チンゲン菜– tag –
-
2022年3月6日の園芸雑記<アブラムシ対策と種まき~~>
2022年3月6日の園芸作業です。 【ビニールハウスの様子~】 土壌改良加えたとは言え、土の乾きやすさからまだまだ改良の余地がありそうです。。 【ミニ白菜を移植。。】 ミニ白菜を少し間引きして隣に移植しました。。 【チンゲン菜にアブラムシ対策。。】... -
2022年2月8日の園芸雑記<春と夏に向けたタネ購入!②>
2022年2月8日の園芸作業です。 【破れたビニールの交換。。】 外の畑のビニールトンネル。 度重なる強風で破れたので、交換しました。 破れたビニールは、、とりあえず今度補修してみます。。。 【たくさんの種を購入して届いた!②】 昨日に続き、本日も沢... -
2022年2月1日の園芸雑記<畑の様子いろいろ~タネから発芽したブドウを鉢植え~>
2022年2月1日の園芸作業です。 【切った白菜から生えてきた!?】 収穫した白菜の跡地から、何と白菜が出てきました😅 生命力が強い。。 【ブロッコリー】 ちょくちょく収穫してますが、ブロッコリーも結構順調です~😊 【白菜、紫カリフラワー、キャベツ、... -
2022年1月17日の園芸雑記<各種タネを蒔く~>
2022年1月17日の園芸作業です。 【スティックセニョールに花~】 スティックセニョールに花が咲いてきました。。 収穫しないと^^ 【タネを蒔いた!】 先日に続き、ビニールハウスに種を蒔きました! チンゲンサイのタネを蒔く~ チンゲンサイの種を蒔き... -
2021年10月23日の園芸雑記<グリーンピースとチンゲンサイの種を蒔いた~>
2021年10月23日の園芸作業です。 【土壌改良:柑橘エリアの土を耕す~】 前回、この柑橘エリアでは牛ふん堆肥を混ぜ込んだので、今日は更に耕して草などを取り除きました~ 【バターナッツの様子~】 バターナッツは相変わらず、腐る実と腐らないものに分...
1