大久保・コリアタウン|東京浅草旅物語2019
浅草から次にやってきたのが新宿の「大久保」。
いわずとしれた、コリアタウンです。
自分自身は、正直に言えば、
それほど韓国文化などに興味あるわけじゃないし、
むしろ、最近の政治諸問題に対して
韓国政府に対して懐疑的に思っているのですが、
・・・、まあ、立ち寄れないほど嫌いなわけでもないので、
どんな様子かと訪れてみましたー。
まず、独特な雰囲気を感じました。
横浜や神戸の中華街も独特な雰囲気ですが、
ここは大久保はもっと独特な雰囲気だと思いました。
まず、女子率が高い!
歩いている人たちは、
女の人が大半でした。。
最近、政治問題などから
下火になっていると言われる韓流ブームですが、
少なくとも、ここではその余波を感じませんでした。
もっとも、全盛期とかに比べると、少ないのかもしれませんが・・・。
日本の不買運動をする韓国社会に比べても、
日本人はやはり成熟した社会だと思います。
もちろん、それが全てじゃないと思いますが、
少なくとも、自分はそうした印象を受けました。
次に独特だと思ったのが、
ドン・キホーテ。
なんか、屋根が低い?
他の地域の店舗と比べ、
外に自転車が大量に出してあったりと、
他とは異なる感じを受けました。
それから、有名人??に遭遇しました。
女子たちが写真や動画をとって、
韓流の有名人??と思われる人たちは手を降ってましたが、、
・・・申し訳ない、どなたでしょうか??^^
ファンの人達は、騒ぎ立てるわけでもなく、
静かにそうやって見守ってました。
後から聞いたのですが、
それがここでの暗黙なルール??だとか、ないとか???😅
とりあえず、夕食取ろうかとも思ったのですが、
少し時間も早く、あまりお腹も空いてないので、
その割に、結構重そうでボリューミーな韓国料理の看板に圧倒され😅
食事は結局取りませんでした・・・。
チーズタッカルビとか、好きですけど、
1人前じゃなく2人前~とか、
ちょっと・・・キツイかな・・・
後、全体的に値段が少し高めなのかな?
というのと、どのお店も同じように見えるのは気の所為か?
なので、結局食指が動きませんでした・・・
もう1つ気になった点は、
タピオカのお店がやっぱ多いですねー。
人気を伺えますが・・・、
でも、台湾ですよね^
まあ、そんなもんでしょーけど^^
路地裏には、野良猫っぽいネコがいました。
偶然、地元の方にお話を聞いて、
ネコの特徴や性格などを聞きましたが・・・、
うちのネコの黒猫「マック」にそっくりで親近感が湧きました^^
あと、教えてもらったことで初耳だったのが、
ネコの避妊・去勢の耳カットは、
オスとメスで左右が違うそうです。
最近、ネコの去勢しに行ったのに初耳でした~^^
そんな感じで、大久保の街を歩き回りながら、
新大久保駅までやってきました。
前回、東京に来た際には、
隣の歌舞伎町と新宿ゴールデン街に行きましたが、
なかなか新宿は面白い街のようです^^
また次、新宿を訪れた際には、
まだ行ったことのない新宿エリアを満喫したいと思いました😄