ツルムラサキ– tag –
-
2023年6月27日の園芸雑記<紫と白のトウモロコシ>
2023年6月27日の園芸作業です。 【種の発芽~】 ピーマンとツルムラサキも発芽! 【紫と白のトウモロコシ】 トウモロコシの白と紫~😄 個別の栽培記録 https://kateisaien-engei.x.ezic.info/?s=2023%E5%B9%B46%E6%9C%8827%E6%97%A5 -
2023年6月17日の園芸雑記<巨峰の摘果>
2023年6月17日の園芸作業です。 【巨峰の摘果】 傷んだ巨峰を摘果。 ブドウは難しい。。 【畑の様子~】 色々収穫したりです! 【ブドウ苗木購入!】 苗木を購入しました! ゴールドフィンガー ロザリオビアンコ ウィンク 【種まき】 色々買ってきたタネを... -
2022年10月6日の園芸雑記<ブドウの処分>
2022年10月6日の園芸作業です。 【ブドウ処分】 今年は大いに失敗したブドウ。 しかしこのままぶら下げているわけにもいかないので、少しずつ切って処分する事にしました。 いつまでかかるやら~😅 【暴走するツルムラサキ】 ナスと一緒に植え付けたツルム... -
2022年8月28日の園芸雑記<【ガーデン二輪車】Get!>
2022年8月28日の園芸作業です。 【ガーデン二輪車組み立て!】 先日、カインズホームで購入した「ガーデン二輪車」を組み立てました! ノーパンクなのはありがたいです! ただ一つだけ想定だったのは、自宅と畑の移動で使うには、距離が長いので、長距離移... -
2022年8月21日の園芸雑記<夏野菜収穫!!>
2022年8月21日の園芸作業です。 【クイーンニーナの剪定~】 昨日はシャインマスカットとサニールージュの剪定をしましたが、今回はクイーンニーナの剪定しました。 このブドウは、かなり樹勢が強く、放置すると大変な事になりそうなので、こまめな管理が... -
2022年8月20日の園芸雑記<秋に向けて園芸色々~>
2022年8月20日の園芸作業です。 【ニームの木の修復】 ビニールハウスに植えたニームの木。 その主軸が、自身の重さで折れていました・・・。 枝の両サイドは支柱を立てていたのですが、主軸には無かったので折れてしまったようです。。 とりあえず、完全... -
2022年8月9日の園芸雑記<キュウリ栽培の日々~>
2022年8月9日の園芸作業です。 【キュウリ発芽!】 撒いたキュウリの種が発芽しました! https://kateisaien-engei.x.ezic.info/cucumber-cultivation-2022observation-diary-autumn-cucumber/#index_id3 【ビニールハウスの様子~】 「ツルムラサキ」と「... -
2022年8月4日の園芸雑記<頑張ってるキュウリ~>
2022年8月4日の園芸作業です。 【まだまだ採れるが終わりも近い?キュウリ~】 ビニールハウスの中の、新しいナス(南竜本長ナス)もツルムラサキも順調です! キュウリはそろそろ終わりが近づいているかもしれませんが、まだまだ収穫できそうです~ 【茂る... -
2022年7月20日の園芸雑記<ハウスに水やり~>
2022年7月20日の園芸作業です。 【ビニールハウスに水やり~】 植えたばかりの「ツルムラサキ」と「南竜本長ナス」。 水も必要でしょうから大きくなる事、期待してます! -
2022年7月19日の園芸雑記<食べられたトマト・・・>
2022年7月19日の園芸作業です。 【食べられたトマト・・・】 またも鳥被害のトマト。 できれば落ちているトマトを食べてほしい。。 【「ツルムラサキ」と「南竜本長ナス」】 昨日植えた「ツルムラサキ」と「南竜本長ナス」。 今回、更に余った「南竜本長ナ... -
2022年7月18日の園芸雑記<大きくなったニームの木!>
2022年7月18日の園芸作業です。 【庭の不要なプランターの土処分】 庭先にあるイチゴなどの、終わった植物のプランターの土処分しました。 軽トラに載せて畑にぶちまけました。。 また何か育てたいですが、最近は忙しいので厳しいかな?😅 【夏大根の間引き... -
2022年7月11日の園芸雑記<落花生のレクチャー受けた>
2022年7月11日の園芸作業です。 【白長茄子を収穫!】 大きくなってきた白長茄子を収穫です~ 【落花生の手ほどきを受けた!】 落花生をいただいた人から、落花生の育て方の手ほどきを受けました。 落花生は、花が散って下に身をつけるそうです。 だから落... -
2022年7月1日の園芸雑記<美味しかったスイカ「3Xブラックジャック」!>
2022年7月1日の園芸作業です。 【とりあえずトマトを1つ収穫!】 赤くなってきたトマト。 まずは1つ収穫してました。 ただ、やはりカルシウム不足なのか、ちょっと尻腐れ病っぽかったです。 あと、赤みがまだ足りないせいか、甘みが少なかったかな??😅 【... -
2022年6月29日の園芸雑記<今年も草との戦いが忙しい!>
2022年6月29日の園芸作業です。 【トマトが折れていた・・・】 去年の反省からトマトの手入れをこまめにしているつもりですが、数も少し多くなったためと、忙しくて茎が折れてしまった・・・ 完全に折れている訳ではないので、生命力は強そうだが、、これ... -
2022年6月28日の園芸雑記<新たなる畑の準備~>
2022年6月28日の園芸作業です。 【朝採りキュウリ!】 手前から毎日新しく採ったキュウリ~ 毎日大量です~😊 【ネギを抜いて耕運機でガラガラポン!】 葉ネギも、もう食べられない?くらいな感じなので、いっその事、全て抜いて耕運機で辺りを耕しました。... -
2022年6月27日の園芸雑記<夏大根の種を蒔く~>
2022年6月27日の園芸作業です。 【ナス科、ウリ科も順調~】 ビニールハウスの中の夏野菜も順調! スイカ(3Xブラックジャック)も食べるのが楽しみです! 【ニームの木が成長!】 去年3本買ったニームの木。 鉢植えの2本は枯れてしまい、1本はビニールハウ... -
2022年06月23日の園芸雑記<収穫に発芽、成長するクイーンニーナ!>
2022年06月23日の園芸作業です。 【畑の様子~】 梅雨時期で晴れ間が中々ないですが、それでも何とか育ってます~ 【勢いあるブドウ:クイーンニーナ】 ブドウのクイーンニーナは、最後に地植えしたブドウですが、一番最初に植え付けたシャインマスカット... -
伸びるナゾノクサ・・・?
花壇に植えて、何を植えたか忘れたナゾノクサ・・・ よく伸びてます。 どこまで伸びるやら😅 ※「ツルムラサキ」と判明しました
1