別府地獄めぐり
2024年01月05日 10時15分
本日は別府市内、有名な「地獄めぐり」をしました!
全部で7つの地獄があり、共通券を購入すると2200円で全て周る事ができます!






龍巻地獄
最初にやってきたのは「龍巻地獄」です。
7つの地獄の内、この龍巻地獄と隣の血の池地獄の2つは、他の5つの地獄とは離れた場所にあるので、歩いて行き来するには大変な場所にあります。
本来であれば、海地獄から周るのがセオリーなようでした😅
ここ龍巻地獄にて、共通券を購入しました。
ここの温泉は間欠泉になっていて、3、40分おきに間欠泉が吹き出ます。
ここのアナウンスにもありましたが、世界的に有名な間欠泉であるアメリカのイエローストーン国立公園や、アイスランドやニュージランドにあるものと比べても、ここは噴出時間が短いそうです。
吹き出るまでしばらく待っていたらごーっという音と共に吹き上がりました!
中々、自然の凄さ、地球の息吹みたいなものを感じました!







血の池地獄
2024年01月05日 10時45分
次は龍巻地獄のお隣「血の池地獄」にやってきました。
ここの紅く染まる温泉は、火を連想させます。
それでなのか、辛そうなデスソースのようなものが売っていたので買っていきました^^
足湯もあって、足だけ温まりました。
紅く染まる池は、中々興味深いものでした。























かまど地獄
2024年01月05日 12時0分
所かわって、車で移動して「かまど地獄」にやってきました。
実は良く分かって無く、近くの有料駐車場に駐車しましたが、各地獄で利用者向けの無料駐車場があり、特に海地獄には広い駐車場があったので、余分に歩いたりお金払ったりとしてしまいました😅
ここでは、10円で飲むことができる温泉の源泉?があったので飲んでみました。
ちょっと味がするようなお湯ですね^^
あとは温泉玉子も売っていたので食べました。
結構美味しかったです!
あと、ガイドの方が韓国語でも温泉について説明してた通り、九州から近いからなのか、韓国人観光者も結構居たと思います。
























海地獄
2024年01月05日 12時55分
次にやってきたのは「海地獄」です。
青い温泉が海を連想させるのでしょう。
その池の周りを一周しましたが、モクモクした湯気が中々のものでした!
ここの施設内には温室もあり、植物も鑑賞できます。






















鬼石坊主地獄
2024年01月05日 13時30分
その次に訪れたのは「鬼石坊主地獄」です。
ボコボコと白い沼のような所から湧き上がる様子は、正に地獄的なイメージかもしれません。
せっかく大分なので、入口付近の売店でとり天も食べました!














鬼山地獄
2024年01月05日 14時8分
6つ目は「鬼山地獄」です。
ここの特徴は何と言ってもワニ🐊じゃないでしょうか。
大きなワニが暴れて、水をかけられてしまいました😅
係の人がタオルを渡してくれたので拭きましたが、伊豆のバナナワニ園とかも行ったことありますが、飼育下のワニがあんな凶暴に吠えて威嚇してきたのは初めてでした。。。



















白池地獄
2024年01月05日 14時30分
最後は「白池地獄」にやってきました。
ここでは魚などが展示されていて、一種の水族館とも言えましたが、、もっともそんなに魚が多く展示されてるわけでもないです。
一巡りして、どの地獄も似ているようで違うのが良く分かりました。
















別府ロープウェイ
2024年01月05日 15時25分
地獄めぐりをしたら、思ったよりも時間が余ったため「別府ロープウェイ」で山登りしました。











鶴見岳
2024年01月05日 15時40分
ロープウェイに乗って「鶴見岳」までやってきました。
もっと上まで歩いて行けるようでしたが、雪も残っていたり、流石にそこまで時間がないので、周辺を歩いて山を下る事にしました。
ロープウェイの下に野生の鹿が見れたのは良かったです!


















九州焼酎館
2024年01月05日 16時23分
ロープウェイの少し離れた所に「九州焼酎館」があったので行ってみました。
ここの店員さんがとても親切に解説をしてくれました。
特に九州という事で、鹿児島でお目にかかれなかった芋焼酎「魔王」について、他にも◯◯魔王とかあるのは類似品?って質問したら、有名ブランドに寄せた商品のようなご解説をいただきました。
本物の魔王も置いてあり、720mlで5000円を超える、流石プレミアムな芋焼酎であり、ちょっと今は手が出せなかったです😅
代わりに紅鶴見というストレートでも割っても美味しいという、こちらの独自ブランドの芋焼酎を購入しました!






個室居酒屋 海鮮料理 さかなや道場 別府駅東口店
2024年01月05日 17時35分
夕食は別府駅の通りにある「さかなや道場」でとりました。
本日一日の充実な地獄めぐりの後の最高のひとときでした!












<れいわ南海を征く>
<本日の経路>
