン 瀬戸内レモンもそれほど高くなってないな。。 アレンユーレカレモン 来年はもっと成長し... -
2022年12月4日の園芸雑記<蜜柑の「はるみ」を収穫した!>
2022年12月4日の園芸作業です。 【ミカン「はるみ」の収穫!】 祖父母の植えたミカンの木・はるみ。 柑橘系は手入れしないと隔年結果なので、今年はよく実がつきました。 食べてみたがとても酸っぱい! しばらく寝かせれば甘くなるようなので、寝かしてみ... -
2022年12月3日の園芸雑記<葉が黄色くなったアケビバナナ>
2022年12月3日の園芸作業です。 【ビニールハウスの様子~】 冬野菜の成長、収穫が待ち遠しい~~ 【タマネギの定植~】 相変わらずのタマネギ定植~ 畝ももう1つ用意しました~ 【少し葉が黄色くなったアケビバナナ】 ちょっと葉が黄色くなったかな? 枯... -
2022年11月30日の園芸雑記<レモンの枝を誘引~>
2022年11月30日の園芸作業です。 【レモン・ポンテローザの枝を誘引】 ポンテローザの枝が伸びてきたので誘引をもう少ししました~ 【ビニールハウスと畑の様子~】 植え付けに水やりに色々です~ 個別の栽培記録 https://kateisaien-engei.x.ezic.info/?s... -
2022年11月28日の園芸雑記<ブルーベリーの悲劇・・・>
2022年11月28日の園芸作業です。 【ブルーベリーを刈っていた・・・😫】 以前の草刈りで、どうやらブルーベリー刈ってしまったみたい・・・ これは追加で植え付けたスワニー。 再生、できるかな??? 【2個目のシイタケ菌床全て収穫!】 これで全部収穫! ... -
【購入】アケビバナナ|BLACK FRIDAY[買物3]
【果樹苗木:アケビバナナ】 JAN:4536948000674 商品名:アケビバナナ 価格:2,600円(税込) https://www.amazon.co.jp/gp/product/B07WGZ6YK1 Amazonブラックフライデーセールにて買いました! 耐寒性に優れ、マイナス5度でも耐えられるという紫色のバナ... -
2022年11月10日の園芸雑記<ポンテローザ成長!>
2022年11月10日の園芸作業です。 【ポンテローザに支柱を立てた】 成長しているレモン・ポンテローザ。 本当はこの樹木だけ2年生を買ったので、他のよりももっと大きくなってほしかったですけど😅 ただ、横に伸びて、しかも強風で煽られていたので、支柱を... -
2022年11月3日の園芸雑記<猫のハーブ「猫のお酒」購入!>
2022年11月3日の園芸作業です。 【タマネギ育つも他の古い種は発芽せず・・・】 今年買ったタマネギの種は発芽して育ちました~ ただ、他の古い種は残念ながら育苗ポットをもってしても発芽しませんでした・・・😥 【白菜、大根の間引き~】 白菜や大根の間... -
2022年10月30日の園芸雑記<タマネギの土壌改良は入念に!>
2022年10月30日の園芸作業です。 【カレーリーフは乾燥好みだけど】 カレーリーフ。 地植えした方も、水不足か少し萎れてました。 乾燥好みとは言え、水が大事ですね~ 鉢植えの方には栄養液をあげました~ 【白長茄子の終わり】 多く収穫出来た白長茄子。... -
2022年10月20日の園芸雑記<種まきアイテム購入!>
2022年10月20日の園芸作業です。 【「ミニ庭園栽培用の手工具 種まき機」でロメインレタスの種を蒔いた~】 Amazonで注文したロメインレタスと、種蒔き機を早速使ってみました! https://kateisaien-engei.x.ezic.info/lettuce-cultivation-2022-observati... -
2022年9月20日の園芸雑記<秋への準備を~>
2022年9月20日の園芸作業です。 【ニンジン成長!】 大型ニンジンも成長中~ https://kateisaien-engei.x.ezic.info/cultivation-of-kurenai-2022observation-diary-giant-carrot/#index_id4 【庭木も秋模様!?】 少し庭木も秋に近づいて雰囲気が変わった... -
2022年9月8日の園芸雑記<ナスの剪定!>
2022年9月8日の園芸作業です。 【ハウスの南竜本長ナスの剪定】 ナスは、ナスに限りませんが、成長が早いです。 下や余分な葉を剪定しました。 しかし、外のナスは2本収穫できたのに、中の方が株が多いのにまだ収穫の気配がないのは、、、ツルボケみたいな... -
2022年9月7日の園芸雑記<柑橘の様子と、秋キュウリの支柱を立て!>
2022年9月7日の園芸作業です。 【外のナスエリアの様子】 ナスのエリアが何気に育ってます。 あと、勝手に生えたしそに、バッタの親子がいました~^^ 【柑橘果樹の様子~】 柑橘系の果樹を植えたエリア。 それぞれの様子です~ ポンテローザ レモン(品種... -
2022年8月25日の園芸雑記<待ち遠しいブドウ>
2022年8月25日の園芸作業です。 【遅きながらもブドウ、色がつきはじめる】 まだまだ収穫というほどではないですが、ブドウが色づきはじめました。。 【キュウリの病気対策】 キュウリの病気対策に、ニームオイルと木酢液を散布いたしました。 https://kat... -
2022年8月19日の園芸雑記<良い準備が大事かな>
2022年8月19日の園芸作業です。 【ブドウの色づきが待ち遠しい・・・】 今年は本当にブドウの色づきが悪い。。 ちゃんとできるといいですが。。。 【植えたばかりのキュウリの様子~】 折ってしまった苗はやはりダメッポそうでした。。 【種取り用キュウリ... -
2022年6月24日の園芸雑記<ブルーベリーと黒いスイカも成長!>
2022年6月24日の園芸作業です。 【キュウリの上を剪定~】 緑が茂るキュウリ。 剪定も気を抜くと大変です。。 【ブルーベリーも収穫間近~】 ブルーベリーには成長にかなり差が出ているようですが、とりあえずそろそろ収穫できそうです~ ピンクレモネード... -
2022年06月19日の園芸雑記<スイカが病害虫ピンチ!?>
2022年06月19日の園芸作業です。 【スイカの病害虫被害!?】 最近、スイカの生育が悪く、1株見たら葉の裏が結構虫みたいなのにやられていた・・・ とりあえず、ダメそうなツルは切りました。 再生できるといいですが、少なくとも隣の株に伝染らない事を願... -
2022年06月12日の園芸雑記<スイカ初収穫!ネット張り、種まき、オリーブ鉢植え~>
2022年06月12日の園芸作業です。 【スイカ、白ナス、キュウリ、枝豆の収穫!】 初めてスイカが収穫できました! オレンジのスイカ「サマーオレンジグランド」 白ナス「ラテ」も今年初収穫です! 食べるのが楽しみです~~😊 【コンテナ購入!】 ジャガイモ...