2021年10月6日の園芸雑記<ニンジンの葉がほぼ食べられた・・・😱>

  • URLをコピーしました!

2021年10月6日の園芸作業です。

目次

ニンジンの葉がほぼ食べられた・・・😱

先日タネを蒔いたニンジンを除きこむと、葉がなくなっていた!?

ん?間引きしてないよな??

間引きというレベルでなく、葉がほぼない?

まさか枯れた???

よく見ると、土の色と同化したような、大きなイモムシ??を発見・・・

食べられたみたいだ・・・

タネは余っていたので、もう一度蒔いたが、まさかこんなに早く虫被害にあうとは思いませんでした・・・

ニームの葉を集める

3株買ったインドセンダン・ニーム。

このニームには、嫌虫効果があり、葉っぱを集めて煮出しする事でも、ニーム液を抽出する事も可能です。

とりあえず、まだ小さい苗ですが、3鉢の下の方に生えた葉を集めてみました。

結構集めたつもりですが、重さは3gほどです。

よくネットではニーム液の煮出しによる作り方が紹介されています。

■煮出して直接散布
一つまみのニームの葉を1000ccの水で10分ぐらい煮出します。煮出した液を10倍程度に薄めて散布して下さい。草木に影響はありません。

<ネットで最も多い紹介>

1つまみってどのくらいでしょうか?😅

1gもあれば足りるかな?

今後、煮出しチャレンジする予定です!

畑の土壌改良~

畑の土壌改良を進めてますが、主に取り組んでいたのは、ビニールハウスの中の、今年白ナスが枯れたエリアです。

そこの土と、ビニールハウス外の超えた土の交換を進めました。

なので、土壌改良のメインはビニールハウスの中です。

ただ、ビニールハウス外の畑も、耕し、他の土を混ぜる内に、かなりフカフカになりました。

なので、ここに牛ふん堆肥を入れて、ここも作物を植える前段階の土壌改良を施しました。

育てている白菜を植える予定です~😊

レモンの剪定~

地植えしたユーレカレモン。

かなり枝が伸びてきていたので、剪定しました。

本当は常緑樹なので、先月のほうが良かったかもしれませんが、まあいいでしょう😅

樹木の剪定で、特に果樹の木では、実が取りやすいように低地にする事、真ん中を空けて、蒸さないようにする事。

とは言え、まだまだ低い木なので、まずは伸ばすことを優先したほうが良いかな?とも思ったのですが、真ん中の主軸になりそうな枝を切ってしまいました😅

まあ、、どうでしょうね。。😅

ミカン・はるみ

ブドウと共に、祖父の財産・ミカンの木:はるみ。

1本は倒れかかっていますが、オレンジの実を付けてました。

もう1本はまだまだ収穫できそうです。

私がここを整理し始めた頃、腐りかけた木を2、3本取り除いたので、この倒れかけているのは、恐らく来年あたりには枯れる可能性があるので、まともなのは1本だけです。

ただ、私はレモン派なので、この木の周りに植えたレモンの木が育ったら、このミカンの木は切り倒す事が前提になってます。。

まあ、それまでに挿し木でもチャレンジしてみようかな😅

掘り残しのジャガイモが生えている。。

今年収穫したジャガイモ・キタアカリ。

その跡地から、ジャガイモの葉が出てました。。

恐らく、掘り残しから生えて来たのだと思います。

収穫できるかな??😅

白菜の間引き苗を、手作りペットボトルプランターに移す

1回目は温室で焼いてしまった白菜の苗。

今回は上手く芽が出て成長してきましたので、間引きを実施しました。

ただ、間引いた芽をそのまま捨てずに使えないかな?と思い、2リットルのペットボトルをカッターでくりぬいて、ペットボトルプランターを作って植えてみました!

枯れずに育つか実験ですね😅

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次