新しいノートパソコンが届いた事により、古いノートパソコンでずっと異音を放っていたFANの交換をしました。
あわせて読みたい


【備忘録】HPのノートパソコン「Pavilion 15-cs3000」のACアダプター仕様
この前、ようやく届いたHP(ヒューレット・パッカード)のノートパソコン。 今度、互換性アダプターを購入する予定なので、そのACアダプターの仕様のメモ。 しかし、アダ...
とりあえず、万が一壊れた時でも新しいノートパソコンがあるから大丈夫かという事で😅
ノートパソコンのネジを緩めて隙間をマイナスドライバーで開けます。
中にはギターピックで開けてる人もいましたが、私はとにかく不器用なので、いくつかプラスティックを折ってしまった。。。
まあ、最終的にちゃんと閉まれば問題ですが、そうでない人はゆっくり丁寧にやりましょう😅
















このFANのコネクタを抜くのに苦労しました。
指が大きいせいで中々抜けず、アイスピックのような細かいピンを使いながら何とか抜きました。




付けるの自体は抜くときほど苦じゃなかったです。
これで異音のしていた古いノートパソコンも見事復活しました!
ただせっかく開けたなら、バッテリー交換もすればより長く使えるかな?と思ってしまいましたが、それは完全にバッテリーがお釈迦になった時に考えます。。。